2013年11月14日
およそ2週間くらい経過したかと思いますが事故の為、修理にだした車が戻って参りました
損傷の傷跡が完全になくなってしまった事は何にせよ良かった・・・率直な感想です
事故の発生時刻は夜8時30分頃でしょうか
T字路の信号交差点に進入しようとした私の車に対し施設駐車場から直接斜めに同信号交差点に進入しようとしてきた相手車両と接触しました
前々回のブログの写真の通り私の車の前ドア全面と相手の右前部分が接触したことになります
これは私から見て斜め後ろから・・・ということになります
この施設駐車場、300台くらい駐車できる大きさで舗装の上に駐車位置の白線が引いてあるだけで車輪を止めるブロックがありませんし、図のオレンジのライン(道路と駐車場の境界部分)は雨水用の側溝(コンクリート製のフタがかかっている)があるだけでフェンスなどもないので境界間際に駐車されている車がなければどこからでも車が入退場でき、今回のように斜めからの信号交差点進入が可能であったというわけですね
ということで・・・
事故原因としましては私の左右確認不足と相手の前方不注意が起こさせた事故ということで警察の方から私たちに注意を受けました
「動いていたアンタも悪い!」
そして私に科せられる修理費用の負担割合(過失割合)は上記をふまえて1割ということで保険を使わずに修理させました
「保険を使って直すと保険料~高くなりますよ~♪」
フフフ・・・踏んだり蹴ったりとは正にコノ事
でも敢えてこれ以上は申し上げません、毒づいても何も変わりません!
でも変わったのかも知れない?ということがあります
走行中のことなのですが・・・
「チチチ・・・ジジジ・・・ジェジェジェ」
今回の事が原因なのかどうかは知りませんがツイーターから何やら異音が混じって聞こえてきます
ヤレヤレです
そんなこんなで今に至っております
皆様には色々ご心配などをさせてしまい申し訳ありませんでした
車も戻って色々な話も同時に完結しましたので、今回の事故を改めて皆様にご報告させていただきました
Posted at 2013/11/14 13:43:48 | |
トラックバック(0) |
車 | 日記
2013年10月30日
いつも以上にどうでもよい更新なのかもしれません
本来、こういった報告はしたくないし、しない方が良いのかもしれません
しかし、ここは「みんカラ」・・・・私のカーライフに支障がでてしまいましたので
下種な更新をお許しくださいませね
結論は写真が物語る通りで昨晩、事故に巻き込まれてしまいました
「巻き込まれたぁ?・・・・・って何、被害者ぶってるの?」
という声が聞こえてきそうですが正直、今の気持ちを申し上げるとこんな感じです
という訳で今から車屋さん、保険会社に行ってきます
次回、経緯などが報告できれば良いと思います
Posted at 2013/10/30 09:55:51 | |
トラックバック(0) |
車 | 日記
2013年06月28日
カーナビの起動画面が「お知らせ」をしてくれました
「地図更新サービスの有効期限がまもなく終了します サービスの継続は販売店へお問い合わせください」
私のカーナビは購入後3年間、新設道路や主要施設などの地図情報が無料更新できたのですがそろそろ3年ということでこういう表示がされたという訳ですね
サービスの継続はもちろん有料・・・継続すれば新たに2年間、更新サービスが受けられる仕組みとなっております
このカーナビは性能としては中の下、下の上といったところかもしれません
そんな中これを購入したのもこの地図更新機能があったからこそ・・・
これをしないとコイツのうまみがありません
ということでサービス継続をしてみようと思いました
このカーナビはSDカードに情報を蓄積させていくタイプ、要はこのSDカードを買い替えるか、既存のSDカードをアップデートしてバージョンを上げてやれば良いということで調べてみたのですがメーカーのカタログ、公式HPを見ても私のカーナビの品番にあうものがなく困ってしまいました
仕方なくメーカーサポートセンターへ直接電話
あらら、このカーナビの更新サービス提供は8月開始の予定となっているとのこと・・・いくら探しても見つからないわけですね
8月まではこの起動画面を見て過ごすこととなりそうです
(画面右下に「次回表示しない」とありますが・・・(汗))
意味のないことを長々と書きましたが私が言いたいことは結局、「更新(後進)作業は前進しませんでした」ということです ┐(´д`)┌
Posted at 2013/06/28 08:17:39 | |
トラックバック(0) |
車 | 日記
2012年11月16日
前回のブログで採用したローレルが引き取られていって一週間経ちましたがお別れの場面に立ち会うことができました
そのブログの文末、「大手車買取店に引き取られていくのでした」ということなのですがその大手車買取店・・・実は私の職場とお隣さんなんです
という訳で引き取られていったと言っても目に見えるところにあったわけで・・・
今まさに台車に積まれていく場面を見つけた私、積込作業をしている人に写真撮影の承諾を得た後、少し離れて作業を見守るのでした
仕事もせずに・・・
雲一つない澄みきった青空に映える白のボディー、50万キロ以上走ってもできなかった空飛行?今まさにそんな状況なのかもしれません
事前に置かれていた車の上に置かれます
そしてさらに別の車が・・・
ガガガ???
みん友さんに教えてもらったアプリで加工してみたのですが適当な擬音が見つかりませんでした(汗)
そして線を入れてみましたがなんとも迫力に欠く仕上がりになってしまいました
加工するんじゃなかった・・・少し後悔(;ω;)
荷台と車を結束して終了のようです
こんな感じで何処かへ運び出されていくのでした
その後解体処分となるようです
私の立場においてこの車には特別な愛着があるわけでもないわけですがなんとも寂しいものです
なんにせよ「今まで御苦労様でした」そんな言葉をかけて見送るしかありませんでした
Posted at 2012/11/16 17:44:09 | |
トラックバック(0) |
車 | 日記
2012年11月09日
私の職場でのこと・・・
業務用として一人の方が長く乗ってこられた写真のローレル、その方が別の車に乗ることになりましたので一旦、預かることになりました
事務所の出入口の一番近い駐車スペースに停めてあったのでとりあえず当たり障りのない所に移動させようと車に乗りエンジンをかけます
そこで私・・・ビックリしました!


「 ((゚m゚;)アレマッ! 514,470キロ!!」
このローレルは新車から約12年程度経過して本日を迎えたということですが私の範疇では考えられない走行距離です
以前、300,000㎞オーバーのクラウンを見たことがありましたが大きく記録更新です!
(なんの記録だか・・・( ´Д`)=3 アホダロオマエ・・・)
それはともかく単純に・・・
12年 × 365日 = 4,380日
514,470 ÷ 4,380 = 約117㎞
12年間毎日毎日100㎞以上走行しないとこの距離には到達しないわけですよね
いや~、スゴイ!の一言でございます
「めざせ!!600,000km~ヽ(´―`)ノ まだまだノーレル」
といいたいところですがその後、一部の惜しむ声も届かず大手車買取店に引き取られていくのでした
Posted at 2012/11/09 13:34:35 | |
トラックバック(0) |
車 | 日記