• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

78thのブログ一覧

2005年04月19日 イイね!

【推定だけど】酒酔い運転車の後ろをついて帰った。【間違いない】

【推定だけど】酒酔い運転車の後ろをついて帰った。【間違いない】画像の車について帰ったわけですが・・・。

この車についたのが家まであと7kmのところ。

「あ~法廷速度守ってるな~」と思いつつ走行。

やがて異変に気づく。

細い道になると・・・制限速度50km/hなのに30km/hまで減速。
道を譲るのかと思ったらそうでもなく低速で引っ張る引っ張る。
ほどなく広い道になったので再び50km/hまで加速。

次の異変。

カーブのたびにブレーキ。
まぁここまでは普通なんだけど。
右曲がりのカーブの入り口で左端まで寄って、出口で直線にもどると今度はセンターラインにふらふらと。
いくらなんでもおかしい。とても免許持ってるやつの運転じゃない。
超へったくそ。

んでもひとつ異変。

対向車とすれ違うたびブレーキ。
広い道ですれ違ってもブレーキ。
対向車が止まっていても、なぜかブレーキ。
よくよく観察すると、直線道路でもふらふら。

・・・とここで家に着いたわけですが・・・。

「むきーむかつくーばかーあほー」と家族にわめいたら

父が一言「そりゃ酒酔い運転じゃろーて。」


・・・ふむ、冷静に考えるとそうかも。
異変の連続でヒートアップしてたからな~。


にしても酒酔い運転(推定)とは・・・。
事故ったりして、悲しんだり苦しんだりするのは自分だけじゃないのにな。
ドライバーとしてどうかと思うです。
Posted at 2005/04/19 21:42:22 | コメント(6) | トラックバック(0) | 自分の思うこと | クルマ
2005年04月10日 イイね!

一言の重み

ローマ法皇・ヨハネパウロ2世の残した言葉

「戦争とは人間にとって常に敗北である」

先程テレビで見ましたが、深い感銘を受けました。

どんな大義があろうと、戦争という選択肢自体が誤ったものである・・・ということ。

戦争したがりの国のTOPに聞かせたい言葉だ・・・。


関連ブログ
T9さん「夕凪の街 桜の国」
Posted at 2005/04/10 18:32:52 | コメント(3) | トラックバック(1) | 自分の思うこと | ニュース
2005年03月24日 イイね!

「卒業」という思い出・・・というか。

唐突ですが・・・卒業シーズンですな。

卒業・・・といって思い出すのが高校の卒業式。
かれこれ8年前ですが。(年ばれてもいーやべつにw)

小・中学校の卒業ってそれほど思うことはなかったんですよ。
小→中はメンツまんま変わらないから特に感慨なし。
中→高も半数は同じ高校だったから特にこれも。

私の通った高校は普通科と商業科(たぶん今は名前が変わってるが)があって、私は普通科。なんとなく普通科に進学したわけですが、通い始めて驚きましたね。
もう進学前提の授業。中学のときに考えていた普通科とはまったく違うものでした。ハナっから進学するつもりのなかった私は、2年生のときには完全に国家公務員試験に照準あわせ。

普通科にいながら進学を考えていない自分・・・ってこの高校にとっては結構要注意人物だったりしたわけで(汗)。何度も職員室に呼ばれ、思い直すよう説得を受け続けました。メチャうざかった(笑)。もう意思は固まってるっつーのに。

唯一理解してくれた普通科の先生が、1・3年生時の担任のO先生。
この先生だけは、私が「進学しませんから」と言っても嫌な顔をせずいろいろと指南してくれました。三者面談でも親身になって聞いてくれました。公務員試験は難しいから、もし受からなかった場合のことも考えてなきゃいけないなどアドバイスしてくれました。

そして3年生時に受けた国家公務員試験に見事合格。
いくら模試でA判定が出てたとはいえ、まさか受かるとは思いませんでした・・・凄く倍率高かったし(たしか13倍強だったはず)。
すぐにO先生に報告すると、一緒になって喜んでくれました^^

ほとんどの先生が、私の選択した道に不満をあらわにしてましたけど、O先生だけは本当に良くしてくださいました。

そのO先生が卒業式後の最後の挨拶で大泣きしちゃったんです。
思わず私も・・・。

心の底から泣いたのはそのときが初めてでした。

O先生とは今も年賀状のやり取りをしています。


本当に恩師と呼べる人です・・・。

Posted at 2005/03/24 21:30:19 | コメント(4) | トラックバック(1) | 自分の思うこと | 暮らし/家族
2005年03月13日 イイね!

みんながみんなOKな名前なんてないのだろうけれどね。

ソースはこちら。

最近流行の市町村合併の問題ですな。

名前なんてものはずっと後世に残るものなのだから、住民の意見も充分に反映しないといけないよね。今までの町村名のイメージもあるし、そうおいそれとは決められないことかと。

ウチの場合は「○○郡」の「郡」が「市」に変わって、現町名は一部の大字に残ることになります。ですので、今までと然程感覚は変わらないし他地域の方も「あれ?」って感じはあまり無いように思います。

ウチの近くにも、今までの歴史的背景をまったく無視した名前になるところがあります。確かに字面は「咲」とか綺麗な漢字使ってますけど、それってどことどこが合併したの?って感じで、いまいちパッとしません。

合併して市町村名が変わるのは結構なことですけど、今までのイメージとかけ離れたものになるのはどうかと思いますね~。
Posted at 2005/03/13 15:58:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自分の思うこと | ニュース
2005年02月15日 イイね!

まぁまぁ(*´∀`*)

まぁまぁ(*´∀`*)落ち着いてみんカラ楽しみましょうぜ♪

これだけ人がいるのだから、賛否あるのは当然ですしね。そこから色々と同じテーブルで議論し模索し、結果的にお互いを高められれば良いんじゃないでしょうかね。

そもそもブログというものは、自由であっていいものです。内容があるないと言うレベルの問題ではないと認識してます。ウェブ上で見つけたニュース・トピックスなどなど。もちろん良識の範囲内で、と言うのが前提ではありますが。サーチエンジンで「用語 ブログ」で検索してみてください。


賛否のどちらかが一方的に述べるだけでは、発展もないし何も生まれないと思います。

議論できる場があればなーって思います^^
Posted at 2005/02/15 11:57:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自分の思うこと | 日記

プロフィール

「(*゚Д゚)ノスタイルシート配色統一完了」
何シテル?   04/06 21:57
自分メモ 【納車】2003年10月4日 【譲渡】2015年4月4日(父へ) 2015年4月4日よりXV(スバル)オーナーになりました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

スバル XV XV (スバル XV)
20代の頃にあこがれてそのころには手が出なかったスバル車・・・っつーかインプレッサ。20 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
2○歳にして初のマイカー購入。 最初は1300ccでもいいかな~と思ってましたけど 15 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation