
TVゲームでRPGの王道といえば、ドラゴンクエスト・ファイナルファンタジーシリーズを思い浮かべる人が多いと思います。私もシリーズのほとんどをプレイしたので、「RPGと言えば」の問いには「ドラクエ・FF」と答えます。っつか他のRPGってそんなにプレイしてないし(爆)。
ってことでドラクエの話(*´∀`)
今まで本編は8作。
1~8それぞれの良さってあると思います。
とりあえず各作品の概略をば。
1 TVゲーム用RPG第1作。難しい要素がなく、分かりやすい。
2 パーティ制(3人)導入。
3 キャラメイク要素・転職制の導入。
4 AI戦闘導入。
5 モンスターを仲間に。3世代にわたる物語。
6 自由な転職制・各職の特技導入。
7 前作の転職制・各職の特技の要素が進化。
8 完全3D・テンションシステム導入。
簡単に書くとこんな感じですかね。
それぞれ特徴があり、面白いです。
この中で、私が気に入ったものをジャンル別に考えてみると・・・。
【音楽(単に音質ではなく、マッチしているか否かという点も含む)】
3>4>2>5>8>1>6>7
こんな感じですかね。
この部門に関しては総合的に3が1番お気に入り。戦闘・フィールド・洞窟・塔・ラスボス戦など文句なし。
次に4。5章で仲間が全員そろったときに変化する、フィールド音楽に鳥肌立ちまくりんぐ(*´∀`)それまでが寂しい音楽だっただけに、感動大。
その次に来るのが2。実は私がプレイしたシリーズ初の作品だったりします。2人から3人になったときに変わるフィールド音楽に少し感動。復活の呪文入力時の「ラブソングを探して」も秀逸。
【システム(プレイ当時の体感)】
4>3>5>2>8>7>6>1
やはり4のAI戦闘が便利に感じましたね。
シリーズ初の試みでしたし。
今までが個々に入力していたのが、自分だけでよくなりましたからね。戦闘の自由度はやや失われましたけど、各自が敵の強さを考慮してくれてたので便利に感じました(某神官のボスにザラキ除くw)。
【総合】
3>4>2>5>8>1>7>6
3と4はどちらも好きなのでかなり微妙な差w
あえて順番つけるなら、って感じですかね。
それら以降も、あえて順番つけてるだけで
基本的に全部好きです。
やはりドラクエは(*´∀`)<おもすれー
Posted at 2006/09/15 21:38:19 | |
トラックバック(0) |
ゲーム | 趣味