2011年7月15日(金)の中日との7回戦が
ナゴヤドームで行われました。
私はTV中継は見れなかったのですが・・・
この試合には色々な数字・記録が出たみたい
なのでブログで取り上げてみたいと思います!
先ずは画像の選手・・・
背番号 0 : 井生 崇光 選手 です。
1軍での試合出場が145試合目,2軍戦は4倍以上の671試合に出場経験を持つ
プロ 13 年目のベテラン選手 です。
4年前のブラウン監督時代にはユーティリティープレーヤーとして活躍を見せ
100打数30安打で3割の実績を残すも,ここ3年間は1軍で無安打・・・。
今年4月26日に左キラーとして1軍登録されるも左投手への対戦打率が下がるや
否やスタメンからも遠のき,11試合ぶりの先発出場を果たした井生選手。
この日の初打席は思い切り良く初球からバットを振りレフト前ヒット!
2打席目は中日の川井投手から苦節プロ生活13年目にして
プロ初HR を
左翼ポール際へ放り込みました!
このプロ13年目にしての初本塁打は
セ・リーグ野手最遅記録 らしいですよ。
おまけに3打席目はライト線への2点タイムリー2塁打で・・・
3打数3安打3打点の大活躍で
プロ初の猛打賞 まで記録!
私がこのブログで井生選手を取り上げたのは本人のコメントに心打たれたからです!
『 自分を客観的に見る,もう1人の自分をイメージする 』
プロ入り13年で何人も1軍に昇格する後輩の活躍を目の当たりにして・・・
言い方悪いですがクビになることなく腐ることなく練習を続けてプロの道を生きてきた
苦労人らしい,普通では絶対に出来ない自分自身の捉え方と言うか見つめ方・・・
私には真似しようとしても絶対に出来ない自己分析法だと思います。
この 0の魂 はきっとこれから花開くと信じています!
背番号0を 受け継いだ男 動き出せ井生 未来背負え かっ飛ばせ~ 井生!
またこの試合では
22 年ぶりに珍しい記録も・・・。
1イニングで2併殺打 をカープが記録・・・。
ノーアウト1塁でセカンドゴロ併殺が1塁手のエラーで打者が残り,次の打者が
セカンドゴロで併殺打成立・・・何とも珍しいですよね,1989年の中日以来22年ぶり
3度目で,プロ通算5度目の珍記録らしいです!(笑)
他にも・・・
4番・栗原選手が
36 試合ぶりに今シーズン2本目となるHRを打ったり・・・(^^ゞ
ルイス投手の再来か!?と思わせる鯉投の救世主的存在で中4日のフル回転で
先発ローテーションを守るバリントン投手がハーラートップタイとなる
9 勝目を
マークしました!
井生選手の活躍を筆頭に4番とエースの活躍もあって交流戦明け初めての連勝を
やっと手にしたカープ・・・(泣)
カープファンの皆様なら,戦力・実力も例年通りで・・・何て感覚をお持ちの方も多い
とは思いますが,69試合を終了した時点でカープは27勝35敗5引分 で借金8
で4位なのですが・・・・・・・・
Aクラス3位の阪神とはたった2ゲーム差しかないんですよね! (◎_◎;) おっ!
何とか連敗ではなく連勝・・・いや2勝1敗を最低ラインに戦えれば初のCS進出も
見えてくる位置なんですよね!
シーズン開幕が遅れたり連戦が多かったりと変則日程で選手も大変でしょうが・・・
悲願達成のためにもファンの夢を叶える為にも選手には頑張って欲しい!
諦めるにはまだ少しファンも早いかもしれませんし,私も夏場から気合入れて球場へ
応援に行きますよ!
Posted at 2011/07/16 11:12:14 | |
トラックバック(0) |
カープ | 日記