新年、明けましておめでとう御座います。

お正月の帰省からも戻り一息付いています。
年末から日々忙しく、ブログかけていなかったんで一気に書いときます。
ナゲーよ
でもなぁ、遊んでばっかりに見えるのは何故だろう?(o_o)
まず、お仕事です。
過酷なロケ仕事を淡々とこなしてました。
まぁ、プリウスPHV乗れたし良いかな。
しかし、直線加速でのモーター侮れんですよ。ワイディングには行って無いのでわかりませんが、重いからきっと曲がるのは苦手かもね。
そして、忘年会1発目は、お仕事でちょっとご褒美もらったのと、海外のメンバーも来たんで
日本でしか食べられないものって事でみんなで「とらふぐ亭」へ。
店頭にうじゃうじゃいる。
てっさ
ヒレ酒
そして、海外女子にどう説明するかで悩んだ白子。
正解は、"Soft roe"(食用の精巣)
はい。みんな覚えた?
使い方間違えると、セクハラで懲戒受けるんで空気は読んで使ってね(๑╹ω╹๑ )
あ、味はクリーミーでとっても美味しかったすよ。 焼きが一番ね。
で、てっちり。
紙鍋でした。これキレイだし高評価。
ちゃんと河豚食べるの初めての人多かったです。
ちなみに、私、神様のおじさまがお魚屋さんで河豚様のクッキングライセンスおもちでしたので、一時期、お正月はテッサを大皿一枚私専用に割り当てていただいていてました。
なので、実はあまり有り難みがない感じなんです。
そんなこともあり、河豚料理で一番美味しいのは「唐揚げ」だと自信を持って言えます。はい。
もらったトマトジャム。うまいです。
で、高尾山行って。
天狗おるやん? ここまで人力で登って後悔です。
急勾配な上に景色よくもない。
2度と人力で登らぬと心に誓いました。
まぁ、高尾山は一度は来とかなきゃと思っていたのでとりあえず満足です。
帰りは、4号路を満喫。吊り橋楽すぃ。
で、リフトに乗って下山。 これも最高。 上りよりこっちのほうが景色を楽しめますね。
麓に降りて蕎麦で腹ごしらえ。 もちろん全部入りを注文しました。
高尾さん登山チームとはここでお別れし、その足で、BBPメンバーの忘年会に参加です。
毎度、お肉がうまいです。
2次会はカラオケ! いやーんこれも楽しい。 わたくし、シャウトしまくりました。
そう言えば、このテーブル、隊長が粗相してもすぐテーブルから水が履けるんで優れ物。と、思いつつちょっといやな予感がしたのが大当たり。排水路はニャンコさんの膝でしたね。
普通のテーブルの上に白木はめ込んだだけですね。
延長で歌いこの夜も満喫しました。
そして、翌日はシークーさんのお誘いで富士川SAでのプチオフに参加。
天気最高!
途中でシノラー卿に背後を取られ被弾したので、その後攻守交代してもらったんですが、AWD復活直後ということもありすぐにハイパードライブに入り♂号での追撃は未知との遭遇でした。
到着すると、すでに、シークーさん、PEARLY-VOLVO!さん、ヨッシーXCさんがお持ちかね。
PEARLY-VOLVO!号のスリットええなぁ
ヨッシーXC号のアンプとスピーカーもええなぁ
4車種のウエストライン見比べてみたり。
でも富士山のご尊顔は見ることができなかったり。
SAで食した富士宮焼きそばがいまいちで、解散後にシノラー卿と本場に再トライ。
うまかったっすよ
駐車場借りたんで、浅間神社にもお参り。
後日ブラタモリ見てたら、富士山の8号目より上はこの浅間神社の所有だそうで、ちょいとびっくりというか、スルーしなくてよかった。
あ、そうそう。オフでシークさんが勝手に(笑)やってくれたステアリングのアクセントライン。
悪くないかも?
シノラー号は、バックも美しいなぁ。
で、帰りに見つけたテスラ。 マッドブラックかっちょえー


なんて、いってる間に、翌日は、また愛媛。
愛媛のうどんに懲り懲りしてるので、出かける前はワスレズニ! 羽田空港の丸亀で朝うー。
旅のお供はビッツ号

夜は、こんな......あ、接待ですよぉ。もう。
ソフトななお店で気軽に1セット。4人で1,6諭吉のつもりが、チェックの金額見てびっくり。
ずっと、愛媛の田舎暮らしだった我々がこの仕事の節目で松山にとまりちょっと羽根をのば....いや接待で来て見たらこれかい?
「おいおい、やられたわ」と思いつつ大人なおっさん達は払う気はあるものの妙な空気に.......
その空気を察した女の子が覗き込んできて、「あれ?そんなに何回も延長したの?」って、お店の子も驚く金額だったっぽいですね。
で、結局ボーイがやらかしたことがわかって、予定通りのお支払いをして楽しい夜はつづく。
締めは、鶏スープの、「おが多」2番町店。 うんま。
魚粉つけ麺「麺鮮醤油房 周平」も、うまかったっすよ。
そして一日休肝日をはさみ、ラゾーナでまったく初対面のおっさん達との懇親会でひたすら飲みまくる。
いや、ただのお仕事上のおつきあいです。
翌日は、うちのお仕事チームメンバーだけでちまっとと忘年会
そして
2017最後のBBP。いかつい。
カマロのドライバーは若くてキレーなおねーさん。
BBP終わって家に帰ってきたものの、クリボッチ。
ちょっとだけ悔しいけど、クリボッチご用達のお店で贅沢なディナー
やっぱり悔しいので、ネットで見つけた洒落たお酒をぼっちで食らう。
そして、翌日、翌々日と最後の力を振り絞り仕事を終わらせ。
(一部、若いのに投げちゃったけど(//∇//))
帰省!
でも一日だけ出勤です。
ただ、通勤が長くて長くて......。こんなに長かったっけ?
夜は福岡の街で忘年会。
地鶏の炭火焼ね。
忘年会終わって帰ると、気温がとんでも無いことに。
そしてやっと年末休暇に突入。
まず、入院してた神様をお迎えに。
足回り改造後の補強パーツを取り外したらしい。
ついでに、入院費のレシートいただきました。
あっしですかい? ですよねーーー。
翌日は、弟も帰って来たと連絡あり、ファミリーで温泉と年末の買い出しです。
そもそも、もらゐ門号は、弟からの貰いもの。
まだ、名変できてなくナンバーが一緒。(見せれないけどね)
ひらがな違いなだけなので、並ぶとぱっと見、偽造ナンバーっぽい(笑)
同じナンバーのMB車見たら、田舎的には訳ありさんと思いますわね。
温泉行ったら伊勢海老キャッチャーがありまして
私と弟と息子で約千円ほど使いましたが、まぁ取れません。
背後に向かってエビ逃げするわ、掴んでも暴れるわ。
そうやって1日中暴れさせられて、疲れ果てたところを夜の宿泊者の誰かが軽く捕まえちゃうんだろうな。
お風呂に入った後は、お袋様ご用達の「松浦一酒造」に新年のお酒を買いに。
そこに、ありましたわ。 カッパ様。
これ、TVや雑誌で見たことあるやつだとテンションUP。
なんでも、梁に箱に入れて括りつけられていたのだとか。
私付き添って来たのははじめてなのでカッパ様も初見です。
ご利益あんのかな? と思いつつ拝んで来ました。
翌日はGNO
aw0331さん、きっちぇ。さん、Appleさん、またよろしくです。
ニノケンさん闇夜での取引ありがとう。
また、次回ね。 東京出張時は声かけてね。
そして、紅白を見つつ、ポッキーでベトベトになった彼の手を拭きつつ、2017年は幕を閉じたのでした。
このまま年始も続けようと思ったら、文字数オーバーみたいなんで一旦終了です。
to be continue.