昨日UPした
ですが、
本来はネイルチップとかの先の方に飾りを着けるための穴を開けるもの。
こんな感じで、細ーいドリルです。
爪の短い&付け爪もしてない私には無縁の物でした。
ここで書いたかどうか、もう記憶にはありませんが、お正月早々にiPhoneを落とした時に、イヤホンジャックの飾りが折れて、芯だけが残ってしまいました。
爪楊枝の背に瞬間接着剤を付けて引っ張り出そうとしたり、無謀にも木工ボンドで試みたり…
上手く行くどころか、ボンドが隙間に入ってさらにヤバイ感じ・・・σ(oдolll)
滅多に使わないし、ま、いっかぁ〜ヽ(`Д´)ノ
と思って放置して数週間・・・
ふと、ネットで
「イヤホンジャックの飾りが折れて芯が残った」
で検索(笑)
やはり、飾りの種類も増えて、ユーザー?も多くなると、同じ事をやらかす方も居るんですね(^_^;)
色んな解決策の中から、このドリルが最適と判断。
で、なるべくまっすぐになるように、気を付けながらネジネジネジネジ・・・
深さとこの芯の長さが分からないので、ここは結構勇気要りました(汗)
そして芯が柔らかい素材なのか、刺して抜くだけではクズばかりでて、穴が大きくなるだけで・・・
かくなる上は、瞬間接着剤でドリルを付けてしまって引っこ抜こう!
と、なる訳で。
しっかり固まるまで半日ほど放置して、いざ!
やはり始めのボンドが固まっていたようで、相当引っ張ったのに抜けず(−_−;)
昔の携帯のように、細い棒がアンテナのようにジャックからピヨ〜ンと、情けない格好でそこにありました。
写真撮れないのが残念!
と思いながら、にらめっこ・・・
暫くして、再度挑戦
で、やっと抜けました!
少〜し斜めになっていた様で、もう少しネジネジしてたら、貫通する所でした(冷汗)
入口付近には、傷なのか、ボンドなのか分からない白い物が付いてますが、ちゃんとイヤホンが使えるようなのでOK!
長々と書きましたが、ジャックに飾りの芯が詰まった時は、このドリルがオススメです( ´ ▽ ` )b
本来なら、ネジネジだけで抜ける筈ですし…
Posted at 2013/01/27 10:44:22 | |
トラックバック(0) | 日記