• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆竜樹☆のブログ一覧

2012年07月13日 イイね!

マッスル日光


皆さんお久しぶりです。
色々バタバタしててなかなか更新が出来ませんでした(泣)

まあ先週の日曜日はドリフトマッスル日光がありまして・・・

ちなみに単走3位通過は上出来WW
99.65点でタイムが10.2秒だったらしい。


んで追走はベスト8で負けちゃいました・・・
多分今までの大会等で追走した中で最強の相手だったと思いますWW


まあ勉強になりましたしまた新たな発見も出来ました。


今回からタイヤがフェデラルさんになり595RS-Rで参戦しましたが、
いままでのタイヤとは比べ物にならずF,R共に同じ銘柄のタイヤがバランスがいい事を
改めて感じました。




8月はマッスル筑波、9月はD1SL間瀬もあるので応援ヨロシクお願いしマース!

Posted at 2012/07/13 00:28:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月11日 イイね!

イベント告知!!トレジャーマーケット2012




こんばんは。
今週末、13日に栃木県インターパーク内でこちらが開かれます↓↓↓










このイベントでV1エクストリームというラジドリのイベントがあります!!
そこに、自分と飯田さん、木口さんらと共に車の展示をします!

他にもBNスポーツのブースやその他ショップ、メーカーさんのブースもありますので良かったみなさん遊びにきてくださいね!!


詳しくはトレジャーマーケット2012で検索!!








んで昨日は日光でまったりんぐ走行会に参加してきました。
新しいフェンダーや車のチェックであまり走らせてはいませんが早速エアロ、フェンダーの干渉部分
が破壊されましたWW

下はムッシュさんとの追走の1シーン!!
自分の車がまだキレイ過ぎて怖くてビタビタ追走が出来ませんWW










Posted at 2012/05/11 03:20:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月08日 イイね!

久々の日記

ブログサボりまくってましたWW



何をしていたかって??
D1SL備北行ったり、車をリファインしたり、仕事してましたよ。



とりあえず車が出来上がったのでUP













まあ今回はこんな感じですW
エアロはBNスポーツさん、フェンダーはガレージMAK。
グラフィックはRuKia。


リアフェンダーはBNスポーツのリアフェンダーの上にMAKのフェンダーを貼っています。
通称・・・ツインフェンダー!!WW

でもね・・・

これがまたカッコいいのよWWWWW
正直なところ、MAKのフェンダーだけだとどーしてもフェンダー上部のボリュームが足りない・・・
しかし既存の形のフェンダーじゃ普通だし。

てなことでやってみたらこれが大当たり!!
俺の中でMAKのRフェンダーはオーバーフェンダーなんです。
だから単純にブリスターにオーバーをつけただけな感覚。


MAKのFフェンダーはそのままでもカッコいいのでそのままです。


周りの評価もなかなか良く、ファンの方、スポンサーの方々も喜んでいただけたので良かったです!







こっちがグラフィック張る前



</a>
 




来週またD1SLエビスが始まるので頑張ってきます!!
2012年04月03日 イイね!

D1東日本シリーズ 日光




行ってきましたー!!

今年初の大会だったんですが・・・
結果からいうとベスト8で自爆し、7位という結果でした。
まあ前の車に振り出しから近づいてアウトゾーン付近でビビッてスピンとか笑えない・・・
ちょっとぶつけても良かったんですが備北の事が頭をよぎり断念W


NEWエンジン&タービンはかなり良かったのですが運転手がまだまだ乗りこなせませんWW


いろいろデータは取れたので今週末の備北はなんとかなるかなW
今回の日光はデータ取りがメインだったので壊さなくてよかった。


とりあえず長いバンプラバー入れるか、デフのイニシャルあげたいかも・・・


初めて乗って戦闘力は分かったし、これからバンバンいきますよ!!
Posted at 2012/04/03 21:45:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月16日 イイね!

ロデックスさんの練習会




3/10にSSパークでロデックスさんの練習会に参加してきました。
数回この練習会に参加していますがハッキリ言ってヤバイデスWW


レベルの向上、底上げはもちろん、メンタル、車のセットアップからすべてにおいて
学べる所です。
今回参加した自分の後輩たちも初級から見事、中級クラスまで一気に駆け上がりました。





今回自分は技術や技の引き出しを増やすのも目的でしたが
メンタルといいますか・・・これから先、さらに高みへ行くにはどうしたらいいか?


今までの練習方法じゃ現状維持が精一杯・・・
同じ事を繰り返してるだけじゃただのどこにでも居るドライバーになってしまう。


昔、ロデックスさんによく言われた言葉で。


「ドリフトがうまいドライバーは沢山いるよ。だけどそれじゃあくまでも普通」
「お前はそんなつまらないドライバーになるな」と・・・



なにか新しい何かが欲しかったんだと思います。


なんて漠然とした課題があったので、それをぶつけてみようと思ったのですが・・・






とまあ堅苦しいお話は抜きにして、朝まずはウォームアップ開始!!

しばらく走った後、ロデックスさんに助手席に乗ってもらいコースへ。



はい!!ダメ出しのオンパレードWW
昔よりはちょっとは自信あったんだけどな(泣)


そしてロデックスさんが運転開始。

いやあ~相変わらず凄いのなんのって・・・WW
車速や運転の仕方に驚いたわけじゃないですよ。


運転に対する知識といいましょうか・・・
技のレパートリーが凄すぎるんですよ・・・。


「ああ・・・これが普通のドライバーとそうでない人の差だな」と思いました。
他にも路面状況や、車、コースに対するアプローチのしかたなどなど、

もちろんロデックスさんの他にもドリフトがうまいドライバーは他にも沢山居ます。
隣に乗ったこともありますし、見たこともあります。
だけどそれらを超越する上手さというか、奥行きみたいなものをいつも感じてます。

上手え~、早え~、角度すげ~、振り出しのパキーン具合が凄いとかそんな低レベルな話じゃないです。

今回もまだまだ俺には遠く及ばないレベルだなと思い知らされました。





最近、ロデックスさんは俺にあまり技術の話はしません。
話すのは基本メンタルだったり、セットアップの話し合い位。たまには話すけどねWW



では技術はどうしているか・・・?



もっぱら感じ取る(盗む)ように心がけていますW


教える気が無いのかWW?聞かない俺が悪いのかWW?
どれが正解なのかはロデックスさんにしか分かりかねますが、
俺はロデックスさんが感じろと無言で言っている気がしているのでいつもそうしています。


いつも運転席で無言のヒントを与えていってくれます。



今回もそうです。


そしてそれをクリアすると今日もまた1つ上手くなった。と確信できます。
上手くなった気がするではダメなんです。
手ごたえを感じただけでもダメ。


上手くなって帰らないと意味が無いです。(タイヤとガソリン代がただの無駄)



自分はいつも走る時に今日は楽しく走ろうとか、今日は課題に取り組もうと使い分けて走ります。
練習だけだと気がめいってしまいますから楽しく走ることもすごく重要!!



皆さんはどんな練習をしていますか?
ONとOFFをしっかり分けて練習しましょうね!!




とまあ偉そうなこと長々と書きましたがとりあえず今回の練習会で分かったこと。




俺→コンビニレベルWW
ロデックスさん→百貨店レベルWW



身内ネタでゴメンナサイWWWWWW


Posted at 2012/03/16 04:41:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「到着(´ω`)おやすみなさいzzz」
何シテル?   04/06 05:35
☆竜樹☆と申します。 我が唯一無二の愛車!S15シルビアでD1SLインター、東日本をメインに戦っております。 他にも、MSCチャレンジ、各サーキットのドリコ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
今現在の足車です。 実ははじめてのサンルーフ付WW 車高調くっつけ、BBS LMチャン ...
日産 シルビア stealth×Rodextyle 15 (日産 シルビア)
D1SLに参戦する為にスペックSベースから作り上げた1台 エンジンノーマル 東名プロカ ...
カワサキ ZRX1100 カワサキ ZRX1100
2年前に手にいれたZRX1100です。 自分は基本KAWASAKI車にしか乗らない主義 ...
日産 シルビア STEALTH S14.5シルビア (日産 シルビア)
今乗ってるS15の前に乗ってたのがこのS14.5シルビアです 2~3年所有し色んなドリ ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation