• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

丸目4灯のブログ一覧

2017年02月05日 イイね!

ブリジストン BEO 16インチ!(^-^ゞ

ブリジストン BEO 16インチ!(^-^ゞ




昨夜、この方からアルミとタイヤを譲って貰いました。

アルミはブリジストン BEOの16インチ。

タイヤはKUMHO ECSTA 205-50-16。

今日は雨だったので取り敢えず、1本洗って見た!

山もバリ山!




この他にレーシングスパルコの14インチにDUNLOPのスタッドレス バリ山をはいた4本もいただきました。



お礼の代金をお支払いして…




一度に8本タイヤが増えた!(^-^;

ありがとうございました!(^-^ゞ




息子も今からHEAD40買うって言っとるし…




セレナの夏タイヤも4本あるし…





どこに置くねん!
(゜ロ゜;ノ)ノ



Posted at 2017/02/05 21:00:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 気の赴くままに… | クルマ
2017年02月04日 イイね!

進化は悪いことでは無いけれども、人間はミスをする動物なのでフェイルセーフでお願いします!(^-^ゞ


昔は、僕達、紙を使って仕事をやって居ました。

A4サイズ~A0サイズの図面を描いたり、A4サイズの資料を0.3~0.7のシャープペンシルを駆使しながら書いてました。

上司からコメント付いたら消しゴムでしこしこ消して書き直して…(T-T)

そんで、文字が入り切らない時等は、字消し板って便利なSUS製の薄い板に設けられた穴を消す文字の上に置いてそこだけ消しゴムを当てて局所的に消し、無理やり縦倍角文字を押し込んだり。

最近の方々は字消し板も縦倍角って言葉もなんのことやら解らないでしょうね?(爆)


前置きはさておき。(^-^)


この記事


自分は特に右脳人間だからか思うことがあります。
数字は苦手でパターン認識が得意って奴ね?(^-^;

人間の脳ってシナプスやなんかは、多分コンピューターと同じ電気信号の0か1かで動いているんだろうからデジタルなんだろうけど、人間の認識ってのはアナログなんだと思うのね。

だから、お仕事や勉強は机の上に関連資料を沢山引っ張り出して、色んな情報を頭の中で組み立てて、関連性や伝達関数を評価しながら、時には数値的な関係を使用してアナログ的に判断している筈なの。

と言うか、そうするのが一番脳にとってストレス無い環境で活動できる筈なのです。

その理由を論理的に説明すると、例えば簡単な話、英語を勉強するとして、英語の本を拡げて英文を読むんだけれど、意味分からない単語があったら英和辞書引くでしょ?辞書に同じ使用例が無かったら参考書も広げるよね?もっと高度な勉強する人なら英英辞書を使わないとニュアンスが分からね-って場合もあるし。このように人間は、色んな情報を並べて総合的に判断するから、完璧な正解で無かったとしても、大きくは間違わない判断ができるものなのです。

ところが、今のデジタルソリューション全盛の時代!AIやらIoTやら訳が分からなくなって、仕事の中身は知らないくせにパソコンに詳しい奴等が蔓延る世の中。

そりゃ~便利に成りましたよ?

昔は、シャーペンと消しゴムだったのに、今や右手だけでコピペだもんね?(((・・;)

左手使わねーっつーの!(゜ロ゜;ノ)ノ

車だって、ハンドルから手を離してもハミ乳… いや、はみ出さないし、止まってくれる時代?(>_<")

何が言いたいのかだって?
ちゅうか、長過ぎか?(^-^;

つまり、コンピューター等のツールは進化したが、人間の頭が追い付いていないことを危惧すると言うことなんです。

所詮、人間の頭はパソコンの小さい画面でA4~A3サイズ程度の情報ひとつで物事を判断するのは苦手なのです。

色んな関連情報を並べて総合的に判断したい!

いくらツールが進化しても人間は思い込みによりミスをする宿命の動物。

俺は絶対にミスをしないと言う人が居たら、その方自身がミスです。有り得ないからです。

なので、プログラマー(今はそんな風に言わないのか?)の諸君!

使う人間は必ずや間違えるものだと考えてソフトを設計してください。

ただし、あまりにも不必要な確認Boxばかり作ると、狼少年と同じで、人間は何でもOkしてしまうようになるから要注意!

ここぞ!と言う所で確認させること。

つまり右か左かの分かれ道。


自分が若い頃、ドラフターってA0サイズの図面を書ける馬鹿デカイ机を戴いてお仕事してました。

ほんで、計算は大型計算機のTSS端末から一所懸命に入力してました。

それからパソコンが出始めた時代、自分が思ったことが有ります。

ふん!
そんなん使える訳無いやないか!
パソコンを仕事に使って欲しいのなら、このドラフターを全部画面にしてA4サイズを沢山表示できるようにしなきゃダメだ!

若い頃からそう言うことを感じていたんですね?

だけど、それから何年経ったのかな?

マイクロソフトがウィンドウズを発表したのは。

あれ?

俺が考えてたんと同じ発想じゃん?(((・・;)

思い付いても行動に移すか移さないか…(T-T)

あの時、俺仕事辞めるってソフト開発してたら世の中変わっていたかも…

な訳無いっつーの!(>_<")







みなさん、呉々も何も考えずにクリックしないようにしましょうね?

クリックしたつもりになるのも要注意!(>_<")








何とかならないかな~

また、暇なときにでも考えよう。


補足:結局、アナログ的なやり方の良さは、複数の情報を見比べることが出来る点に有ります。例えば、推理小説を読んでて、あれこの人はさっきの場面で何て言ってたっけ?って思ったら容易にページを遡って確認出来るし、それがなんページだったかも記憶出来る。人間の能力なんて所詮比較による判断をして居るだけで、絶対的な良し悪しを判断することなどは稀だし、そうそう絶対的な判断は下せないもんなんですね~。そうやって比較判断する時に過去の失敗経験から安全係数を見込んで余裕を取ったり、他の事例を確認して大丈夫と確信するのが技術者の腕の見せどころなんですよね~♪( 〃▽〃)


あ…

自分のことじゃないじゃん…(T-T)




パソコンのマルチ画面はオススメです!(^-^ゞ


今、出来たら良いなって考えていることは、人間の視覚映像を信号として取り出して見えるようにすること。
そしたら、古い記憶や夢を映像化出来るし、犯人のモンタージュなんて簡単だし、行ったこと無い旅の映像が商品になったり、元タカラジェンヌの堀内明日香さんが最良のコミュニケーションは時間と空間の共有だって言われていたけど、時間を越えて空間の疑似共有が出来るようになるから最良の教育ツールにもなると思うのです。ジェットコースターやプロスポーツ選手の疑似体験だとかアミューズメントにも使えるし。
第2のビル・ゲイツも夢じゃないぞー!( 〃▽〃)




眠くなってきた。

Posted at 2017/02/04 04:21:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年02月01日 イイね!

まーきんぐしてやったぞー!ヽ(´ー` )ノ

まーきんぐしてやったぞー!ヽ(&#180;ー` )ノ今日は創立記念日でお休みだったけど、新蔵くんの薬が無くなって来たので病院に診察に行くべく、いつもの時間に出発。

病院が9時からなので1.5時間もある。セブンカフェしながら散歩していると何となくもよおしてきた。(>_<")

出来たら綺麗な場所で用をたしたいな~♪(^-^;

おっ!確か、110億もかけたと言う新市庁舎があるじゃないか‼(^-^;

ちょうど市役所職員の通勤時間、悪びれもせずメイン入口から侵入!


エントランスはこんな感じ。


まだまだ窓口も開いてません。


やった!目的地到着!



中まで見せるな?(^-^;



なかなか綺麗な場所で落ち着いてまーきんぐしてあげました~♪

そう言えば、呉は軍港なんですよね~♪最近映画でも有名になったかな?(^-^;



お金だしたみたいな呉の企業名一覧。



その後は病院に行ってお薬を貰って駐車場に戻ってシルバー号で、以前タイプRのエンジンマウントを見せて貰った車屋さんに行ってみたら、あいにくとお休み。

次にN自動車の社長に車を見せようと思って行ってみたら、あいにくと納車でお出かけ中…(^-^;

それではちょいとドライブへと野呂山へ!

平日の午前中にこんなとこ来ることないし!(>_<")




良く見ると左のドア、リアフェンダー、リアバンパーと痛々しいでしょう?(((・・;)


帰宅してシルバー号の水洗&コーティングしてからお昼御飯食べて散髪に行ってからO自動車に要らないフロントロアアームを引き取って貰いにいきました。

帰宅後は、息子がオレンジ号の重ステを回せる力がないと言うので仕方なくオレンジ号を取りに行って戻ると15:40。何とか日が暮れるまで間に合うかな~?(^-^;

息子に手伝わせながら、エアコンラジエター、コンプレッサー、サイトグラスが付いた水筒みたいなやつ、パワステポンプ、オイルタンクを取付。

配管の接続は間違えようが無いようにサイズを変えてあるから助かった!(^-^ゞ

だけど、パワステのオイルタンク取り付けた後で…

あれ?この水筒ってどこに付くんだっけ?(((・・;)

息子にシルバー号のボンネットの中を確認させると、オイルタンクの下!(゜ロ゜;ノ)ノ

また、外さないと!(T-T)

なんちゅう面倒臭いとこに嵌め込んであるんじゃい‼(>_<")

息子と二人だったので何とか終わりました。

後は、O自動車さんにベルト取り付けやガス充填をして貰ったら完了です!(^-^ゞ

Posted at 2017/02/01 19:09:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 気の赴くままに… | 日記
2017年01月31日 イイね!

は~?

医学部五回生?


集団で暴行だと?


合意だっただと?


おめえら勘違いしてないか?


世の中舐めるなや?



Posted at 2017/01/31 23:12:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月30日 イイね!

民意だわな…(>_<")

77%なんだって。

何で99%くらいになんないんだろうね?

日本人以外も対象に含まれているのかね?(^-^;









わかんねーな。(>_<")
Posted at 2017/01/30 23:26:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@岡リ ネロ:パトラッシュ、僕疲れちゃったよ。なんだかとても眠いんだ。パトラッシュ:ネロ、寝ろー!」
何シテル?   01/15 08:37
丸目4灯です。 2011年の震災前、通勤用に車両本体¥129,000で購入したボロボロ塗装の古車を、ハセガワのフェアレディZ432Rのプラモデルの箱のカラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

無力ですが何かせずに居れない。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/16 15:12:52

愛車一覧

ホンダ インテグラ 丸目Ⅱ号 (ホンダ インテグラ)
2016.11.26にオークションで落札。 お世話になっている車屋さんまで陸送。 そ ...
ヤマハ セロー225W セロー (ヤマハ セロー225W)
トレールDT200RⅡのエジソソが調子悪くなって、回転あげてなきゃの2ストにちょっと飽き ...
日産 セレナ セレ♪ (日産 セレナ)
家族全員で移動する時のメインの足ですが… 今は専らカミさんの足です。 アルミすら付けさせ ...
スズキ アルト 有ると? (スズキ アルト)
初めて通勤用に購入したATの軽です。 買って直ぐ通勤中に…何を血迷ったかギアをいきなりバ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation