• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年07月11日

土曜大工の続き

土曜大工の続き 朝の板切れはこういうことに・・・



飛び出た臓物に行き場がないので後席足元に。






ガキどもしか乗らないのでまあいいか・・・っと。
一応,ガキ2号で耐久テスト。



大丈夫みたいですねー





蓋をつけて・・・






マットを敷いたら完成。



蓋がデカイのでマットが足りてない。
何かカーペットでも貼らんといかんね。






はっ!
まだ配線してなかった・・・
続く((ノД`)シクシク
ブログ一覧 | クルマネタ | クルマ
Posted at 2009/07/11 18:53:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

あの夏のアサガオ
きリぎリすさん

テーマパーク!^^
レガッテムさん

今日は猛暑日どまり(傷心中)
らんさまさん

ルノー TWIZY 自分で1年かけ ...
TWIZYコムス にゃんこRさん

不適切!? 不謹慎ですが! 頑張れ ...
ウッドミッツさん

おはようございます。🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2009年7月11日 19:01
おはこんばんちわ

いやはや
ごっついことしてますね^^;

もう快適な住まいみたいなwww
コメントへの返答
2009年7月11日 19:06
ここ1ヶ月ほどずっと配線と格闘してます。

苦肉の策でやっと臓物も収まるかと・・・
2009年7月11日 19:08
なんということでしょう。
これほどまでに…


っていうくだりですか?(笑)
コメントへの返答
2009年7月12日 6:10
そんなタイソウなもんではないですね~。
2009年7月11日 19:16
整理整頓お上手ですねぇ(*^_^*)

見習わないと( ̄∇ ̄*)ゞ
コメントへの返答
2009年7月12日 6:11
・・・というか、今までがグチャグチャでしたから(汗)

でもまだ片付きません。
2009年7月11日 19:18
シート外してますやん。



いっそのことシンクとかも付けてキャンプ仕様とかにしません?(笑)
コメントへの返答
2009年7月12日 6:12
8ナンバー化もいいかも・・・ってオイ!
2009年7月11日 19:19
もとちーさんの技術とアイデアには、ホントびっくりです(◎o◯;)笑
コメントへの返答
2009年7月12日 6:12
苦し紛れでいつもやってますから(笑)
2009年7月11日 19:36
三重のマツハムです。
おぉ~、見事~。
流石でございますな~。
独立開業・転職心配無しですね~。
羨ましいですわ~。
コメントへの返答
2009年7月12日 6:13
いえいえ、そんなタイソウナもんではないですって・・・

ほんとにやむなくやってるんです。
2009年7月11日 20:32
グットジョブ!!^^v

こうなるとは、思いませんでした!!

ほんとアイデアマンですね^^v
コメントへの返答
2009年7月12日 6:14
最初は助手席下をかさ上げしようと思ってましたが臓物が入りきらんのでこうなりました。
2009年7月11日 21:30
んがっ(*・・*)


great!!!!!マメですねぇ☆
何処の部分かサッパリわかりません(爆
コメントへの返答
2009年7月12日 6:16
モノが多すぎなんですよ。

モニターのユニットとかコントローラーとかウジャウジャ・・・

後席足元に収納ですよ。
2009年7月11日 21:42
ということは、あの例の配線たちは
いまだに飛び出したまんまだったということ?

・・・・まだ、思考回路が空回りしてる(+o+)
コメントへの返答
2009年7月12日 6:17
最初よりはマシな状態ですがまだウジャウジャです。

今週中には何とか・・・
2009年7月11日 22:11
この勢いで、モニターもどこかに隠しましょう(爆)
コメントへの返答
2009年7月12日 6:18
そーですな・・・
って、見えんがな(笑)
2009年7月11日 23:42
素晴らしいですね~

もとちー☆さんが、何か会社を興した際には雇って下さい(笑)

コメントへの返答
2009年7月12日 6:52
喜んで~

でもすぐ潰れそうですけど・・・(笑)
2009年7月11日 23:55
流石職人!!!
強度もバッチリ(^_-)-☆

フロアーカーペットと同系色のパンチカーペットを貼れば目立たなくなってエエンでないっスか(^^♪
コメントへの返答
2009年7月12日 6:53
そうっすねー。
ホムセンに行ってパンチカーペット買ってきます。

まあやっつけ仕事ですから仕上がりは・・・(汗)

2009年7月12日 1:11
後ろから読んでたら、

水グモ作ってるのかと思いました。(笑

忍術の修行??
コメントへの返答
2009年7月12日 6:56
さすがにわかってらっしゃる。

ガキドモがコレで池の上を・・・
って・・・ズサーc⌒っ゚Д゚)っ
2009年7月12日 7:31
なるほどねぇ~~
別に『内臓収納』と言う目的じゃなくてもよさげですなぁ

じゃあ今度はおいらの嫁を仕舞っておくボックスを・・
(木製じゃダメか?爆)
コメントへの返答
2009年7月12日 8:16
こんなもん作る前にモニター類をトッパラエ!って話ですが・・・

鉄格子の檻でも作りますか(殴)

2009年7月12日 8:20
惜しかった~!

でも、足元スペースまで埋まるとは思いませんがな!!(笑)
コメントへの返答
2009年7月12日 16:08
もうここしか収納がないんですわ。
これで大人は乗れませんけどね。
2009年7月12日 14:58
雨天時対策は ...いりませんか。 ゴムマット引いたら熱こもりそうですし(爆)

コメントへの返答
2009年7月12日 16:06
PC用の電動ファンはつけるんですけど雨対策は特にいらないかと…
2009年7月13日 4:34
あはは~!
後ろに行きましたか~!
次はラゲッジに…?
コメントへの返答
2009年7月13日 8:20
もうここしかありません。
ラゲッジは工具置き場です・・・
2009年7月13日 12:24
ウチの部屋の収納も作ってください
m(_ _"m)ペコリ
コメントへの返答
2009年7月13日 12:29
いいっすよ~
工賃より宴会代の方が高くつきますが…ビール

プロフィール

「[パーツ] #Ninja1000 自作バイクムーバー https://minkara.carview.co.jp/userid/11220/car/2727281/9736457/parts.aspx
何シテル?   03/02 15:54
スバルは心折れて初外車。 BMWって弄っちゃいけないクルマなのねwww
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

不明 フレームキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/28 15:23:30
メーカー・ブランド不明 カーボンエアコンCDパネルカバートリム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/11 18:25:05
TEIN STREET ADVANCE Z 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/27 23:47:06

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
2号機です。 公道を走れるゴーカート🤗 楽しすぎる車です。
カワサキ Ninja1000 カワサキ Ninja1000
当然、枝豆グリーンです。
BMW 5シリーズ ツーリング BMW 5シリーズ ツーリング
F11レアグレードの程度上々を衝動買い。 4.4Lの自動車税が恐ろしいですが パワーは流 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
ルマンブルーのサンルーフ仕様 当時としてはレアなアクティブクルコン付き。 Woodyな内 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation