• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

imoimoのブログ一覧

2016年07月03日 イイね!

高良山へ参ろう会♪

さて、梅雨の合間の晴れ間の朝を迎え、「そうだ月始めの日曜日。あれに参加しよう!」と、思い立ちました。

あれです。 高良山参ろう会♪への初参加です。
今日は、長〜いブログに成っちゃったよ。

日曜の朝です。まだまだ家族のだらけた寝息が聞こえる中を抜け出し、車を久留米に向かわせます。
約30分ほどで、看板が、来たぞー

いやぁ、でも、10年以上登っていない。 いやひょっとしたら、20年は登ってないかも?
なので、道が変わっちゃってる。

交差点を左折すると、やっと見覚えのある景色に、そして鳥居です。


実は、ここは、私のわかかりし頃は、頭の字がDな人ばっかりだったんですね。
では、ここからは、私もスポーツモードに切り替え、パドルで登るぜ! カチャン!

あれ?

歩行者いるやん

あぶね。 またいるやん。
すごすごと、ノーマルモードに戻し、注意しつつゆっくり登っていきます。
結果的に、上りだけで18人の歩行者と、3人のランナー、2人のサイクリストと
すれ違いました。
私の知ってる頃の高良山の自動車参道には人はいなかったんですよね。
どうも時代が変わったみたい。

そうこうしているうちに社務所前広場に到着


ここから更に集合場所の森林公園駐車場に向かいます。



あ!ここは(⌒-⌒; )
ハイスクールの頃に3人で原チャリでツーリング(笑)に行った帰り、このカーブで曲がり消れずにマイフレンドがガードレールの隙間から崖下に落ちていったとこじゃん(⌒-⌒; )
まぁもちろん擦り傷ぐらいだったんで笑い話なんですけどね。
私が先頭走っていて、カーブ抜けてバックミラーみたら、真ん中走っていた奴が居なくて、最後走ってた奴が手を振り回してたんでびっくりしたんですよね。
落ちたマイフレンドは、ガドレールの支柱に掴まり、足の先に原チャリ引っ掛けて、「助けてー」とわめいてましたね。



さらに先に行くと
また人( ´ ▽ ` )ノ あーこりゃ、完全にかわっちゃってる(笑)



さらに行くと、左手に見えてきましたよ。
森林公園駐車場



うっわー、貸切じゃん。 きっもっちいい。


おや、黄色いDATSUN


参ろう会のメンバーの方でした。


いい味出てます。


エアコン無いのさえ我慢できればかっこいいんだよね。


オーナーさんは、同じ年齢ってことでした。でも、お名前聞き忘れたんですよね。
次回宜しくお願いします。

するとポルシェのロードスターが.......


きっと参加者だと思っていたら、ただの通りすがりの方でした。
レプリカだよってことでしたが、かっこいいよね。
で、声かけたついでなんで、ナンパ(?)しちゃいました。



その後、こちらは、参加者。 マセラティもやってきました。



座らせてもらったり。 



しっかし、いい意味でヤンチャな方々でした。
いろんなお話聞かせていただきましたが、面白くてたまらない。
また是非お願いします。

そして、さぁ、お昼になりました。 これで、解散です。



4台連なって下っていく。 下きったところで、それぞれ散会です。
また、皆さんのお話聞けるといいなぁ。


お昼からは、ドアハンドルセンサーの修理にDに向かうと、あの天気はなんだったの?ってくらいの局所的なスコールに遭遇。 あ、あれだ。 ゲリラ豪雨ってやつ。



そして、Dの入り口で、りくぱぱ号と、入れ違えに。


今日のDでも担当Tさんのすっごい企み話聞けたなぁ。 あーおもしろかった。
応援してまっせ(笑)
Posted at 2016/07/03 22:48:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2016年06月19日 イイね!

96さん1次会の帰り

96さんオフには最初から参戦するつもりでしたが、直前に孫ちゃんの保育参観が割り込んで来ましたので午前中は15年ぶりくらいの保育園。
最初は、どの子もおとなしいもんでしたが、後半はなんというか騒々しいと言いますか。いろんな怪獣が暴れまわっていました。笑
はっきり言います。この仕事は私には無理です。_| ̄|○
キンダーカートンコップのシュワちゃんの気持ちが良く分かります。
ちなみに、キンダーカートンコップのサントラ(ランディ・エデルマン)って最高ですよ。 おすすめです。




まぁ得手不得手があるからそれぞれのお仕事が成り立つんですけどね。
彼の事尊敬しますわ。(誰のことかは分かる人だけでオッケー)

96さんお疲れ様でした。
またいらしてくださいね。

96さんオフの話は他のブログでもう既にたっぷり出てるので、スピンオフ的に行き帰りの事でも。

行きは、どこに行けばいいのかニノケンさんに連絡しても、seventhさんに連絡しても返事無し。 この野郎( ̄O ̄#)と思いつつ@うえだ@ガレージに向かいました。

帰りは、@うえだ@ガレージを出る直前に前を通り過ぎるS60を目撃。
うまい具合に後ろにつくことができました。それも延々20分も。同じ方向だっただけなんだけどストーカーと思われたかも? 笑

途中で、アベンダドールとも遭遇というか、このアベンダドールも最近よくこの交差点(牧のうどん)で見かけるんだけど?(笑)
いつか知り合いになって、乗せてくれないかなぁ 笑
関東ではランボのレンタカーありましたよね。一度借りてみたいな。1人ではつまらないので、誰かご一緒にどうです?


先にお帰りになったりくぱぱ号にも追いつきましたが、その瞬間に左折されました_| ̄|○

りくぱぱさんのお話では、うちの車もりくぱぱさんの奥様に良く目撃されてるとの事。
まぁご近所だしなんですが、平日昼間は、乗ってるのはほぼうちもほぼ嫁なんですよね。

話は変わりますが、今日のガリガリは実家の隣の家の生垣でやらかしてしまいました。 狭いんだよね。 でも当たるとは思わなかった_| ̄|○
鉄板部じゃないんで、やった割にはけっっこう気楽なもんなんですが、これが96さんオフ前だったらかなりブルーだったはず。笑
あーよかった。

Posted at 2016/06/19 22:58:19 | コメント(3) | トラックバック(0)
2016年06月12日 イイね!

きららドーム モーターフェスティバル 2016.

昨年に引き続き、きららドーム モーターフェスティバル 2016. に行ってきました。

@うえだ@さんにはいっつもお邪魔するばかりなので、お誘いしてみたら「行きたい」ということで、希少なV60のトレインで高速を爆走!
昨年は、ものぷれ号とこの2ショットだったのに(笑)

福岡モーターショー程の規模はありませんが、福岡モーターショーより人出は格段に少なく、ゆっくり見て回る事ができます。
輸入車だと2000万クラスを勝手に触り放題ですよ。

来場者もこんな感じばっかりで、まぁ超ビッグなスケールのきららドーム駐車場でも楽しめます。(近所に欲しいもんです)

ものぷれさん到着を待つ間に、隣に停めて来たポルシェ&BM。
そして、カメラ少年も登場してました。
彼はポルシェは家の近所にあるんで興味ないらしく、レーブルのV60にぞっこん(笑)
Boy「青、かっこいいなぁ」
@う「この2台ともVOLVOのV60っていうんだよ。黒はこっちのおじちゃん」
Boy「あ、黒もかっこいいですよ」
気を使われてしまった_| ̄|○

そして、この間、孫ちゃんにセンターコンソールに野菜ジュースぶちまけられる事件発生。 心の中で泣きながらテッシュをで上手に拭きあげました。

ちなみに駐車場のサイズ(ドーム球場と比較してね)





売ってるし(笑)


これ、恥ずかしくてDでは撮りにくいんですよね



しまった(´Д` )どっちもチョロシャツが出とる_| ̄|○
ちなみに、それぞれこんなスペックとお値段。





今回、ちょっと心の「へぇ」ボタン押されたのは、ジャグワー(笑)ですね。
新車で600万くらいだったとは知らなんだ。
フロントエンブレムが、ライオンキングになったんで安くなったのかな?



いや、メガトロンか?

ものぷれさん、@うえだ@さん
お疲れ様でした。
(今回、ものぷれ号は撮りそこないました。)
Posted at 2016/06/12 07:35:14 | コメント(5) | トラックバック(0)
2016年06月05日 イイね!

ふくぼる 初夏の集い

ふくぼる初夏の公式オフ会で北九州空港に行ってきました。


参加は、ものぷれさん、きっちぇ。さん、apple.さん、ニノケンさん、オペfukさん、そして私の全6台。



北九州空港では足湯に入りながらおしゃべりのプランが、北九州地方は狙ったように梅雨入りし、完全屋内では無い空港内足湯は悪天候による営業中止。



今年に入ってからのふくぼるのオフ会はなかなか天気に恵まれませんねぇ...

でも、ならばと空港の休憩所でお話し開始。
もちやで皆さんのに頂いたお土産を配りつつ、もちやの土産話に花雨を咲かせました。
やっぱり行きたかったなぁという声も複数聞かれる中、関東まで往復走るのはしんどい。でも行きたい。どうする? 帰りはフェリーでしょ? で費用確認すると、高速代+燃料代よりもリーズナブルかもしれないっぽい事をニノケンさんが確認してくれました。それにそれに(これが大事な)フェリーだとお酒飲めるじゃん?的な( ´ ▽ ` )ノ
途中、摩天楼のアントニー(本物)の登場もあり大いに盛り上がりましたよ。
その後、レストランに移って昼食取りつつ話はつきません。


昼食後には雨も上がったので駐車場に移動して更なるおしゃべり。
来る途中で、フェラーリに煽られた話や、オフ会のためだけに買った(笑)ものぷれ号の走行距離、納車後の給油回数がまだ2回である事、洗車したのも2回、バッテリあげたのは1回(笑)。 まぁ、回数はあんまり正確じゃないですが、とにかく少ない話。

そして、オペfukさんには、皆さんの弄りをいろいろご説明したんですが、それが吉と出たか凶と出たかは今後おいおい聞いていきましょう。  あの人達と付き合っちゃダメって言われてなきゃいいですけどね。



この後、甘いものでも食べに行こうと近くの駐車場が大きな大きな洋菓子ショップに移動。
しかしここでも予想外の激混みでした。
まぁ、さっぱり諦め、奥様達はお土産でスイーツを購入し解散となりました。

帰りにPAに休憩によると、一旦お別れした、きっちぇ。号を発見。
ちょっとだけお話ししてお別れしました。



次回は、天気が良いといいなぁ。
Posted at 2016/06/05 19:00:10 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月28日 イイね!

キャリパー塗り塗り

もちや明けの土曜日です。

今日は、GWの作業予定だったキャリパー塗り塗りの再チャレンジ日です。
うえだガレージにお邪魔するようになった当初からの計画の最終章となります。

乾燥に時間がかかるので朝から行う予定でしたが、Seventhさんから、ちょっと先に作業させて欲しいというリクエストを貰い、気前良くお譲りしました。

で、私が到着した時にはもう始まっていました。
後輪外して

これは?

さて出来上がりは!?

.....仕上がりはご本人のブログでどうぞd( ̄  ̄)


てなわけで、車両を入れ替えてキャリパー塗り塗り開始。
使ったのは鉄部塗装用のアクリル塗料ですが車両用として売ってる塗料では無いんですよ。
色コードも無く「あか」って書いてあるだけだったので、どんな発色するかドキドキでした。

でも、期待以上なフェラーリレッドd( ̄  ̄)

そうこうするうちにニノケンさんも登場

ニノケンさんには、お昼のピザを配達していただきました。

美味しかったです(>_<)

乾燥後二度塗りしましたが、昼食後はほぼ乾燥の待ち時間。
なので、タイヤのエアプレッシャーモニタつけたり、着弾バルブに交換したり、もちやのお話ししたり、いただいたもの含むお土産配ったり。

そして完成!

フロント

リア

赤いアクセントにmaosoraさん作のVOLVOステッカーも入って良い感じに出来ました。

帰りにクリアスプレー買って家の駐車場でVOLVOステッカー上にトップコートして終了しました。

うえだガレージにはまたお世話になりました。
充実した1日ありがとうございました。

Posted at 2016/05/28 19:17:52 | コメント(6) | トラックバック(0)

プロフィール

「行ってき🐹」
何シテル?   07/30 08:18
おっさんです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

DCT 学習リセット実施 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/13 14:50:26
洗車天国福岡 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/17 23:17:27
Fire7タブレットの車載化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/01 06:56:45

愛車一覧

ボルボ V60 ♂ (ボルボ V60)
やっべー。この車楽しい。
三菱 デリカミニ 三菱 デリカミニ
嫁車として増車です。 足もかっちりでフル装備いい車です👍
スズキ スーパーキャリイ スズキ スーパーキャリイ
作業用
その他 レイル700 その他 レイル700
車重 9.8KG

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation