• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

菅原文太のブログ一覧

2011年06月08日 イイね!

為になる話10

段々と以前何を話したのか忘れてきました(汗

そうそう、皆さんエンジンオイルの銘柄を変えたとき

「フラッシング」ってしますか?おいらはまずしませんが

やったほうが良いようです。フラッシングオイル使うのも

構わないし、使う銘柄のオイルを3Lほど入れて少し

エンジンをアイドリングして捨てる。そしてまた注入。

しかしこれはコストがかかり過ぎるのでフラッシングが

良いかと。簡単な汚れも取れますし。で、「溶剤」が

入っているフラッシングオイルが多いのですが

入っていないものも少なからず有ります。

溶剤がなぜだめか?それはエンジンに残るから

です。洗浄力は抜群なんですがシールに対して

攻撃性の強い溶剤フラッシングオイルが混ざると

シールの寿命が短くなります。


ペール缶で買うんでお近くの方は試してみます??
Posted at 2011/06/08 05:53:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 為になる話 | 日記
2011年06月07日 イイね!

為になる話9

タイヤの話。

昨日、いつもお世話になっているお店と、ハンコックジャパンなどと

1時間ずつ話をしました。

F1参戦も視野に入れていたハンコック。横浜のエコスだとフロントが

滑るのでV12を検討していたのですが、正直者な技術者さんなのか

「セパレートにはまだまだ弱いです」とのこと。おいらはあまり下げていない

のであまり関係ないかもしれないですが、アジアン系はもっと弱いって

事ですね。ダイハツなどに純正採用されているので小型車には重量の

関係で気にしなくても良いのでしょうが。

不動はやはりBS・ミシュラン・横浜。技術は卓越しています。

ミシュランはパンクを自己修復するタイヤを作ったり。

価格がネックですね(汗

フロント二本交換を考えましたがリヤが流れる可能性が

あるので考え中・・・。まぁ、飛ばさず安全運転なら問題

無しですが。ダンロップ選択するかな。

スポーツタイヤ好きだけどロードノイズは嫌いです(ばこ
Posted at 2011/06/07 05:44:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 為になる話 | 日記
2011年06月06日 イイね!

為になる話8

何を話そうかなぁ。対して知識がないのヽ(°▽、°)ノエヘヘヘヘ


フュエールフィルターってご存知ですか??

燃料のゴミや汚れをろ過するものなのですが

残念ながらエリではなかなか交換は難しいです。

値段も。そこで何か良いろ過フィルターを

探しています。1年で真っ黒になりますよ。

エンジンにも優しいし、インジェクターにも

優しいし。走り屋さんには基礎らしいです。

ガソリンを順調に通してろ過するものって

難しいですよね。

頑張って探してご報告いたします。

あんまり為にならないかな(汗
Posted at 2011/06/06 06:49:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 為になる話 | 日記
2011年06月05日 イイね!

為になる話7

いつまで続くのやら・・・・(ぼそ


ATFねたいきますか。

社外ATFに変えると故障する・・・。ある意味神話です。

外車は知りませんが(機構が複雑なのと新しい技術に

チャレンジしているので)適合確認が取れていれば

まず壊れません。13年乗ったホンダのセダンですが

その間5回変えましたが全く異常なしでした。

エリも二回変えていますが順調ですし、安心です。

肝心なのは3万キロ以内に必ず1回は交換すること

です。長くなると3センチ積もった鉄粉が浮かんで

ギヤに絡み付いて壊れるんです。

でも、オイルパン掃除すればOKです。

作業工賃は??ですが物はシールだけ交換

なので安いです。エリだと最初は6L~8L循環させて

その後は入れて出しての簡単作業でOKかと。

ゼロヨン仕様の業者専門オイル残ってますよ(ぼそ
Posted at 2011/06/05 06:45:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 為になる話 | 日記
2011年06月04日 イイね!

為になる話6

どこまでネタが続くかわかりませんがヽ(°▽、°)ノエヘヘヘヘ


水温と油温のお話です。

夏場、渋滞にはまるとこの二つが上昇します。

特に後者です。自動車の警告ランプや故障診断

から取る管理系のメーターはあまり正確ではないそうです。

で、冷やすにはどうするか。

1、ラジエーターに水を吹き付けるポンプを付ける
2、クーラントを抜いて水でじゃばじゃば洗って
  錆を取って綺麗にして復活させる

など

そしてここ重要

3、「社外のLOWTEMPのラジエーターキャップに
   変える」

です。要は水温の低い状態でクーラントを循環させて

油温を下げるんです。

昔、聞いた話ではキャップは年に1回交換。

私もしてませんが(;^ω^)

今回社外の(TRUSTあたりが安い)キャップを

付けてみようと思います。

エリなので特に何か変わるわけではないですが。

何事も念のためです。
Posted at 2011/06/04 07:00:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 為になる話 | 日記

プロフィール

「短距離走行が多いので充電ちう。あれ?容量80%あるってよ(´,_ゝ`)プッ」
何シテル?   12/04 12:03
また猫を飼いたいと思う今日この頃。 ※諸事情でフォロー承認制にします 「予防」なので特に意味はありません(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

【告知】栗取りする?&アナ掘りする?開催のお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/24 09:39:38
親戚からの結婚式スライド製作依頼対応、アプリを使って楽々対処!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/30 20:43:34
本日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/04 07:04:42

愛車一覧

BMW X5 考え中 (BMW X5)
ドライビングプラスパッケージ 22インチMライトアロイ ダブルスポーク アラームシステム ...
トヨタ カムリ ミルジョージ (トヨタ カムリ)
見た目純正 中身は・・・ な車にして行きたく思います。 カムリ乗りの方、ぜひお友達に ...
ホンダ アコードハイブリッド 美菜子弐号 (ホンダ アコードハイブリッド)
アコードハイブリッド タイプEX オプション 1、マッドガード 2、ドアバイザー 3、 ...
ホンダ フィット3 ハイブリッド 雨宮天 (ホンダ フィット3 ハイブリッド)
良くも悪くも新世代の車
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation