• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KATSUOのブログ一覧

2013年11月14日 イイね!

車がもどってきました

車がもどってきましたおよそ2週間くらい経過したかと思いますが事故の為、修理にだした車が戻って参りました
損傷の傷跡が完全になくなってしまった事は何にせよ良かった・・・率直な感想です





事故の発生時刻は夜8時30分頃でしょうか
T字路の信号交差点に進入しようとした私の車に対し施設駐車場から直接斜めに同信号交
差点に進入しようとしてきた相手車両と接触しました
前々回のブログの写真の通り私の車の前ドア全面と相手の右前部分が接触したことになります
これは私から見て斜め後ろから・・・ということになります

この施設駐車場、300台くらい駐車できる大きさで舗装の上に駐車位置の白線が引いてあるだけで車輪を止めるブロックがありませんし、図のオレンジのライン(道路と駐車場の境界部分)は雨水用の側溝(コンクリート製のフタがかかっている)があるだけでフェンスなどもないので境界間際に駐車されている車がなければどこからでも車が入退場でき、今回のように斜めからの信号交差点進入が可能であったというわけですね


ということで・・・
事故原因としましては私の左右確認不足と相手の前方不注意が起こさせた事故ということで警察の方から私たちに注意を受けました
「動いていたアンタも悪い!」
そして私に科せられる修理費用の負担割合(過失割合)は上記をふまえて1割ということで保険を使わずに修理させました
「保険を使って直すと保険料~高くなりますよ~♪」

フフフ・・・踏んだり蹴ったりとは正にコノ事
でも敢えてこれ以上は申し上げません、毒づいても何も変わりません!



でも変わったのかも知れない?ということがあります
走行中のことなのですが・・・
「チチチ・・・ジジジ・・・ジェジェジェ」


今回の事が原因なのかどうかは知りませんがツイーターから何やら異音が混じって聞こえてきます
ヤレヤレです


そんなこんなで今に至っております
皆様には色々ご心配などをさせてしまい申し訳ありませんでした
車も戻って色々な話も同時に完結しましたので、今回の事故を改めて皆様にご報告させていただきました
Posted at 2013/11/14 13:43:48 | コメント(7) | トラックバック(0) | | 日記
2013年11月01日 イイね!

あくまで追記がメインです

あくまで追記がメインです今日はうどん屋さんでお昼ご飯を食べました

レジに行くまでにうどんと好きなおかずを取っていくシステムのどこにでもあるチェーン店のうどん屋さんです

私、このお店に初めて行ったのですがおかずの一つ一つが結構大きいのに感動してしまいアレもコレもと取りすぎてしまいました
精算を済ませた後に激しく後悔・・・完食するのに苦労しました(゚´ω`゚)

そんな満腹の私、いつも通りくだらないことを考えてしまいました
「こういうお店(うどん屋)でうどんをオーダーしないでおにぎりやフライ物のみを頼むことはできるのであろうか?」・・・と

できないことはない、と思いますがイイ顔はされませんよね・・・多分


そんな中、以前の出来事が頭をよぎりました
それは個人経営のラーメン店でビールと餃子のみを注文したお客にご主人がキレてしまった事です
その殺伐とした店内で麺をすする音を殺しながら食べたラーメンの味が忘れられません
大人がスッポリ入れるような大きな釜でグツグツ煮込まれた濃厚スープ、本当に美味しかったです!!

・・・・・・・・・・

・・・・・・・

・・・えっ?


まっ、今回のラーメン屋さんとうどん屋さん、個人経営とチェーン店の違いがあります
うどん屋はチェーン店ですが繋がらない話になりました(笑)





すいません、話が変になりましたので締めます
今回の疑問、皆様はどう思われましたでしょうか?




(追記)
前のブログでは色々ご心配をおかけしてしまい申し訳ございませんでした
本日、車を修理工場に預けることができました! 修理完了に半月程度はかかるのではないかということです

次回のブログは事故の状況説明、反省などをしたいと思います
ブログをUPするのは過失割合の結論がでてからにさせていただきますね
(私:相手 = 1:9 と言われましたがイマイチ納得ができません)





Posted at 2013/11/01 15:44:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 食事 | 日記
2013年10月30日 イイね!

凹みました

凹みましたいつも以上にどうでもよい更新なのかもしれません
本来、こういった報告はしたくないし、しない方が良いのかもしれません


しかし、ここは「みんカラ」・・・・私のカーライフに支障がでてしまいましたので
下種な更新をお許しくださいませね

結論は写真が物語る通りで昨晩、事故に巻き込まれてしまいました

「巻き込まれたぁ?・・・・・って何、被害者ぶってるの?」
という声が聞こえてきそうですが正直、今の気持ちを申し上げるとこんな感じです

という訳で今から車屋さん、保険会社に行ってきます

次回、経緯などが報告できれば良いと思います
Posted at 2013/10/30 09:55:51 | コメント(9) | トラックバック(0) | | 日記
2013年08月10日 イイね!

ウミガメがいました

ウミガメがいました「ここからは車を置いて各自、歩いていただきます」
地元のお友達の言葉に従い道なき道を数分間歩いていきます

やがて適当な道幅の遊歩道に至りその道の先には太陽の光・・・
そしてその光の先には・・・

゚+。゚☆ツイタ──*・゚・( ゚∀゚ )・゚・*──!!☆゚。+゚





という訳で海に遊びに来ましたヽ(゚∀゚)ノ

ここは地元のお友達からすれば中学校の水泳の授業でこの地を利用していたとのことですがほとんどが岩場ですし道も悪いので一般の人はなかなか来ない場所・・・
私自身、海水浴のイメージを勝手に「砂浜」を想像していたので違いはありましたが人も少なくてこれはこれで良しということで水浴びやバーベキューなどをして楽しい時間を過ごすのでした




さて、そんな時間を一通り過ごした後、現地の人から「ウミガメがいる」という情報を入手できました
先に何枚か写真をあげましたが矢印を引っ張ったところ・・・その矢印の右にある大きな島の裏側にウミガメがいるようです
興味の湧いた私達はそこに行ってみることにしました



島の裏側につくと干潮となって小さな池のようになった場所がありました
多分ココではないかと探索すると・・・・



本当にいました!水族館などで見られるような大きさのウミガメでした
「イヤァ~、これは良いものが見れた」
などと喜んではいられません、それは何故かと言いますとこのウミガメはここに4、5日前からこの場所に留まったまま移動できなくなっているからです(教えてくれた人が4,5日前からいたと言っていた)
砂浜に産卵に来たのならわかりますがこんな岩場はウミガメには何の関係のない所・・・
きっと迷い込んでしまった結果閉じ込められた形となり、行き場を失ったと考えられます
このままで良いわけがありませんよね

う~ん、どうしたものか?そんなことを思っていると同行の一人がこう言います
「向こうまで持ち上げて逃がしてやろう」




確かにウミガメがゆうゆうと泳いでいけるであろう広い海場が30mくらい先にあります
でもウミガメって重いでしょ?大丈夫なのかなぁ・・・?
言いだした友人が水中のウミガメを持ちあげてみます・・・そしてもう一人を呼びます・・・
二人でならいける!と結論づいたようです




水面から持ち上げると一気に圧がかかり
「重い~~(>Д<)」
大丈夫なのか?手を貸した方が良いのではないか?
心配しましたが足場も悪く二人で持ち上げた方が移動し易いということでそのまま二人で持ち上げて歩いていくようです



手足をバタバタ・・・もう少しですよ!!

この後、目的地にたどり着き、見事ガメを海にかえすことができたのでした




元気に泳いで何よりですね

この後このカメはこんな感じで途中浅瀬に入りこんでしまい動けなくなりましたが自力で状況回避、そのまま海に帰っていくのでした





「竜宮城には是非ワタクシもご招待願いたい・・・」
カメは持たなかったがカメラはしっかり持ち撮影に興じたKATSUO、厚かましい希望を抱き皆の所に帰るのでした
Posted at 2013/08/19 08:55:36 | コメント(10) | トラックバック(0) | 遊び | 日記
2013年07月15日 イイね!

姫路城が見れました

姫路城が見れました

前回のブログではあと少しのところで見学できなかった姫路城ですがこのまま帰るわけには行かないということで翌朝一番見を目指し再びこの地を訪れるのでした

 


この日の天気は曇り・・・今日こそは大丈夫!

姫路城の開門時刻は9時・・・少し早めの840分くらいに入場門のところに到着いたしました

 


ああ・・・また雨が・・・
到着とほぼ同時に雨が降ってきました

まっ、天気が荒れてくるわけでもなく涼しく感じて良いのかもしれません


密かに一番ノリを目指しましたが私の前に20人くらいいらっしゃいましたね(苦笑)

この他に事前予約されていた人達はこちらへ~っと誘導されていましたのでだいたい40人くらいの人達と同じ時間に入場することになりそうです

ということで待ち時間なしで見学することができました

 
おっ、これが撮影ポイントですね
 

屋根の修復はもう終わっているようですね

 
おお!こちらは作業中ですね 安全作業で頑張ってくださいまし~



 せっかくなので城からの景色なども・・・


 

あっ、お菊井戸が見えますね^^

1枚~、2枚~♪

 
 
なかなか良い眺めですなぁ~

気分はもうお殿様ですね(笑)



2日連続の悪天候でしたがなんとか結果が残せた姫路城訪問となったのではないでしょうか?
再挑戦して良かったです

 


最期にこの「天空の白鷺」ですが正直見る所は少ないです
しかし国宝姫路城の歴史に残る大改修工事、一見の価値はあると思います
見学できるのは来年115日迄、ご興味が湧かれた方は足を運ばれてみてはいかがでしょうか・・・

外国の方を含めて多くの方が来城されますので休日の見学は事前予約をお勧めいたします、



 いうことで・・・

 「お城」とかけまして~~~ 「西洋人」と説く!

その心は?


どちらも堀(彫り)が深くなっております(爆)

 
( ´Д`)=3 ハァ~ァ

色んな意味でまた遠くへ行ってみたくなりました(笑)



Posted at 2013/07/19 11:04:16 | コメント(6) | トラックバック(0) | 観光 | 日記

プロフィール

KATSUOです。マイペースでやっていこうと思います。 ブログは日常のことを適当に書く日記形式の更新が多いです、車のことにもう少し目を向けなければならない...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
初めてのMT車です。 手を加えたいようなそうでないような・・・ 正直なところ何をどうし ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用画像を保管しております

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation