暇になってきたので、ヤフオクで以前手に入れたホイ-ル(6.5J、15インチ)を愛車につけようと今年も動き出しました。
ホイ-ル購入時、使用していた車種不明、オフセット値不明で、ホイ-ルの穴ピッチのみ合致でしたが最悪加工すればどうにかなるだろうと考え、購入しました。
仮につけてみると、フェンダ-から、はみ出ることもなくイイ感じでした。
心配していたラジアスア-ムとのクリアランスも最小10mm程度確保できました。
ハブボルトは市販のM12 P1.25の旧日産系+10mmロングボルトを使用しました。結構安上がりですぐれものですが、ヨ-ロッパのものにくらべて圧入部の外形がちいさく、ボルト穴の抜き穴のばらつきによってガタが出る箇所が出ます。(空回りはしませんが)気になったら、裏から点付け溶接しようと考えています。
ホイ-ルナットも段付標準品は使えませんので、市販の貫通型レ-シングナットにしました。これまた安価ですぐれものと思います。手である程度回せるように先端がロ-レット加工してあります。
15インチホイ-ルで6.5Jとなったことで、タイヤの選定幅も広がりました。
DUNLOP ディレッツア スタ-スペックZ1をはくことにしました。
フロントを195/50 リアを205/50に決めました。
このサイズは標準タイヤ外径とほぼ同じくらいのはずです。
メッキ加工に出していた部品が出来上がりました。
バフがけ、Cu-Ni-Crメッキしてもらいました。
今回のメッキは、お気に入りの出来栄えです。
豊川鍍金工業所さんにお願いいたしました。
社長ありがとうございました。
スタビリンクのブッシュの取り外し、圧入作業は師匠に旋盤で簡単な治具を作ってもらい、万力でおこないました。
今回の圧入も簡単にスルリとできました。
リンクへのゴムブッシュ挿入と、スタビシャフトへの通しは配管作業で使用するカツザイを使いました。なんの抵抗もなく、これまたスルリと入りました。
カツザイ無しで無理して入れると、ゴムがすれてキズが付きます。
組み立て準備完了です。
来週の週末は浜名湖を気持良く走ります。(雨が降らなければですが)
ミッションオイル漏れ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2012/09/28 23:01:53 |
![]() |
![]() |
ムラ (日産 ムラーノ) 走行性能、信頼性が高く、安心して乗れる車です。 Zの心臓を積んでいるのも、チャ-ムポイ ... |
![]() |
ロータス ヨーロッパ ロータス ヨーロッパに乗っています。 早いもので13年たちました。 自分で全て管理出来て ... |