昔は、僕達、紙を使って仕事をやって居ました。
A4サイズ~A0サイズの図面を描いたり、A4サイズの資料を0.3~0.7のシャープペンシルを駆使しながら書いてました。
上司からコメント付いたら消しゴムでしこしこ消して書き直して…(T-T)
そんで、文字が入り切らない時等は、字消し板って便利なSUS製の薄い板に設けられた穴を消す文字の上に置いてそこだけ消しゴムを当てて局所的に消し、無理やり縦倍角文字を押し込んだり。
最近の方々は字消し板も縦倍角って言葉もなんのことやら解らないでしょうね?(爆)
前置きはさておき。(^-^)
この記事
自分は特に右脳人間だからか思うことがあります。
数字は苦手でパターン認識が得意って奴ね?(^-^;
人間の脳ってシナプスやなんかは、多分コンピューターと同じ電気信号の0か1かで動いているんだろうからデジタルなんだろうけど、人間の認識ってのはアナログなんだと思うのね。
だから、お仕事や勉強は机の上に関連資料を沢山引っ張り出して、色んな情報を頭の中で組み立てて、関連性や伝達関数を評価しながら、時には数値的な関係を使用してアナログ的に判断している筈なの。
と言うか、そうするのが一番脳にとってストレス無い環境で活動できる筈なのです。
その理由を論理的に説明すると、例えば簡単な話、英語を勉強するとして、英語の本を拡げて英文を読むんだけれど、意味分からない単語があったら英和辞書引くでしょ?辞書に同じ使用例が無かったら参考書も広げるよね?もっと高度な勉強する人なら英英辞書を使わないとニュアンスが分からね-って場合もあるし。このように人間は、色んな情報を並べて総合的に判断するから、完璧な正解で無かったとしても、大きくは間違わない判断ができるものなのです。
ところが、今のデジタルソリューション全盛の時代!AIやらIoTやら訳が分からなくなって、仕事の中身は知らないくせにパソコンに詳しい奴等が蔓延る世の中。
そりゃ~便利に成りましたよ?
昔は、シャーペンと消しゴムだったのに、今や右手だけでコピペだもんね?(((・・;)
左手使わねーっつーの!(゜ロ゜;ノ)ノ
車だって、ハンドルから手を離してもハミ乳… いや、はみ出さないし、止まってくれる時代?(>_<")
何が言いたいのかだって?
ちゅうか、長過ぎか?(^-^;
つまり、コンピューター等のツールは進化したが、人間の頭が追い付いていないことを危惧すると言うことなんです。
所詮、人間の頭はパソコンの小さい画面でA4~A3サイズ程度の情報ひとつで物事を判断するのは苦手なのです。
色んな関連情報を並べて総合的に判断したい!
いくらツールが進化しても人間は思い込みによりミスをする宿命の動物。
俺は絶対にミスをしないと言う人が居たら、その方自身がミスです。有り得ないからです。
なので、プログラマー(今はそんな風に言わないのか?)の諸君!
使う人間は必ずや間違えるものだと考えてソフトを設計してください。
ただし、あまりにも不必要な確認Boxばかり作ると、狼少年と同じで、人間は何でもOkしてしまうようになるから要注意!
ここぞ!と言う所で確認させること。
つまり右か左かの分かれ道。
自分が若い頃、ドラフターってA0サイズの図面を書ける馬鹿デカイ机を戴いてお仕事してました。
ほんで、計算は大型計算機のTSS端末から一所懸命に入力してました。
それからパソコンが出始めた時代、自分が思ったことが有ります。
ふん!
そんなん使える訳無いやないか!
パソコンを仕事に使って欲しいのなら、このドラフターを全部画面にしてA4サイズを沢山表示できるようにしなきゃダメだ!
若い頃からそう言うことを感じていたんですね?
だけど、それから何年経ったのかな?
マイクロソフトがウィンドウズを発表したのは。
あれ?
俺が考えてたんと同じ発想じゃん?(((・・;)
思い付いても行動に移すか移さないか…(T-T)
あの時、俺仕事辞めるってソフト開発してたら世の中変わっていたかも…
な訳無いっつーの!(>_<")
みなさん、呉々も何も考えずにクリックしないようにしましょうね?
クリックしたつもりになるのも要注意!(>_<")
何とかならないかな~
また、暇なときにでも考えよう。
補足:結局、アナログ的なやり方の良さは、複数の情報を見比べることが出来る点に有ります。例えば、推理小説を読んでて、あれこの人はさっきの場面で何て言ってたっけ?って思ったら容易にページを遡って確認出来るし、それがなんページだったかも記憶出来る。人間の能力なんて所詮比較による判断をして居るだけで、絶対的な良し悪しを判断することなどは稀だし、そうそう絶対的な判断は下せないもんなんですね~。そうやって比較判断する時に過去の失敗経験から安全係数を見込んで余裕を取ったり、他の事例を確認して大丈夫と確信するのが技術者の腕の見せどころなんですよね~♪( 〃▽〃)
あ…
自分のことじゃないじゃん…(T-T)
パソコンのマルチ画面はオススメです!(^-^ゞ
今、出来たら良いなって考えていることは、人間の視覚映像を信号として取り出して見えるようにすること。
そしたら、古い記憶や夢を映像化出来るし、犯人のモンタージュなんて簡単だし、行ったこと無い旅の映像が商品になったり、元タカラジェンヌの堀内明日香さんが最良のコミュニケーションは時間と空間の共有だって言われていたけど、時間を越えて空間の疑似共有が出来るようになるから最良の教育ツールにもなると思うのです。ジェットコースターやプロスポーツ選手の疑似体験だとかアミューズメントにも使えるし。
第2のビル・ゲイツも夢じゃないぞー!( 〃▽〃)
眠くなってきた。
Posted at 2017/02/04 04:21:21 | |
トラックバック(0) | 日記