• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

imoimoのブログ一覧

2018年08月24日 イイね!

落雷

夏休みに福岡に戻っていた時のこと、夕立中に正面で落雷発生です。



音楽がデンジャーゾーンに切り替わった直後という恐ろしいタイミングでの落雷で、息子と共にテンション上がってウヒョーってなってました。
落雷直前には、ドラレコが雷サージ食らってるのも映像ノイズとして見えてます。
後にわかったんですが福岡県小郡市の樹齢350年の大楠を直撃した雷だった模様です。

樹齢350年の大クスに落雷 福岡県小郡市の天然記念物 住民「ご神木の無事を…
Posted at 2018/08/24 17:50:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月19日 イイね!

夏休み3

帰路

帰路はね。
予想より理髪店の営業開始がね、遅かったので、1日遅延。

ちょっと、所用先に向かうと




これ、何度も言うけど、実際のドライバー視点はもっと下なんで、マジ焦り。
見返すと、お子様もぎり車道の手前でターンと言う大技。

そして、帰るためにガス給油に向かうと

ちゃんと、止まったもんね

ちょっとゲンが悪いので、高速でバビューンとと思いつつ慎重に帰ります。

尾道ラーメン
alt

そして、なぜかAW0331さんの航続距離に対抗意識を燃やし、中国自動車道道を制限速度の80でひたすらACC1時間。
インパネもいつものパフォーマンスモードからエコモードに切り替えてチェックします。
まともにエコパネルではしったの初めてかも?
80で走り続けるとeマーク出ずっぱりになります。
そこからの給油結果がこれだ!
alt

岡崎で夜食に矢場トンのとんかつ食べつつ、直帰です。
alt

沼津で、対向車線事故に見とれて追突したっぽい感じの上下線同時事故でちょっと渋滞食らったものの、

結果、15時間ほど大量虐殺を行いつつ今回も無事横浜の別宅に到着です(๑>◡<๑)
alt

Posted at 2018/08/19 19:06:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月19日 イイね!

夏休み2

では九州での日々を記録に。

午後に本宅にどり着きつつ、まずは洗車。
alt

もらゐもん号も、臨時駐車場に避けさせてパシャ
alt
こやつ、横浜に戻った直後エアコン調子悪くなったらしく、修理代に戦々恐々中です。

夜は弟も待つ久留米の実家に移動し、お坊さんを迎えた後は軽くファミリーの宴です。
alt

なぜかこの集まり、毎度私らの幼少の頃のヤンチャ告白合戦になるのは何故だろう?

お袋に「えーそうだったの?知らなかった。」と泡吹かせたた方が勝ちみたいな?笑笑

帰りは、神様運転です(๑>◡<๑)
助手席久しぶりん
alt
翌日は、朝から洗車。
そして箱崎に向かいます。

そう、革マル.......あ!いや角丸オフです。
今回は一番乗り!
直後にぼるちょさん到着。
alt

と思ってるとレーブルのv40。
りくパパさんかな...........と、おっとナンバーが南の方だぁ!
と、ご新規の方でした。あとでわかったのはインスタではフォロー済みのreblu917さんだったこと汗
その後、apple.さん、aw0331さん、きっちぇ。さん、ニノケンさんと集まり、愉快に午前中終わるのでした。
alt

お昼は我ガ(ガガ)でラーメンです。
alt

お店側の手違いで予約票がロストされ、予想外に長時間の待ち。駐車場の車の中で待ってる間に外気温50度の大台を記録しました。
alt



このあとファミリーに合流しに久留米に移動。
途中、こないだ7月の豪雨被害のイオンの横とおるんですがまだ休業中。
alt


だって、これだったもんね。(写真はネットから)
alt


その後、ファミリーと無事合流。
30年ぶりのアイススケートは、なかなか勘が戻りませんでしたね。
alt


翌日は台風なので寝て過ごし.....
alt

ほら直撃(╹◡╹)

でも、ちっとも台風ぽくなかったですね。

つーか、うちのベッドやっぱ最高だわ。いくらでも寝ていられる。
寝具は良いのがいいですね(๑>◡<๑)
alt

夜の神へのリクエストは餃子。 やっぱこれが一番うまいか?
中身は、半分キムチ。これ全部私用。

翌日は、休み明けの主治医に通院。

こんなのみっつけ・
altalt


しっブイな。きれいにできたら乗って見たいかも。

そして翌日は、休み明けの御用達理髪店に行って、帰路につくのでした。
Posted at 2018/08/19 18:54:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月19日 イイね!

夏休み1

さて、久しぶりにブログです。
夏休みの思ひでなど書いていこうかと思います(๑>◡<๑)

夏休み前はギリまで宇都宮にお出かけでしたので、初日のお仕事は洗濯片付けクリーニング出し。そして本宅に向かう為の荷造りを終わらせ、真反対の常磐自動車道道、守屋SAに向かいました。
あ、その前にBitteで暗黒卿と帰省中のBLUEVO さんと合流しもちもちの木に向かいます。
alt

ここでへるふりっちさんとsinghvo さんと合流です。

屋号の看板も出てないひっそり店舗
alt

ラーメンは全部のせ。なぜこのメンツだと全部のせばっかりなんだろう?
alt

美味しくお腹いっぱいです(๑>◡<๑)
ここで、このあと御家族と一緒にお過ごしされるBLUEVOさんとはお別れです。
altalt


そしていよいよ守屋SAです。 このナイトオフは初参加です。
そういえばこの移動中に初シティセーフティも発動させてしまいました(*´-`)
先行ヘルさんがギリ信号停止➡︎久しぶりにACCで横着追走してた私、反応遅れでドッキリ➡︎思わずブレーキ浅く踏む➡︎ACC解除➡︎止まらない➡︎シティセーフティ発動➡︎ガスッ➡︎ものすごい衝撃と共に安全に停止(๑>◡<๑)

ふーあぶねー、後ろからぶっ刺すところだったぜ(>人<;)

そんなこんなで守屋に到着。

ほぼほぼ一番手でしたが、すぐ続々集まり始めます。
暑いんじゃー
って事で、事前リサーチ済みの納豆フラッペ
なぜかカドヤさんにご馳走していただきました。 アザーーーっす(๑>◡<๑)
alt

このまま食べるんではなく、綺麗に丁寧にマジェマジェして食うべし。
とい言う事でマジェマジェ。ほんのり納豆風味にタピオカの食感、コーヒーの苦味。これはアリですわ(๑>◡<๑)

そして写真タイム。
alt

夕日をうまく使って、どう?
alt


alt


例のガリとか
alt


イルミとか
alt

時が経つのは早いもので中締め&自由解散となりました。
皆さんとお別れし、私はこれから福岡に直帰ですね。
どこまで高速使おうか?まだプラン立たずですが、とりあえず都内は超高速で抜け出したいのでど真ん中をぶっちぎります。
ちょこちょこ渋滞はあるものの順調に都内を通過。
東名に乗り車線も3つになり余裕綽々です。
しかしここで落とし穴が.....
追越車線を走るプリウス。どう見ても前走車いないのに90下回ってます。
ここはひとつ、速度低下注意だよ? ってパッシングで教えてあげる事にしました。
でもまぁ言うほど速くならない。
しょうがないので、隙を見て走行車線に移動し先行させて頂くことにしました。
で、ご機嫌にオリビア聴きながら順走に戻ると、なんだか横に並走してるのが居るぞ? なんだかこっち見て喚いてるぞ(>人<;)

挙句、前方強制侵入(>人<;) 
ドラレコ画像では多少余裕に見えますが、ドライバー視点はもっと下の方です。

 はぁこれだからプ×××はって言われるんだよ。
パッシングでカッチーンされたようです。
もう相手にもしたく無いので、速攻で離脱します。
峠路に入ってまぁまぁの間ぴったりつけて来られてましたが、そのうち遅いトラックやバスに阻まれ見えなくなっちゃいました。

ちなみにVにぴったりつけてると前方の状況でシティセーフティ発動した途端、尋常じゃない急減速しますのでご注意くださいね。
人様(少なくとも私)では反応できないと思いますよ。
日本に正規輸入されてるVは標準でシティセーフティ等の安全装備全部入りです付から。
あ!これでみんなラーメン全部入りばっかり頼むのか?(>人<;) 納得

あらてめて、どこ寄って行こうか?
なんて考えながら走ってると、ぴんと来ました。 
そうだ、伊根によって行こう。
調べると、琵琶湖の上を抜ける高速もある。

途中、養老SAで仮眠取りつつ到着です。
遊覧船乗り場あるな、お値段高かったらと思いきや、お安い。
乗りました。
海側から伊根の舟やを鑑賞できます。
しかし、カモメ?うみねこ?と戯れに夢中になってしまい………..まぁそれはそれで楽しかったんでOK

4K60FPSであげて見たんですが、今んとこ2Kですね。そのうち4Kになるかな?

道の家から湾を眺望するのも良いですね。
alt

伊根からは、山陰の海岸をいひたすら走り続けます。
まぁ、絶景、絶景、絶景。
alt
alt


そういえば朝は、キシメンでした alt


お昼は、この峠のレストランです。
alt

カレイとサザエの定食です。
ちなみに、夜は安定の王将

余部にもよって見ました。
alt

手前の赤いのが旧橋脚、ガラス張りは上の駅&展望台までのエレベータです。

また仮眠し翌日早朝から目指したのは、元乃隅稲荷です。 
alt

ここも超すごい。鳥居がね、きれいです。そして海と岩礁。晴れて良かった。
alt

あとは、家に向かうのみ。 また、仮眠しつつ、お昼にゴールしました。
Posted at 2018/08/19 18:45:22 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月18日 イイね!

人生にこんな衝撃はなかなかない

今回は車の話しではないんですが、あまりにも衝撃的な出来事がありましたので是非聴いてやってください。

先日のことです。 私、人生初の演奏動画をyoutubeにあげました。
ギター好きなだけでそんなに上手くも無いし、バンド活動期間も短くてレパートリーも多く無いんでこれまでは躊躇してました。
しかしながら、雨が続きあまりにも暇だった事と、数名の方からリクエスト頂いていた事もあり、思い切ってやってみたものです。

ギター始めたキッカケになった曲の触りだけやってみました。
それは、Night Rangerの、Rock in Americaです。

これ、思えば35年ほど昔のことです。
通りすがりの商店街のレコード屋の店頭でたまたま流れた、このフルアームダウンからの爆裂音で始まるこの曲に私、一気に魂を持っていかれたのでした。
当時、まさに「なんだこれ?????」状態。

ちなみに、このバンドはツインリード(ギター)で、2大ギターヒーローを抱えていました。
1人は、超早弾き&8finger奏法というマジックを見せてくれるジェフ・ワトソン。(もう抜けちゃいましたが)
もう1人が、アームの魔術師と言われたブラッド・ギルス。
腕力でアームをねじ伏せるかのようなプレイスタイルがたまらなかったのです。
彼は、オジー・オズボーンのギタリストだったランディ・ローズが飛行機事故で亡くなった後釜として、オジーバンドにも参加していました。

そんなこんなで早35年、彼を師と勝手に仰ぎ、気がつけば、彼モデルのギターが全部で3本。
alt

左は、 Fenderカスタム、真ん中は忠実に再現したレプリカ、右は当時フェルナンデスのラインナップにあったブラッドギルスモデル。


てな感じで、いかに崇拝しているかについての、ここまでが前置き。(なが...)


で、youtubeだけでなく、インスタにも同じものあげていました。
見てくれた方達に、ちょこちょこお褒めはいただき満更でもなかったんですが.......










.......それは、先日の東北彷徨い旅行の帰宅間際に起きていました。












alt







.......し.....師匠からコメントついちょる 
あわわわわ((((;゚Д゚)))))))



「いいね」もついちょる。



まさに、アンビリーバボー!
つまり、がっぱ嬉しかとです( ;  ; )

Posted at 2018/07/18 23:08:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「行ってき🐹」
何シテル?   07/30 08:18
おっさんです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

DCT 学習リセット実施 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/13 14:50:26
洗車天国福岡 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/17 23:17:27
Fire7タブレットの車載化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/01 06:56:45

愛車一覧

ボルボ V60 ♂ (ボルボ V60)
やっべー。この車楽しい。
三菱 デリカミニ 三菱 デリカミニ
嫁車として増車です。 足もかっちりでフル装備いい車です👍
スズキ スーパーキャリイ スズキ スーパーキャリイ
作業用
その他 レイル700 その他 レイル700
車重 9.8KG

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation