• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年11月08日

もうちょい・・・

もうちょい・・・ GDBインタークーラー IN SF5A 完成予定図 手(チョキ)

GDB-FのICパイプ入荷待ちです。

完成までもう少し・・・
ブログ一覧 | クルマネタ | クルマ
Posted at 2008/11/08 09:05:32

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

某地域拠点病院で
パパンダさん

0825
どどまいやさん

創業50周年!!  30%OFF ...
倉地塗装さん

ヤリスとヤリス
avot-kunさん

夏の思い出☀️ ♪
skyipuさん

北風で曇りで少し涼しいさいたま市で ...
kuta55さん

この記事へのコメント

2008年11月8日 9:34
オハヨォオォ━━━(人´∀`)☆.。.:*・゜━━ォオォン♪

めちゃカッコイーやん!!!インタークーラー♪

まさに、SF(A型)極まるって感じだね☆

BOXER5は車のカタログばかり読書(謎)してます。

ヾ(*^-^*)ゞヾ(*・0・*)〃ヾ(*^o^*)ゞヾ
コメントへの返答
2008年11月8日 9:52
おはようです。

妄想をやっと現実化しました。
GDA流用は見るけどGDBは見ないのでやってみました。
ギリで入ってます。

GDB-Fのターボパイプは大阪にないらしいので入荷がいつになるのやら・・・
2008年11月8日 9:49
おはようございます♪
すんごい、配線だらけ(・・?
ブルルンに解るのはタワーバーだけ

つかぬ事お聞きしますが
インタークーラーって 何???
チンプンカンプンなもんで(^^ゞ
失礼しました(>_<)
コメントへの返答
2008年11月8日 10:01
おはようさんです!

配線は気にしないでください。
あまり効果はありません(汗

インタークーラーは簡単に言えば、タービンで圧縮されて高温になった空気を走行風などで冷却し吸入空気の密度ををあげてより大きなパワーを得るための装置です。
これをインプレッサのものに換えてでかくしました。
ちなみにターボ車しかついてません。
こんなもんでわかりますぅ?
2008年11月8日 10:17
ご丁寧な説明、いたみいります。
たいへんよく解りました(^^♪

要するにブルルンの車には無い!
ということですね(^_-)-☆
コメントへの返答
2008年11月8日 10:32
そーですね。
ブルルンさんのフォレはNAですから無いということですね。
なんならつけます?
2008年11月8日 10:25
あははは!そうきましたか。
最近アップが少ないと思ったら水面下でこんなことしてたんですね(笑)
コメントへの返答
2008年11月8日 10:34
ワハハハ!そういうことです。
まだまだ水面下でやってまっせ。
桃ラビさんのネタには負けますが(笑
2008年11月8日 10:36
いやー、GDB流用ですか!
自分も、手にいれたら流用したいんですが…
コメントへの返答
2008年11月8日 12:04
GDAじゃつまらんのでGDBにしました。
欲を言えば後期モノがよかったのですが圧損低減加工をやりましたのでまあいいかっと・・・
2008年11月8日 11:55
欠品はダクトインタークーラーでしょうか?

ターボパイプはGDBに流用なら今付いているのが全く寸法が同じなんでとりあえず使えますよ~

インタークーラーがでかくて脱着作業が楽になる様L字のパイプに押し込み用の抉る金具がGDBのには付いているんです。

ピッチングストッパーの取り付けの所が確実に当たるので少し角度を付けないと無理かも知れません。
あと、タービンの真上まで被るので熱対策がんばってください。
コメントへの返答
2008年11月8日 12:13
そのとーりのダクトインタークーラー21830AA100ですね。
この際なので効率の良さそうな一本モノにすることにしました。

そーなんですよね。普通につけると当たります。ステーで角度を付ける予定ですが・・・

遮熱板もステン板で作りました。
あと小細工を少々・・・

来週には完成させたいですが・・・
2008年11月8日 13:07
でたぁ~!

私もやるときには
ノウハウを教えてくださ~い!

しばらくできませんが…。
コメントへの返答
2008年11月8日 13:18
おばけみたいに言わんでください(笑

ノウハウは「無理やり」です(爆

三番隊さんにはとても追いつけませんが・・・
2008年11月8日 14:55
GDBだとデカすぎてヤバイと思うんですが・・・
なんとか入ってる感じですか?汗
ついでにブローオフも味付けしたものに
変えてみると面白いかもですね。
コメントへの返答
2008年11月8日 20:37
ウーム。
ヤバイといえばヤバイかも。
予想よりもすんなり入りましたが・・・
ブローオフはCOTO-SPORTSなのでこれでいきます。
2008年11月8日 16:29
GDBっすか~ ワタスには手が出ませんでしたぁ~(爆) 3kのGDA加工で ビチュ~ンっすww
コメントへの返答
2008年11月8日 20:39
新品が手ごろな値段で手に入りましたのでやっちゃいました。
逆にGDAはなかなか見あたらないっす。
一番高かったのはダクトパイプかも・・・
2008年11月8日 18:02
よく入りましたね~!!!!

私もトライしましたが、結局諦めたんです・・・。

これの導入過程を載せたらPV上がりっぱなしですね!

ただ・・・エンジン揺れたときの干渉がちょっと心配かな?
コメントへの返答
2008年11月8日 20:53
そーなんですよ。

エンジンの振動で干渉がどれくらい起きるか?なんですがだいたい予想がついてます。タワーバーはあたりますね。方策も考えてますがこればっかりはきちんと載せてみないと・・・
ダクトが来てから煮詰めようと思ってます。
場合によっては大仕事になるかも(笑
でも意地でも載せます(爆
2008年11月8日 19:54
凄いですね

その実行力&スキル

私には到底無理でございますw

この場合、ボンネットインテークなんかも加工しなくちゃいけないのですか?
コメントへの返答
2008年11月8日 20:49
有難うございます。

もやもやの妄想をやってみただけですが・・・(笑

今ついてるGC用のクールアクションでは導風口が小さいのでGDB用流用か自作しようとは思ってます。ボンネットのインテークはGDB用なので導風口もデカクしないとせっかくのGDBインタークーラーに風があたりませんね。

まあ、まずきっちりインタークーラーをつけないといけませんけど(爆
2008年11月10日 12:17
2年ほど放置して
挫折しましたが・・・
(ノ_-;)ハア…
コメントへの返答
2008年11月10日 18:16
再挑戦どーでっか?
もんどりレッドに塗って装着!

プロフィール

「[パーツ] #Ninja1000 自作バイクムーバー https://minkara.carview.co.jp/userid/11220/car/2727281/9736457/parts.aspx
何シテル?   03/02 15:54
スバルは心折れて初外車。 BMWって弄っちゃいけないクルマなのねwww
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

不明 フレームキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/28 15:23:30
メーカー・ブランド不明 カーボンエアコンCDパネルカバートリム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/11 18:25:05
TEIN STREET ADVANCE Z 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/27 23:47:06

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
2号機です。 公道を走れるゴーカート🤗 楽しすぎる車です。
カワサキ Ninja1000 カワサキ Ninja1000
当然、枝豆グリーンです。
BMW 5シリーズ ツーリング BMW 5シリーズ ツーリング
F11レアグレードの程度上々を衝動買い。 4.4Lの自動車税が恐ろしいですが パワーは流 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
ルマンブルーのサンルーフ仕様 当時としてはレアなアクティブクルコン付き。 Woodyな内 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation