• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KATSUOのブログ一覧

2012年06月04日 イイね!

クモを追い出しました

この前のブログでドアミラーにクモが住みつかれているようだとの報告をさせていただきました
その節はたくさんの対処方法をご伝授いただきましてありがとうございました
本日はこれらのお言葉をふまえてミラーの中の蜘蛛及びクモの巣を取り除いてみることにしました

やはりご意見の中で多かったのは「水で流しちゃう」でしたよね、しかし私、中の蜘蛛が想定以上の大きさで死骸などがミラーの中で残ったままになってしまったらどうしようと思ってしまうのです、こういう時だけ細かい事を考えてしまう私・・・すいません
ということで実際にミラーを外し中の状態を確認、掃除して気持ちよく使っていこうと思います
運転すれば何回も見るミラーだけに見るたびに「この中に蜘蛛の死骸がいるかも・・・」と思うのはあまり気持ちよくありませんよね

あとどうでもよいことなのですが「ネットだから熱湯で・・・」→お湯がありません(汗)


ということで作業開始!
運転席から電動操作して鏡面を一番上にあげ下面の方から引き離してみます・・・

バキッ!


あ、取れた取れた(笑)

ほほ~、なるほどなるほど中はこんな感じになっているのですね
さて肝心のお騒がせ蜘蛛はどこにいるのかな?
外したカガミを右手に持って体勢を前カガミにして色々な角度から覗き込んでみました
う~む、確かに少し巣がはられた跡がありますが蜘蛛はいません
「昨日は活動がなかったので、もしかしたらもうココにはいないのかな?」
と思った瞬間、右手首から肘にかけて何かがツツツーとはい上がってきました

ヘ(゚曲、゚;)ノ~ ヒィイイイイイ!!

反射的に左手でそれをはらいました
ポトッ・・・

大きさは全体でも1㎝程度、足も極端に長くありませんでした、種類、名称はわかりませんが拍子抜けするくらい小さい蜘蛛が地面に落ちてきました
どうやらそれは右手に持った鏡面の方にいたようで、そのまま右腕をつたってきたようです

コイツかぁ~(#゚Д゚)
あんまりグロイ蜘蛛ではなかったのでカメラにおさめておこうと思い準備するもその間にどこかに行ってしまったようです

まぁ右腕をはいあがったのは住処をおいだされた蜘蛛の唯一の反撃、無益な殺生もせずこれで良し!といったところでしょうか・・・


気を取り直して作業を再開、濡れタオルで中を適当に拭いてキレイにすることができました(^ω^)
鏡面を元通りはめ込んで ホイっ作業終了!!
「ちゃんとはめ込めたかな?」
最期に念のため手のひら全体で鏡の全面を押しこんでみるのでした
その時・・・

ピキッ!
 



ノォォ━━━━━(゚д゚;)━━━━━ッ!!!! 割れてしまいました・・・




ほほほ、しかし元々の鏡はなんとか無事、上から貼り付けたブルーミラーのみが割れたようですね^^




「いや~、蜘蛛一匹にすっかり困惑させられてしまいました、彼こそ本当のスパイだ~」ってことにしておきましょう・・・(滝汗)

Posted at 2012/06/04 10:05:33 | コメント(15) | トラックバック(0) | | 日記
2011年11月08日 イイね!

WAKO'S RECS を使用してみて

先週のブログにて愛車のエンジン洗浄の様子を紹介させていただきました。
その時のPVレポートを見ますといつもの5倍近い訪問が確認でき、多くの方々に足あと、イイね!、コメントをいただいた事、驚きとともに嬉しくも思います。
まずは御礼から・・・・・
ありがとうございました。

さて、そのコメントの中にその効果について関心を持たれる方がおおかったように思えますので今回は私なりにですが事後報告させていただきます。

WAKO'S RECS施工日翌日にエンジンオイルの交換をし、今日まで約250㎞走行しました。オイル交換の効果と相乗してしまいRECS自体の効果ともいえませんが私が気づいたことは・・・・・・
  
・エンジン音が静かになった
・マフラー(社外品ですが)からでる音がかわった(おとなしくなった)
・アクセルを踏みこんだ際の吹け上がりがよくなった

この3点です。もちろんこれらは私の感覚によるところでありますが車に良い影響があったことは間違いないと思います。

私個人が一番気になる燃費なんですが今回走った250㎞は高速道路、郊外へ抜けていく国道がほとんどで比較的燃費良く走っています。燃料計目盛の減り方から換算すると15㎞/L以上は走っていると思われますが今後は市街地での片道3㎞通勤(信号機が大小10箇所程度あります)が加算されていくとどのくらい変動があるか注目していきたいところです。

とまぁこんな感じです。数字としての根拠は何もありませんので感覚的といいますか曖昧な報告ですいませんが以上となります。

最後に私の愛車は来年5月に2回目の車検を受ける予定なのですが10年間の所有を考えるのであれば折り返しにさしかかるこの時期に車を労わることができて良かったと思います。
Posted at 2011/11/08 12:41:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記
2011年11月03日 イイね!

WAKO'S RECS でエンジン洗浄しました

みんカラお友達のページを拝見していて「おお、これは・・・」というものを見つけましたので本日はコイツをやってみようということで、出入りの車屋さんに行ってきました。



コイツというのはこの「急速洗浄液RECS」なる商品でおこなう「エンジン洗浄」です!

RECS(Rapid Engine Cleaning System)は高性能ケミカルを使用し、これまでエンジンを分解しなければできなかったカーボン、その他の汚れを除去できる先進的技術です。ってことなんですが難しいことはわかりません。
とにかくエンジン内の汚れをコイツでおいだしちゃえーってことです。



まずはこのようにRECSをエンジン部へ送り込みます。病院の点滴みたいですね。
ぶら下がっているタンクに入っている液体がRECSで車の排気量によって使用量がことなります。VRは1500CCですので150ml使用します。
そのままドバーっと流し込みたいところですが、点滴と同じように一滴ずつ時間をかけて送り込みます。
これまたよくわかりませんがエンジン内でRECSは霧みたいな状態で溜まるようです。



もちろん点滴中はエンジンはかけっぱなしです。しばらくすると少し白い煙がでてきたのが確認できます。



そして15分程度でしょうか、点滴が終了しました。
これからは車をふかしてエンジン内の汚れを本格的に追い出します










アクセルをグーと踏んでいただきました。
ごらんの通り白い煙がブオーーーっと勢い良く出てきました。
ヤタ━━━━ヽ(゚∀゚)ノ ━━━━ 大成功!!!
もちろん煙がたくさんでるほどエンジン内部は汚れていたわけで
「まさかここまで汚れていたとは・・・」
本当にビックリしました。



まだまだふかし続けます。今度は煙が輪っかになってでてきています。
∑(゚Д゚;)アラマッ



2、3分この状態が続き視界が煙で真っ白になりました。道路のすぐ脇の敷地で行いましたので通りがかった車はさぞビックリされていたことだと思います

「あの車、エンジンブローをおこしているのではないか!?それにしてもその煙の中で笑いながら写真を撮っているアイツはバ・・・」





白い煙が出尽くしたところで作業は完了しました。
車屋さんの効果説明によりますと燃費が向上し、2000~4000回転くらいの中加速がスムーズになるであろう・・・、そしてそれが一番体感できるのは100kmくらい走ったあとになります。との事


「う~ん、いい事づくめではないですか。これからの運転が楽しみだなぁ。」
満足満足のKATSUOさんでした。






Posted at 2011/11/03 01:23:49 | コメント(15) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

KATSUOです。マイペースでやっていこうと思います。 ブログは日常のことを適当に書く日記形式の更新が多いです、車のことにもう少し目を向けなければならない...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
初めてのMT車です。 手を加えたいようなそうでないような・・・ 正直なところ何をどうし ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用画像を保管しております

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation