• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

misaki1213のブログ一覧

2022年06月10日 イイね!

お久しぶりです。

こんばんは〜m(__)m


3年ぶりに桜を見たオッサンであります。
昨年、一昨年とコロナの関係でヒキコモリをしてましたら、
季節感が無く〜
桜の季節って思いましたら、散っておりましてねぇ〜。

今年は、用事で出かけたついでに〜
桜の有る山の公園に行きまして〜




日本人ですねぇ〜
3月末で〜
5分咲き(?)6分咲きでしたが〜
癒されました。


前回のブログ〜
カルディナをお迎えして12年(?)なんて書きましたが、
カルディナをお迎えして14年でした〜。

12年はみんカラに登録して12年でして〜
不定期更新ですが〜。

その当時を振り返ると〜
エスティマのMCR30に乗っていて〜



10年経ち〜
1人での外出も多くなり〜

3000ccのエスティマは税金等も高いし〜
後3年の間に次期愛車を〜
第1候補、三菱・ランサーEvolution Ⅸ
第2候補、トヨタ・アルテッツァトムス T280
第3候補、スバル・インプレッサ STI

で〜
Yahoo自動車を毎日見ておりまして〜
その中から第1候補のランサーEvolution Ⅸを見つけまして〜

平成17年式でブラックのランエボ〜
給排気を弄って有り〜
HDナビ&ETC付き〜
購入したら、弄る必要の無い車〜。
平成17年式にしては過走行が気になりましたが〜

たまたま、中国から同居人と小雀ちゃんが帰国する時期に〜
実車を拝見〜。

250万円で〜
大学生の先客がおりまして〜
まっ〜
大学生名ではローンが組めないから〜
オヤジさん名でのローンを組むため〜
家族会議って事〜。

1週間しましたら、大学生が諦めたので〜
「いかがですか」って連絡が来まして〜

こちらも強気で値引き交渉をしまして〜
整備&車検込で220万円で交渉〜

本決まり寸前でしたが〜
同居人の〜
「私も運転するからATでないと」の一言で断念

第2第3候補も却下で〜
オッサンどうしましょう?

今、考えてみるとこの候補3台の現在の値段は〜?
やっぱり購入して置けば良かった〜。
だって、カルディナになって同居人が運転したの〜
2〜3回だから〜(>_<。)

で〜
たまたま見たネットNEWSで〜
スープラのニュルの記録を上回った〜
カルディナの記事を読みまして〜

候補をカルディナに〜
同じくYahoo自動車で探しましたら〜




ネッツトヨタ東京Uカーセンター多摩営業所(?)で見つけ〜
購入〜。
平成17年式3万キロ弱のノーマル車
グリルもフロントスポイラーも〜
懐かしい〜。(パーツ有るけど)

で〜
ヤフオクでパーツを探しましたら〜
カルディナのパーツ
少ない事〜。

そんな中〜
中古のRSRのTi2000をGET
2日後タイヤガーデンRITMO※さんのフロントパイプGET

(※関東近県のカルディナオーナーさんが〜
RITMOさんにサクションパイプ、フロントパイプ、ストレートマフラーを作成依頼されたのでしょう。その内の1品で、後でサクションパイプも購入しますが)

カルディナは到着していないのにパーツをGET〜。

カルディナ到着2週間〜3週間後にトヨタカローラに整備で務めている甥っ子に装着を依頼〜。

仕事終わりに若い整備士数人で取り掛かってくれたのですが、
その時代はトヨタの車は各ディーラーの専売車〜
トヨタカローラでは、カルディナは扱っておらず〜
若い整備士さんは「???」
終いには工場長登場〜
約3時間で二つのパーツを取り付けしてくれましたが〜
ここで問題発生〜。

リフトを下ろしましたが〜
カルディナのサイドステップがリフトと接触〜

今だったら冷静に対処できますが〜
早く帰りたい整備士さんは人海戦術〜www

フェンダーを持ったり、窓を開けて〜
「エンヤコラさ〜」でカルディナを救出〜

家に帰ってフェンダーに指突っ込んだら〜
第2関節まででそれ以上入れられない〜。




どう考えても〜
購入(中古)のTi2000はダウンサスではなくスーパーダウンサス〜
メーカーに問い合わせましたが〜
外見では見分けがつかないので現物を送ってって言われましたが〜
装着後なのでそのまま乗っていました。

で〜
次に装着したのが、Blitzのエアクリとマフラー〜。

その時、同居人の母上様が観光で来日中〜。
4人で外食して帰って来ましたら〜



ここでマフラーをかじられまして〜
車イスの交通の為に道路より数センチ、歩道を上げて有んです〜

装着数週間でガリ傷〜

まっ〜
ショックでしたがそのまま乗り続け〜

次はホイール&タイヤ〜。

ホイールの検索はプリウスで(プリウスαは除外)検索
その方がヒット率が高い。
で〜
展示品のエンケイの18インチのホイールをGET〜。
タイヤは215/40より225/40の方が種類が多く〜
価格も安い〜
でダンロップのDZ101をチョイス〜。

で〜
ゴールデンウィークに〜
同居人の母上様を新鮮な海鮮料理と日本のお城でって事で〜
隣の県に旅行〜。
勿論、タイヤ&ホイールはエンケイの新品〜。

しかし、ここでも問題発生〜。
波打った道路でガサガサ音〜
ブレーキ踏んで交差点を右左折すると同じくガサガサ音〜。

お解りと思いますが〜
タイヤを18インチにした事〜
225のタイヤがタイヤハウスのインナーと干渉した音なんです。
これも、RSRのTi2000がスーパーダウンサスって事〜。

で〜
金欠病のオッサンが取った対策が〜



ESPELIRのハイトアップラバー〜
サスペンションを伸ばして装着して〜
サスペンションの隙間を広げて車高を上げる訳です。
フロントにMサイズをリアにMサイズとSサイズを入れ〜
フロント2cm、リア2.5cmのアップに成功〜。

でも、何回もマフラーはタイヤ止めに外されましたが〜
まっ〜
マフラーの吊り下げゴムも強化タイプに変更したり〜
ゴムに新しい穴開けてスポイラーに干渉しない程度に〜
マフラーを上げたりしまして〜
対策を取りながら〜

TEINさんから新しい車高調が出るって事で購入〜



同時ブレーキ強化の為〜
DIXCELのスリットローター&ダスト低減パッドに交換〜



ここでも失敗談〜
失敗と言うか〜
知恵袋〜


純正・社外のローターは装着前に〜
耐熱ペイントでのペイントをオススメ〜
サビの発生が違いますし〜
パッドの当たる部分は塗装は剥げて来ます。

と言う事で〜

222のパーツを装着したり〜
外したりで〜




これが〜

こんなんなちゃった〜









で〜
14年間の走行距離が69000キロの〜

実走行距離98800キロ

60000キロ代の時にウォーターポンプの不良で修理した時に〜
タイミングベルト等を交換したので〜
後160000キロまではベルトの交換は無し〜

って事は〜
後14年は乗るって事〜?


70スープラやGRヤリスに次期カローラスポーツ等〜
欲しい車は数台有るけど〜

500万前後するから貧乏なオッサンには無理〜(´•̥  ̯ •̥`)

失敗等で余計なパーツをポチッたりですが、
カルディナをお迎えしての14年間の振り返りでした。

追記・・・ヤフオクにC-ONEのフルバンパーが出品されていたけど〜
前期・後期が掲載無く断念〜
昨日は社外のサクションパイプが5万で落札。
カルディナのパーツは無いから高額ですねぇ〜。
Posted at 2022/06/11 02:34:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「誕プレ~!! http://cvw.jp/b/1124910/46542504/
何シテル?   11/16 23:22
misaki1213です。 車の維持費用・パーツ代をパチンコ&スロットで稼ごうと奮闘しているオッサンであります。 不定期便の更新になりますが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/6 >>

   1234
56789 1011
12131415161718
192021222324 25
2627 282930  

リンク・クリップ

不明 テールスモール 6灯化キット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/23 04:34:17
朝会社に来ると・・QRコードを貼ったワゴンRがある(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/05 00:39:44
幸せの絵の具 愛を描く人モードルイス を見ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/22 00:17:51

愛車一覧

トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
トヨタ カルディナに乗っています。 自分一人での外出が多くなり、エスティマから乗り換えま ...
トヨタ エスティマT トヨタ エスティマT
カルディナの前に乗っていた車です。 新車発売と同時に買って、半年でこのようになりました。 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
最初の愛車です。 その頃の自分は車に詳しくなく、ただこのスタイルに長年憧れて、LB200 ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
3台目の愛車です。 リアに羽乗っけて、純正のフロントリップ付けて、フジツボのマフラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation