• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tomosanのブログ一覧

2011年07月17日 イイね!

いよいよ第2戦!

いよいよ第2戦!本日いよいよ大井川高校野球部夏の大会第2戦、田方農業高校との試合が富士球場で行われます。6年ぶりに初戦突破しての第2戦、大井川高校からも一年生から三年生まで大応援団が富士球場に向かいます。二回戦も突破して三回戦に進むことを願う。(^-^)
必勝大井川高校!
Posted at 2011/07/17 07:13:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2011年07月10日 イイね!

念願の一勝しました(*^_^*)


昨日の7月9日、静岡県高校野球夏の大会が開幕し、本日7月10日我が長男が入部する静岡県立大井川高校は島田球場にて島田工業高校と午前9時より対戦、激戦の末4対3で6年ぶりに初戦突破し念願が叶いました。我が家の長男はファースト7番で出場しましたが、残念ながら打撃の面では活躍はできなかったけどチーム一丸となって勝ち取った勝利の喜びを噛みしめていました。
6年ぶりに聞く球場での校歌は涙もんでした。
次回は7月17日富士球場で田方農業高校と対戦です。
Posted at 2011/07/10 18:05:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年07月06日 イイね!

異音とエアコン

我がロードスターのフロントからの異音について話をしたいと思います。
エアコンをかけてアイドリング状態で10分くらいするとエンジン回転が2,000回転くらいに上がり、エアコンが効かなくなるのは前述しましたが、自分はキノコ型のエアークリーナーがエンジンルームの熱い空気を吸い込むことが原因じゃないかと考え、クリーナーをノーマルに換えました。でっ、ノーマルに換えた直後からフロントからゴトゴトと音が鳴りだしたのですが、結局その音の正体は、ストラットタワーバーとダンパーの減衰力調整ノブが当たっているのが原因でした。

自分でクリーナーを換えた時にタワーバーの取り付けボルトを緩めたのですが、締め付ける際にタワーバーのボルトを通す穴に遊びがありまして、その遊びの分タワーバーの取り付け位置が下に下がってしまい調整ノブに当たってしまたわけです。
自分ではそのことに気づかず、サスペンションからの音なのか?って思ったりしましたが、静岡マツダ新川店の山口さんに原因を見つけてもらいタワーバーの取り付け位置を少し上げて解決しました。今回もありがとうございました、山口さん!(^^)!

フロントからの異音は無事解決したのですが、実は解決したと思われたエアコンの不具合がまた出てしまいました。マツダでエンジン回転を調整してもらった時点ではエアコンをかけたままアイドリングを10分以上していてもエンジン回転が上がってエアコンが効かなくなる症状は出なかったのですが、昨日再びその症状が出てしまいました。(T_T)
そのまま走りだしてしばらくするとエアコンが効くようになってくるのですが何なんでしょうね~
車自体が17年経っているのでエアコン自体がもう傷んでいるのかもしれないですね。マツダでもガスが詰まっている可能性もあると言っていたのでエアコン本体を交換するしかないのかも… でも走っていればエアコンは効くのでもう少し様子を見てみますね。

それからエンジンの下から出ていた謎のセンサーのような物ですが、これはエアコンの水出し用のパイプでした。我がロードスターは、新車の時点でレーシングビートのマニホールドを取り付けてもらったのですが、それを取り付ける際に水出し用パイプと当たる為、純正のパイプを取ってしまったようなんです。その為エアコンを効かせて走らせた後、エンジンを切るとエアコンから出る水がマニホールドに当たってバシュバシュ音が鳴ってうるさかったのでディーラーにお願いしてパイプを付けてもらったのです。でもその時も純正の様にしっかりとは取りつけ出来ないと聞いていたので、いつかは外れてしまうかもと思っていたのですがやっぱり外れましたか~

今回は静岡マツダ新川店の山口さんには面倒見てもらって感謝しています。
Posted at 2011/07/06 13:48:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2011年07月02日 イイね!

エアコンの不調とサスから異音が

この暑い季節になると当然車もエアコンが活躍するのですが、我がロードスターはエアコンをかけたままアイドリングを10分くらいしてるとエンジン回転が突然2,000くらいまであがったり、あるいは2,000回転とアイドリング回転を上下したりして、その後5秒くらいするとアイドリングが下がりそしてエアコンが効かなくなる症状が出るんですよ。

この症状は3年くらい前にたまたまエアコンをかけたままアイドリングを続けていて気がつきました。もしかしたらもっと前からこの症状があったのかもしれませんが、もともとアイドリングを長く続けることがなかったのでわからなかっただけかも・・・

そこで考えたのは自分のロードスターはK&Nのキノコ型のフィルターを使っているので、それがアイドリング時の熱い空気を吸って影響してるのではないのかと思い、ノーマルのフィルターに変えたのですが結局解決せず同じ症状が出ちゃいました。そしてノーマルフィルターに変えたことと全く関係がないと思うのですが、ノーマルフィルターに変えたらフロントのサスペンション辺りからゴトゴトと異音が出るようになってしまってなんだコリャって感じですよ。(T_T)

フィルターをノーマルからK&Nに戻しても異音は出続けているですよ。でもエアコンの件はマツダに診てもらったら、コンピューター制御のアイドリング回転とは別にエンジン自体のアイドリング回転というのがあって、その回転数がかなり低かったらしくその回転を調整してもらったら今のところ回転が突然上がってエアコンが効かなくなる症状は出なくなりました。!(^^)! 良かった良かった ありがとうございます 静岡マツダ新川店の山口さん!

で、でですね~ フロントからの異音ですが、ホイールのナットの緩みとか車高調の取り付けの緩みとかを疑ったのですがわからんですよ。そんなこんなで何処が原因か下回りを見ていたら変なのがぶら下がっているを発見したとです。何だこれは!地面に擦ってるし(:_;) 異音の原因がこれとは思うわないけど早くマツダに診てもらわなければだよ~ん
Posted at 2011/07/02 13:19:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「芝刈り終了!」
何シテル?   09/20 13:40
Tomosanといいます。オヤジですがよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/7 >>

     1 2
345 6789
10111213141516
1718192021 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ワクチン接種3回目完了! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/02 03:38:05
BMW M3セダン(F80) 3DDesign製DMEフラッシュプログラム装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/12 00:27:10
M4 kohlenstoff(コーレンストッフ)リップのレビュー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/12 05:41:19

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター ロト (マツダ ユーノスロードスター)
長男が生まれた年に我慢できずに購入して17年、今だに飽きないスタイリングも含めて名車だと ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation