• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HAL !のブログ一覧

2006年08月16日 イイね!

屋久島のCIVICハイブリッド

屋久島のCIVICハイブリッドさて、観光案内ばかりしていると私らしくないので、車の話である。


屋久島での脚となってくれたレンタカーが面白い車であった。

シビックハイブリッド。
ちょうど5000キロしか走っていない慣らしの終わった状態で私の手元に渡ったのである。ぶふふ
興味があった車なのでしっかりと走りこんであげたのでインプレッションをしよう

概要についてはこちらを見てほしい

CIVICハイブリッド


結論:
少なくとも飛ばす車ではなく、全開で走って楽しい車でもない。しかもそんな人が乗ったらハイブリッド装置は燃費を落とす単なる重りでしかない。
私が乗ったのが間違いである。とほほのほ

考察:
HAL的に全開走行80%で走った場合、国産1.6L通常エンジン車よりも走らないし、重いし、燃費も悪い。
ハイブリッドカーとしてまだ未成熟で、ブレーキ時の充電抵抗がブレーキ操作感を邪魔して違和感が多い。
しかし、市街地でハーフスロットルで走るような、もっともこの車が能力を発揮するような状況の方が乗るべきであり、その場合はどのようなエコランな結果になったかは不明であるが、おそらくみんカラのどなたかがレポートをしているであろう。

今回、市街地というところがほとんどなく、やたら全開セクション、ツールドコルスか、峠アタックかというような走りしかしない私にこの車を与えてしまったレンタカー屋さんに罪はないが、知らぬこととはいえ、罪なインプレッションになってしまった。
ホンダごめん。

燃費は300キロ走って28.5リッターもガソリンが入ったと書けば、どんなに私にとって無意味なハイブリッドマシンであったかがわかるであろう。
比較となったVWポロのほうが何倍もいい車に思えた。

しかし、ハイブリッドマシンに代表されるエコカーは、今後車社会が求めるひとつの方向性であるので、「走り」のホンダがどのような車へ仕上げて行くのかは楽しみではある。

今度はレンタカー屋さんに頼んでプリウス乗ってみようと思った。

おしまい
Posted at 2006/08/16 13:21:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | くるまっておもしろい | クルマ
2006年07月26日 イイね!

つらいちとオフセットはつらいよ その2

つらいちとオフセットはつらいよ その2前回、
つらいちに対しての私の考えをそれなりに書いてみたが、幾人かの方々のお考えを聞けて大変ありがたく、そして有意義であった。

私は決してツライチが悪いとは思わないし、それを追求する気持ちや嗜好も結構理解できていると思う。

ちと恥ずかしいが、私のE55もこのような状態である。

あまり上品ではないな。でも、激しいツライチではない。
しかし、なんというか、それなりにあくどさがあって、意外とおもしろいとは思っている。

しかし、いつか、もっと上品に仕立てるか、あるいは空力パーツを付けて戦闘的に仕上げるかどちらかにしたいと思っている。
今のままはちょっと中途半端に感じる。

ホイルごと交換したいが、モデナにつぎ込みすぎて予算が出ない。汗

ところで、問題はオフセットである。

このAMGでもそうであるが、オフセットが外に出ると言うことは、特に前輪のステアリング軸の中心に対してタイヤが外に出ると言うことである。キックバックが激しくなり、見かけ上のハンドリングのクイックさが強く出ることになる。

これは、ある程度の技量を持ったドライバーには情報が強くなるため、意義のある場合も考えられるが、ほとんどのドライバーにとっては過敏な状態になり、やや危険な状態ともなる。
たとえば、左右のどちらかが路面からの強い反発を受ける状態、雨の時に方車輪だけが水のたまった層に乗ったときやわだちなどに乗ったときに、そちらに強くハンドルを取られ、その対処を誤りやすい。
とくに問題なのは、最近のクルマは扁平率の高いタイヤを使う傾向があり、この影響が出やすく、そして、直進安定性も損ねやすい。

オフセットはかなり吟味されて決められているというのを知っておく必要はあると思う。そのあたりの知識を持たずにオフセットをいぢくるのはちとやばいので、そのあたりをよく勉強しておくように。

とくにこのひとには注意深く考えて欲しいものである。


よろしければ投票願います
Posted at 2006/07/26 23:46:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | くるまっておもしろい | クルマ
2006年07月25日 イイね!

つらいちとオフセットはつらいよ その1

私の妹分であるこの方がとんでもない方向へ向かっているので
もっとあおるために
普通のまともな道を歩むようにこのブログを立てた。

まったく現代っ子というか、怖いもの知らず というか、お兄さんは気苦労が絶えないものである。

さて、問題のツライチであるが、
ツライチは美しいのであろうか。
私は疑問である。



これは納車当時のモデナである。
タイヤの位置が内側に入り込んで醜いと感じるであろうか。
私は調和がとれていて良いと思う。

そこで、タイヤの部分だけをトリミングしてアップした



まあ、少し寂しい気になりますね。
たぶんツライチにしたい人は好みは仕方ないが、そこだけ(ホイルハウスのみ)見て、固定観念でみている可能性はあるかも知れないね。

今度はオフセットを少なくしてやや外へだしたホイルである
これをレース用で用いている。



最初のモデナよりかっこいいですか?

今度は前から



そして、
再確認のため、納車の時のノーマルに近い前からの写真を・・



私は走り屋だから、その力強さでレース仕様を選ぶが、おしゃれでバランスのとれた感じとしては標準仕様は悪くないと思う。
というか、足回りだけレースしようにすると何というか、間が抜けるような気がする。

足もとは意外と大事である。

記憶に頼って申し訳ないが、かのジウジアーロがピアッツァの発表の時にいくつかの点で怒り出したという。。
1つはフェンダーミラー、そして1つはデザイナーの指示よりもトレッドが広かった言うことだった。
デザイナーの好みもあろうが、そのようにトレッドが外に出た方がかっこいいとはデザイナーは思っていないこともあるようである。
まあ、訳のわからない化粧をかっこいいというおねーちゃんたちもいますので、嗜好と言われればそれまでだけどね。

私はツライチは嫌いではないが、何というか下品なのは嫌いである。それとデザインコーディネートの一部と見ているので、足回りだけが浮き立つのもどーも。ね

つづく・・・・

その2ではオフセットするのは好みかも知れないけど、それで失うものについて語っておく。
怖い話かもよ~~~笑

よろしければ投票願います
Posted at 2006/07/25 14:23:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | くるまっておもしろい | クルマ
2006年07月24日 イイね!

黄色いF40

黄色いF40いえね。

写真整理していたら
えらく良い写真が見つかりましてね。

じつは、近づいてみると結構荒れているんですよ。
この黄色いF40
塗装が剥げかかっていたり、
タイヤかすの跡がとれていなかったり。

でもね、立ち姿って言うんですかね。
はっとする良さがありますよね。

最近このクルマの写真撮っても実物より良く感じるものなかったんですが、
この写真、いいなぁ~~と我ながら思ったわけです。

立ち姿の良いくるまって、やっぱり乗り手の愛情が深いと思うんですよね~~


私の車も近づいてみたら負けないくらい荒れてますけど、やっぱり振り返ってみたくなる立ち姿があったりすると思っているのは親ばかなんですかね~~


後から撮ると、リアウイングが格好悪いからとか言わないよ。


よろしければ投票願います
Posted at 2006/07/24 20:23:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | くるまっておもしろい | クルマ
2006年07月24日 イイね!

てんとうむし

てんとうむしおはようございます

さて、オーバーヒートミーティングでであったクルマたちの中で意外に心惹かれた国産車が幾台あったが、このスバル360もその一台である。

スーパーカー群の中にあって、けっして小さくなっていない。笑

むしろ存在の主張があるデザインに思えた。
あのミニに少なくともデザインでの存在感は負けていない。いや、勝るとも劣らないと言えるかも知れない。


でも、本当に転倒するから、乗る機会のある人は気をつけてね。


よろしければ投票願います
Posted at 2006/07/24 10:09:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | くるまっておもしろい | クルマ

プロフィール

「HP2Sport http://cvw.jp/b/112549/42990954/
何シテル?   06/24 11:29
人生は一度きり、真剣に生きて真剣に遊ぼう 本物の遊び(趣味)とクルマは文化だよ。 私たちが仕事の場では見落としがちな「何か」を 真剣な「遊び」の中から見い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

山口辰也選手 オフィシャルHP 
カテゴリ:全日本ロードレース選手権
2011/10/09 05:06:06
 
FerrariF355@名古屋 
カテゴリ:フェラーリ
2006/05/06 22:32:28
 
全日本ロード選手権 (HONDA) 
カテゴリ:全日本ロードレース選手権
2006/03/31 07:47:50
 

愛車一覧

ベントレー コンチネンタルGT ベントレー コンチネンタルGT
ビジネス長距離移動&通勤用の車両 レクリエーション用途もありましたがそれほどプライベート ...
メルセデス・ベンツ Vクラス メルセデス・ベンツ Vクラス
メルセデスの質実剛健ワンポックスカー メルセデスと言うだけで 商用車ベースでも納得させら ...
その他 自転車 その他 自転車
TSRシリーズとは モールトン社のライセンスをもとに英国パシュレイ社が量産するモデルです ...
AMG SL AMG SL
最強のパーソナルビジネスエクスプレス。 4ドアの必然性が無くなったためE55から変更。 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation