• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年07月28日

手ごわいねえ。

最近、ツインモードクラッチシステムに悩まされております。

突然動作不能に陥ること度々。
原因は・・・???

イロイロ探しましたが不明(汗
しかも突然直ったりします。。。
どうも電気系っぽいけど。
熱暴走か???

本日はとうとうクラッチが切れたままの状態で動作不能に。
ノォォ━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━(   )━(゚ )━(д゚ ;)━(゚д゚;)━━ッ!
ここ道路の真ん中なんすけど・・・

解除もできず、道の真ん中で立ち往生(滝汗

ラッキーな事に、たまたま家の前だったので家族にSOSを入れ、
家族総出でフォレを押して車庫入れできました。
が、これが大通りだったらと思うと・・・・

その後何故かシステムは復活するも、システムオフでも何故か
クラッチが繋がらない????

(´ヘ`;)ウーム…

という事で現在不動車です。

とりあえず動くようにしなければ・・・

撤去したら即解決なんでしょうがね(爆)
これだからDIYはおもしろい。。。

ブログ一覧 | クルマネタ | クルマ
Posted at 2013/07/28 21:28:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

浜料理 がんがん
こうた with プレッサさん

✨Calling✨
Team XC40 絆さん

フィアットやりました。
KP47さん

お盆休み直前はタワマンでお仕事。
ベイサさん

死にものぐるいて野菜を買ったその後 ...
エイジングさん

20日ぶりの試運転兼買出し
Iichigoriki07さん

この記事へのコメント

2013年7月28日 21:41
夏ですから…



心霊現象ですね(汗)
コメントへの返答
2013年7月29日 9:10
お祓いに行っとくか?(笑)


2013年7月28日 21:50
こんばんは☆
読んでいて・・・チンとカンとプン???
要するに、言うことを聞いたり・聞かなかったり?
何はともあれ、ご自宅前だったことで
不幸中の幸い
DIYって、奥が深い?と言うことなのね

失礼しました m(__)m
コメントへの返答
2013年7月29日 9:14
ようするに、いらん部品をつけると残念な車になっていきますが自己責任と言うことで・・・と言うことです(笑)
2013年7月28日 22:04
オイラも白煙に悩まされております。。

出たり・・出なくなったり…

古いから仕方ないのか??(D談
コメントへの返答
2013年7月29日 9:18
白煙はもっとやっかいですねえ。
タービンブローかはたまたエンジンの方か?

原因がはっきりしないのが一番困ります。


よしぷう号がオオゴトでなければいいのですが・・・
2013年7月28日 22:15
バッテリー外してみるとか、本体外して放り投げてみるとか…ww
コメントへの返答
2013年7月29日 9:19
車を乗り換えてみるとか?(殴
2013年7月28日 22:20
斜め45度の角度でチョップしたら直りますよ(核爆
コメントへの返答
2013年7月29日 9:21
ウ~ム。
46'5度くらいのチョプの方が良さそうな気が・・(
2013年7月28日 22:55
お疲れっす!

動いたり動かなかったり
電気系は難しいですねぇ。

接触の問題かも知れませんね。
位置検出接点が削れ減っているとか
基盤が熱で歪むとか・・・

豆チィ工房エレクトロニクス部門にお任せしましょう?
コメントへの返答
2013年7月29日 9:25
接触は一番に疑ってたんですが結局よくわからず。

システムは当面使わなければいいんですが何でかクラッチが繋がらない。
とりあえずクラッチラインをノーマルに切り換えます。
動かせないと困りますから(汗)
2013年7月29日 0:43
おはこんばんちわ

動いたり動かなかったり^^;

大概この手の不具合っていうと
接点や結合部の振動による接触したりしなかったり・・・
または基板上の半田剥がれ・・・
だったりしませんかね(><)

施行箇所に寄るとは思いますが、
DIYの面白いは危ないと紙一重な感じですねぇ^^;


コメントへの返答
2013年7月29日 16:00
基盤の不具合だとお手上げですなあ。
熱暴走を一番疑ってるのですが・・・

何分古い製品かつ廃盤品なので完全自己責任(笑)

完治しないと怖くて乗れないです。
2013年7月29日 7:42
近所で良かったですね!
暑い中を家族のみなさんは大変だったでしょうが…

発売元は◯次元でしたっけ?リコールですかね(爆
コメントへの返答
2013年7月29日 16:07
自宅前で駐車スペースに止めようと道路斜めに停止してバックに入れようとしたところでご臨終。

クラッチも踏めないしどーすることも出来ないので焦りました。

フォレを押してると通行人が怪訝そうに見てましたが(笑)


新生製作所と言うところが作ってたんですが、これは。○次元のOEM品です。
とっくの昔に廃盤品で既にノーサポート。
2013年7月29日 7:43
蹴りいれる(°o°C=(_ _;
コメントへの返答
2013年7月29日 16:08
足が届かんがな(笑)
2013年7月29日 7:45
トラブルさえも楽しむなんてすばらしいですね

オイラだったら速撤去!
というか取り付けることさえできないw
コメントへの返答
2013年7月29日 16:11
楽しくはないんですけどトラブルシューティングはちょっと楽しいかも(笑)

ホントは車はノーマルが一番です!
2013年7月29日 11:21
お湯かけて3分待てば直りますよ(蛸殴)

最近、俺はトラブルを楽しむようになってきましたわwww
コメントへの返答
2013年7月29日 16:12
じゃあ直しに来てくれ~

カップヌードルくらいご馳走するから(殴
2013年7月29日 20:27
私も救助に行けば良かったですねー((* ´艸`))
コメントへの返答
2013年8月2日 22:01
応援頼めばよかった・・・

2013年7月29日 22:24
道の真ん中で立ち往生とは…ワテクシもエアフロが寿命迎えたとき自宅前の道で不動車になりました(゚Д゚;)


…試しにバーンナックルカましてみますか?爆
コメントへの返答
2013年8月2日 22:02
突然立ち往生はビビリますね。

新しいクルマではないですからどこが壊れてもおかしくないですが(笑)

2013年7月29日 23:40
エアコンダクトをココまで引っ張ってくると言う事で。
コメントへの返答
2013年8月2日 22:09
その手があったか!

Σd(゚∀゚d)ォゥィェ!!
2013年7月30日 9:36
何事も宙に浮かしてみると教わりましたwww
コメントへの返答
2013年8月2日 22:09
今週末浮かせてみますwww
2013年7月30日 12:38
オイラはトンネルの中で立ち往生♪
Σ(; ̄□ ̄A アセアセ

とりあえず叩きましょおんぷ
コメントへの返答
2013年8月2日 22:12
叩くより押すのが先でっせ(笑)

( ´∀`)Σ⊂(゚Д゚ ) ナンデヤネン!
2013年8月3日 9:32
わけあり過ぎですなwww


……


妙なブツ紹介してスンマセン<(_ _)>
コメントへの返答
2013年8月3日 18:27
イエイエ。
楽しいネタで遊ばせてもらってますよ。

次のレアネタ、宜しく♪

プロフィール

「[パーツ] #Ninja1000 自作バイクムーバー https://minkara.carview.co.jp/userid/11220/car/2727281/9736457/parts.aspx
何シテル?   03/02 15:54
スバルは心折れて初外車。 BMWって弄っちゃいけないクルマなのねwww
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

不明 フレームキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/28 15:23:30
メーカー・ブランド不明 カーボンエアコンCDパネルカバートリム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/11 18:25:05
TEIN STREET ADVANCE Z 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/27 23:47:06

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
2号機です。 公道を走れるゴーカート🤗 楽しすぎる車です。
カワサキ Ninja1000 カワサキ Ninja1000
当然、枝豆グリーンです。
BMW 5シリーズ ツーリング BMW 5シリーズ ツーリング
F11レアグレードの程度上々を衝動買い。 4.4Lの自動車税が恐ろしいですが パワーは流 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
ルマンブルーのサンルーフ仕様 当時としてはレアなアクティブクルコン付き。 Woodyな内 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation