
結局二週間ほど掛かって車検が終了しました。いや、車検整備自体は二日位で終わっていたようです。さしたる問題もなく車は好調のようです。で、台風一過の土曜日に床屋へ行こうと思って出掛けたんですが、急に思い立ってドライブへ行ってきました。どっちがついでか分かりませんが…
とりあえず静岡から東名高速で沼津まで出て、あとは適当に下田を目指すというなんとも考えなしなルート設定です。下田街道を南下しつつ最初の休憩は「道の駅 伊豆のへそ」。実は「道の駅」の看板を見ると寄りたくなってしまうという困った癖がありまして吸い込まれるように…とは行かなかったのけど(ちょっと迷子になった)、まぁちょうど昼時だったので昼飯がてら。ここは洋ランパークと併設になっていてレストランなどがあるというなかなか高機能な道の駅だった…けど…かき揚げそばのかき揚げが…
半分だったよぅ…
気を取り直して更に南下、今度は浄蓮の滝へ寄り道。日本の滝100選の一つだそうで。たまに通りかかっても看板を横目で見るだけなのでせっかくだから見学していくことに。それにしてもこんなところにも観光ツアーが来るんだねぇ、ミステリーツアーならともかく普通のツアーも来てたよ。年取ると滝が見たくなるのかね?で、滝のところまで階段で降りていくんだけどこの階段、段差が大きいyo!結構な運動になりました。
浄蓮の滝を出たところで名古屋ナンバーのBMWZ4の後ろに付きました。おぉ、セクシィな後姿だ…エスは走りはともかくボディデザインにおいてはちと大人しいんではないかと思っているのでZ4の大胆なデザインは結構好きです。次の立ち寄り地点、河津ループ橋まで暫くランデブー走行となりました。ごめんねZ4の人、決して煽ってたわけじゃないんです。ループ橋へ立ち寄ったのは何か面白い写真が撮れるんじゃないか?と思ったのですが…やっぱり上からのアングルの方が良かったか?
そんなこんなで下田の道の駅に到着。謎の黒船を冷やかしつつ一息入れて、土肥からフェリーで楽して帰ろうと土肥港へ向かうと…目の前で行ってしまいました、フェリー、切ない…仕方なく普通に帰りました。だらだら走った割には走行距離は300km強、意外と遠いな伊豆。とか思いつつ夕飯食って寝ました。
Posted at 2008/09/23 12:28:38 | |
トラックバック(0) |
オープンカーライフ | 日記