• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TINのブログ一覧

2008年05月04日 イイね!

またまた小ドライブin富士山

またまた小ドライブin富士山 連休中どこにも行かないというのも癪なのでひんしゅく覚悟で出掛けました。えぇ、雨男なのですよこれが。この後駄文が続きます。
 正直行き先など何も考えてないし混むのはイヤだったのでとりあえず朝霧高原の道の駅まで行って考えよう、とか思いつつ八時に出発。行きがけにガソリンスタンドで「高い」ハイオクを給油、そして最近味をしめてしまった洗車機にエスを突っ込む。ふふふ、意外と大丈夫なのだよ。ルーフを下ろして旧東海道をのんびり走る。国道139号までは順調だったけどまかいの牧場の手前当たりから渋滞が…やっぱりそうだよなぁ…諦めて道の駅までノロノロ。夜しか行ったことの無い朝霧高原の道の駅はやたら混んでいた、そんなもんか。ちょっと休憩しつつ散策していたら雲に覆われた富士山が…行くか!
 国道139号をちょっと(?)もどって富士山スカイラインから新五合目へ。さすが下界と違う、涼しい…っていうか普通に寒い。オープンでTシャツ+春物のライダージャケットではまだまだ寒い。ルーフ閉じれば?とか野暮な事は言いっこなしです。五合目のみやげ屋を冷やかして下山、南富士エバーグリーンラインの入口にあった水ヶ塚公園の売店でちょっと遅めの昼食。NO PLANでウロウロしてたらもう二時だ…
 夕方になるとまた道が混むと踏んで早めに帰路に。南富士エバーグリーンライン(長い…)経由で東名裾野ICから自宅へ。東名走っていてせっかくだからと一生寄ることのないと思っていた下り線由比PAで休憩。何もないPAだけど意外と景色とか面白い、こりゃ新たな発見だなぁ。また来よう。後は無事に帰宅しました。
 なんちゅーか連休中のため人が多いなぁ…というのが率直な感想でした。まぁ今回は殆ど渋滞の逆方向を走ったのでまぁまぁ気持ち良く走れたかな?

以下拙い写真置き場(フォトギャラリー)
その1
その2
Posted at 2008/05/04 18:17:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | オープンカーライフ | 日記
2008年04月29日 イイね!

様子見&テスト&発見

様子見&テスト&発見 世の中「ごぉるでんうぃぃく」なる季節になった様です。我が社は暦通りなので変に飛び石連休で微妙な感じです。たまの連休なのですがすることがないという寂しい私は5月の3日か4日にナイトドライブでもしようかと計画中です。手術した腰が大丈夫かちょっと心配なのでオープンルーフのオフ会に出られるかぎりぎりまで分からないのが残念ですが、とりあえず日常はほぼ支障なく生活できるようになりました。
 さて、歳を取ったせいか休日はなぜか普段より早く目が覚めてしまうので今朝は久しぶりに朝練してきました。今までは車高調の硬さを街乗り仕様で走ってましたが今日は本気仕様(といっても真ん中位)の硬さでいってみました。…おぉ、硬い。そして寒い。もう5月になりかけているとはいえ、早朝のオープンはまだ寒いなぁ。一時間ほど走ったら一般車が多くなったのでヤメにしました。
 帰り際に車高調を街乗りに戻すためにフードを開けると…ヘッドカバーにオイルが滲んでる…むぅ、二年半で4万キロ走っていればこんなもんか?フィラーキャップの所はともかくボルトの所から漏れてるのはどうも…車検まで半年だし騙し騙し乗るか…
Posted at 2008/04/29 10:08:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | オープンカーライフ | 日記
2008年04月05日 イイね!

またもやリハビリ

またもやリハビリ 先日、ヘルニアの術後検診で「コルセット外しても良い」とのお達しがありましてさっそく清々した腹(?)で復帰ドライブに出掛けました。距離は200km強、目的地は箱根、お目当てはターンパイクの桜です。
 朝早起きしたら寝違えたらしく首が痛い…出掛ける前からさっそくコケましたが気を取り直して寝違えたまま出発。行きは下道でひたすら国道一号を東進、小田急箱根湯本の駅前を通過してターンパイクを登っていきます。途中箱根峠手前の山道で青いfitにアオられました。のんびりオープンで走りたかったのに…っていうかfit速かったなぁ。ターンパイクの桜を見に行くのは年間行事のようなもので、今年も沿線はきれいに咲いていました。途中、御所の入駐車場で小休止。そこに池があるのですがなぜか手のひらよりデカい蛙が大量にいました。うーん、春だからなぁ…
 後はこれもお決まりのコースですが、芦ノ湖スカイライン→箱根スカイライン→東名高速と通って帰宅します。今回は突発イベントが色々ありまして

・青いAP2の方とランデブー走行
・東名高速の路肩に停まる多数のトライク部隊
・「TEST」と書かれた新型GT-Rに絡む
・サービスエリアにたむろする推定総額ン億円のスーパーカーの群れ

って感じでした。どれも写真に収められなかったのが残念、ただスーパーカー達のオーナーさんと思しき方々もスーパーな方々(に見えた)ので遠慮しました。
 まぁこんな具合でさほど腰は痛みもせず帰って来れたのでオープンルーフのオフ会は出られそうな予感です、あとはスケジュール調整だなぁ…頑張ろ。最後にお子ちゃまTINが見た珍しい(と思う)今日出会った車達。


・ルノー スポールスパイダー
・アルファロメオ ジュリエッタSZ(多分)
・新型のブラバス
・ガヤルドとか430とかの平べったくてとっても高い車の集団

その他写真の抜粋は下記関連情報URLで。
Posted at 2008/04/05 17:28:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | オープンカーライフ | 日記
2008年03月23日 イイね!

花粉症なんか知るか!

 仕事でコキ使われているせいか大分体力が戻って来たみたいです。そんじゃ久し振りに朝練行くか!と言う事で朝っぱらから近所の観光地(別名公道サー〇ット)へ行ってきました。とは言え、まだ車の乗り降りがちょっと大変だったりしますが…
 今週は年度末の締めで忙しいし天気も悪そうなので今年二度目のオープンドライブとなりました。ちなみに私は花粉症です。耳鼻科で貰った薬をバッチリ飲んで目薬持って…と対策は万全です。薬が合っているせいかのんでいれば外に居てもなんともありません。
 それにしても朝は七時前だというのに結構それっぽい車が走ってたなぁ…フルチューンっぽいカプチーノやら物凄い勢いですっ飛んでくポルシェやら、エリーゼも居たなぁ、バイクも頑張ってるし。のたのた走ってるの私だけか?と思ったらエスの御先祖様が!ロクかな?ハチかな?
 話は変わって、実は最近親父がデジイチを持っている事が発覚、kaz@spiderさんやtfujitaさんのブログで楽しそうだったのでドライブついでに一眼デビューじゃ!と思って借りようとしたんだけどバッテリー切れだったので断念。ちなみに機種はEOSの10Dだったです。レンズが三本ほどあったかな?でも良く考えたら使い方良く分からんかった…
 さて、英気も養った事だし今週も倒れない程度に仕事するとしますか。
Posted at 2008/03/23 16:09:51 | コメント(1) | オープンカーライフ | モブログ
2008年03月08日 イイね!

めずらしく

めずらしく めずらしく二日連続で書いております。今日もリハビリがてらちょっと近所までドライブしてきました。
 その1、エスがもの凄く汚いのですがまだ腰がまだ曲げられないので洗車が出来ないのです。ただ放っておくのもイヤなのでちょっと冒険、禁断の洗車機に突っ込むことにしました。実は車の取説には「洗車機に突っ込まないでください」と書いてあるんです。が!一回くらいいいよな?…幌は無事だな、雨漏りしてないな、どうやら無事に洗車できたようです。ヨカッタヨカッタ。
 その2、復帰具合を確かめるべく日本平パークウェイへ。ここは私にとってドライブコース兼テストコースなのです。花粉症の薬も飲んだしオープンで!…まだ空気は冷たいぜ。うーん、まだちょっとギクシャクするなぁ、腰も不安だなぁ…まだ復帰具合は3~4割ぐらいかなぁ?途中で転んでたバイクの人大丈夫かなぁ?そういえば駐車場の桜が咲いてました。 
話しは変わってみんカラのブログって某m○x○みたいにメールで書けるようにならないかな?更新が楽になると思うんだけど…ヒトリゴトデス。
Posted at 2008/03/08 19:34:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | オープンカーライフ | 日記

プロフィール

「モンハン中毒」
何シテル?   01/10 12:36
車好きのはしくれです。休みの日にはよく近くの山へコーヒー飲みに出没します。 なんか最近mixiとか始めてしまいました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

写真投稿のテク 
カテゴリ:備忘録
2009/08/30 11:27:26
 

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
2000cc最終型! ありがちなカタログカラーのムーンロックメタリック。 街乗りメインな ...
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
たいしたことはありませんがパーツだけはそれなりに付いてます。セダンdeスポ-ツ!

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation