
都民、国民に不必要な不安を駆り立てているマス□ミの皆さん恥ずかしくないですか?
マス□ミの無茶苦茶な水騒ぎに対して水の由来を声だかに説明することなく沈黙を保っているコンクリート業界や建設業界の皆さん恥ずかしくないですか?
あ、自分、盛り土に関しては全く議論するつもりありませんから。
只、アルカリ性で在ることや基準値を下回る猛毒の物質が検出されたと言って騒ぎまくり、何も知らない人々の不安を駆り立てて保守勢力の足を引っ張ることに命を掛けている某共○党の皆さんや…
あの水に鯵や卵を浸けてこんなに溶けてしまいましたと、でんじ○う先生みたいな実験で人々の不安を決定づけようとする詐欺集団のマス□ミや…
そんな番組にいかにも私は知識人ですみたいな顔して出てくるヘドが出そうなリベラリストっぽい方々に…
軽蔑の意を込めて申し上げたいだけなのです♪(〃∇〃)
自分が言いたいのは悪者になっている地下水君の姿が見えないことを理論的に示すことだけ。
だけど、素人なので信頼できる証言はコンクリート業界やあいだ組や鹿○建設や清○建設に代表される建設業界の皆さん方にお願いしたい!
少なくともあなた方には、この狂った方々を技術的説明で糾弾するべき道義的責任があると心得る!!
【最初に水について!!】
まず、コンクリートの作り方。
一般的には、セメント、砂、砂利を1:3:3~6の割合で混ぜて作ると言われているようです。
でもこれだけでは出来ません。水を加える必要があります。水は、セメントが水和生成物を析出し、強度を確保するために使われます。
しかし、水和反応に使われる水は25%程度らしく、残りの水は蒸発したり、コンクリートが固まる際に出来た隙間などに析出します。
そもそも流しにくい箇所に十分注入できる流動性を確保するために余分な水が必要になるのです。
ここまで書いたら想像して頂けると思いますが、コンクリートが乾燥して固まる際にはかなりの量の水が蒸発や析出によって放出されるのです。
ですが、地上の建物には窓やドア用の開口部がありますから、余分な水は、結露水として析出したとしても恐らく殆どが空気中に蒸発して消えていく筈です。
ところが地下室はどうでしょう?
地下室にはアクセスドアや搬入口はありますが窓がありません。即ち、水が蒸発しても地上階のように風によって飛ばされることが少ないため、更には地下は比較的温度が低いので蒸気は結露して水になってしまうのです。
これでも地下水だと言い張りたいですか?
じゃあ、理論的に地下水の可能性が低いことを証明してあげましょう。
地下水だとしたら施工したばかりのコンクリートの床スラブや壁に穴が空いている必要がありますよね?
日本のコンクリート業界や建設業界が某半島国じゃあるまいし、そんな信頼性の低い施工する訳ないじゃないですか?
穴が空いている確率と余剰水が飛んでいかない確率って…どう考えても穴の方が有り得ない…
それでも信用できないって仰るならあなた方が住まわれている住宅の基礎やマンション等のコンクリートも同じ信頼性である確率が高いことになるので、一刻も早くコンクリートを使ってない縦穴式住居に引っ越したらどうですか?
【次にアルカリ性について!!】
あの…
魚も溶けるほどの強アルカリ?
家庭用漂白剤と同じなんで大変危険です!!
貴方ねえ、本当に大学の関係者なん?((((;゜Д゜)))
コンクリートって強アルカリ性なんですけど。
pH12位でまさに家庭用漂白剤と同じ値。
じゃあ、明日から家庭用漂白剤を大変危険なんで発売しないでって言わなくちゃ…(◎-◎;)
と言うか、コンクリートが中和化すると中の鉄筋が錆びて強度が落ちるのでアルカリを維持することが重要だと言われている位なんですけど。
以上、今回の騒ぎではコンクリートの余剰水は出てきているが、地下水君は全く登場頂いて居ない。
盛り土や残土汚染の問題はさておき、事実を知らせるのが正しいマスコミの使命であるのにねじ曲げた報道で人々の気持ちを操作しようとしている、そのゲスな根性が許せない!!
まともな番組だと思っていたのに残念…。
コンクリート業界や建設業界の皆さんの勇気のなさにも…
残念…(T-T)
リベラリストっぽい方々は語る価値なしなのであしからず♪(〃∇〃)
Posted at 2016/09/18 09:21:05 | |
トラックバック(0) |
いかがなものか! | 日記