• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

imoimoのブログ一覧

2017年11月03日 イイね!

おっさん旅3

またまた、貧乏暇なしで毎週のお客さま先への出張で大忙しの最中、決行されたんですよ。

おっさん旅3

今回の目的地は富山県。
季節外れの台風21号が去り、これで旅の天気は間違い無しと思った翌日には22号が発生するなか当日を迎えました。

今回はおっさん4人です。そして♂号出動です。
セブンに集合してしゅっぱーつ。


練馬IC迄が遠い....


やっと親不知。 景観はすごいですね。


そして約6時間をかけ黒部に到着です。


今日の最初の目的は黒部峡谷鉄道。



トロッコですよー


この橋が、例のあれなのね




そう、これ。   もちろんこの写真は拾い物。


そしてダム見たり


侵入禁止の支線があったり


ゲート付きのトンネルがあったり


キャッスル風の発電所があったり


こりゃー、ウエスタンリバー鉄道(c ネズミー)なんか、おもちゃだな(笑)

それに、この路線はもともと坑夫を運ぶ為の鉄道とあって、今でも観光列車に混じって、作業員搬送用の列車が走っています。
作業員用列車に乗られてる方たちは疲れ切っていて、ほとんどが目を閉じておられる方々ばかりで、観光列車との温度の違いがまぁまぁ面白かったかも?

そして峡谷はこんな感じ。 残念ながら紅葉はまだまだでした。




で、降りる前に駅舎で富山ブラックをいただきました。


そしてトロッコを後にして、魚津埋没林博物館に立ち寄り。特別天然記念物の神秘的な2000年前の埋没林を堪能。
発見時と同じように、縦8m、横16m、深さ2.5mのどでかいプールに沈めてあります。

根の端から端までが約10m、幹の部分の直径約2m、樹齢500年以上だそうで不気味さも漂うのですが、そのサイズ感は圧巻でした。

そしてお宿


夕食に出たお刺身。 全部撮りきれませんでしたが夕食は物凄いボリュームでとてもおいしかったですよ。
それに、民宿だけあってお値段もリーズナブルでした。


2日目はまず国宝の瑞龍寺を見学。


そして、こちらは世界遺産の合掌造り。
白川郷ではなく菅沼です。


この後は台風に追いつかれ車外の観光は厳しくなりました
そして昼食は阪口屋さん
操り人形が展示してあります。英語の説明にマリオネットと書いてあって(笑)
自分の中のマリオネットと全く違うのですが、言われてみればそうだよなぁ的な。


そして、飛騨牛とお蕎麦を同時に味わってしまうという贅沢なお食事を頂きました。



そして、坂口屋にこれは外せない、牛のお鮨。
うんまぁ。


阪口屋を出ると、高山で一番美味しい御手洗団子という看板に誘われ、だんごを1本。 80円でした。 これもうんま。


昼食後は、奥飛騨平湯温泉のひらゆの森で、ひとっぷろ。
ここ、この設備で立ち寄り500円とはgoodでした。



飛騨と言えばこいつも。


ちょっと♂号も撮っておこう。

夕食は談合坂SAで。
こんな看板に気を惹かれつつ


やはりここは放蕩で。



しめて955kmの旅。
♂号、御苦労だった。

ちなみに、今回の旅のルートはこんな感じ


帰りはこう。


次回は年明けてかな? どこに行こう?
Posted at 2017/11/03 20:29:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「帰り🐹」
何シテル?   09/05 09:46
おっさんです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2017/11 >>

   12 34
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

リンク・クリップ

DCT 学習リセット実施 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/13 14:50:26
洗車天国福岡 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/17 23:17:27
Fire7タブレットの車載化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/01 06:56:45

愛車一覧

ボルボ V60 ♂ (ボルボ V60)
やっべー。この車楽しい。
三菱 デリカミニ 三菱 デリカミニ
嫁車として増車です。 足もかっちりでフル装備いい車です👍
スズキ スーパーキャリイ スズキ スーパーキャリイ
作業用
その他 レイル700 その他 レイル700
車重 9.8KG

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation