
今日は自宅から1時間もかからない渓流へ釣りに行きました。
なんと、4年ぶりだったw( ̄△ ̄;)w (気持ち的には10年くらいやってなかったような…)
本当に突然フライがしたくなったので、前日大慌てで準備…(*´ο`*)=3
なんとか足りないもの無く揃えることができた(と、思ったらフォーセップ忘れてた…)
場所は凄く迷いました
本当は自然川に行きたかったのですが、久しぶりなのでミスキャストのオンパレードが頭に浮かび、ココは管釣りにしてお持ち帰りもゲットして燻製しよう!と考えました。
で、決めたのは神之川に位置する「うらたんざわ渓流釣り場」です。
ココは魚がキレイで人も少ないし、上流はフライフィッシング用のキャッチ&リリース区もあり、久しぶりの僕には丁度いい!
早速、現地へ…

あれ?渡る道が無いよ!ココから歩くんかい!∑(; ̄□ ̄A
と、上流へ向うと…
もう少し先へ行けば車で降りれる道があることを確認(良かった~

ハンドルネームのCADDIS(カディス)です。
アントも良かったけど、カディスが一番のヒットでした
ココは沈めないと釣れないイメージだったけど、今日はドライオンリーでオーケー!楽しい!

久しぶりだったけど、徐々にキャスティングにも慣れてきて、そこそこ楽しむことができました。

もっと高価な道具もあるけど、カムパネラとフルーガの組み合わせが一番好きです(^^
今日の驚きはフライラインが劣化していないこと!
適度なしなやかさも衰えず、本当に驚きました
たぶんマスタリーのGPXだったと思ったんだけど…。調べとこヾ(;´▽`A``

お持ち帰り「焼き魚用」(35~40cmくらい)

お持ち帰り「燻製用」 燻製のケースが25cmくらいでギリってのがつらい

随分使った燻製ケース
いつもなら、魚の上のスペースにタマゴとチーズなんかを一緒に燻製する
使ったチップはヒッコリーです。
通常は下処理にソミュール法なんかもありますが、明日は雨予報でスモークできないと分かっていたし、本当に急なことだったので簡易燻製にしました。
簡易と言っても、普通に捌いたものを
塩漬け(超辛め):1時間
乾燥:1.5時間
スモーク:バー状の物を3分の1くらいにして無くなるまでスモーク(1.5時間くらい?)
と、合計4時間くらいでできちゃうんです!
ただ、今日は食していないので、味は保障しませんよ~(>▽<;
と、言うことで、明日ゲストと食してみます。
Posted at 2012/06/02 23:15:10 | |
トラックバック(0) |
遊び | 日記