• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アカハチのブログ一覧

2011年12月23日 イイね!

エンジンオーバーホール 47

エンジンオーバーホール 47
前回、クランキングまでで「おあずけ」状態だった、オーバーホール作業。
燃料関係のパーツも交換し、いよいよ「火入れ」の儀式の時が来ました!

ラジエーターに水を入れ、プラグを挿します。
そして、キーを回すと・・・

「キュル、キュル、キュルッ、ブオーン!!!」

・・・まさかの一発エンジン始動でした!(*O*)

「まぁ、どうせそんな簡単にかからないだろう」と言う、期待感ゼロな感じでキーを回しただけに、喜びよりも驚きの方が大きかったです。(^^ゞ

しばらくオイルを馴染ませて、クーラントのエア抜き、進角を適当に12~3度、オイル、水漏れを確認して、早速試乗です!

乗った感想としては・・・
・「うわぁ、動いちゃってるよ!」(笑)
・少しでもアクセルに足を乗せると反応する。
・中低速が確実に太った。
・タコの上がり方が早くなった。
・エンジンの音が野太くなった。

と言う感じです。
すごくレスポンスが良くなって、中低速のトルクが出たので、ちょっとこれからの「様子見」が楽しみです!

プラグも前の車からの取り外し品なので、早く新品を入れてみたいです!

そんなわけで、紆余曲折ありましたが、何とか、何とか辿り着けたので、諦めないで良かったなぁ、と思っている次第でございます。m(__)m

一旦、完成です!!!

Posted at 2011/12/23 15:41:30 | コメント(1) | 日記
2011年12月22日 イイね!

フューエルホース 交換

フューエルホース 交換
部品が届いたので、早速交換です!

注文したのはダンパーホースとワッシャー上下2個、リターン側のホースはオークションでトヨタのOEM品を買いました。
耐圧も20キロ、1000円/mだったので、かなりお買い得でした!

インジェクターの様子も見たいのもあって、デリバリーパイプごと外してしまいました。
インジェクターが4本ともガソリンが出ていたので、少し安心しました。(>_<)

パルセーションダンパーは、モンキー2本で簡単に外れました。
それにしても、新旧のホースを並べてみると「モッコリ度」が全然違います!(>_<)b
古いホースを見てみると、カピカピのスカスカです。(汗)
むしろ、これでよく走っていたなぁ・・・と言う。(^^;
27年間、ご苦労様でした。m(__)m

交換後、クランキングをしてみると、漏れもなく燃圧もかかっていました。

これでやっと、エンジン始動の準備が出来ました!(>_<)v
Posted at 2011/12/22 18:50:07 | コメント(0) | 日記
2011年12月13日 イイね!

部品調達

部品調達
フューエルホースの値段が知りたかったので、帰り道に歩いて行けるディーラーに寄ってみました。(何年振りだろう・・・汗)

予想通り値段が上がっていて、6900円でした!
正式名称って、「パルセーション ダンパ ホース」なんですね。(笑)
全然知りませんでした。

ついでのついでに、新型86の資料を見せてもらいました!
AT車は6速のシーケンシャルモードがあって、シフトダウンの時に「空吹かし機能」が働いて、ヒール&トゥーを演出してくれるのだとか。。。(笑)

あとはインテークのパイプに可動弁が付いていて、吸気音を変えられるんだとか。。。(い、いらない・・・。)

個人的には競技車ベースの「商用車バンパー仕様」が、一番気に入りました。(^^ゞ

価格はやっぱり250~300位だそうです。

今回は「当たる」のかなぁ~、トヨタ。(^^ゞ
Posted at 2011/12/13 22:16:23 | コメント(1) | 日記
2011年12月03日 イイね!

エンジンオーバーホール 46

エンジンオーバーホール 46
・クランキング
・ホース漏れ
Posted at 2011/12/03 17:29:28 | コメント(1) | 日記
2011年11月22日 イイね!

エンジンオーバーホール 45

エンジンオーバーホール 45
無事にフレアナットが外れたので、フューエルパイプを外そうと思います。

まずはミッションマウントとペラシャのマウント、車速センサーを外していきます。
ミッション直撃だけは避けたいので、ウマをかけておきました。

付けるときのことをシミュレーションしておきたかったので、あえて切らずに「どんな風に取り付けてあるのか」試行錯誤しながら作業していきました。

当然、ウマをかけただけなので、下(地面)方向には引っ張り出せません!(--;)
なので、助手席側へ逃がすことにしました。

外すのは折っても曲げても平気なので、思いっきり助手席側に引っ張り出しました。(笑)

問題は付ける時ですね。。。(^^ゞ
どうしても入らなかった(高さが足りない)ので、真ん中らへんを少し曲げました。

前後(ボンネット・タンク)は上方向に伸びていっているので、なかなか取り回しに苦労しました。(^^;
あとはマウントをくぐらせて、とりあえず一服です。(^^ゞ

・・・一服で思い出しましたが、燃料系の作業をする時は、絶対に「火気厳禁」です!(当然ですが・・・)
僕はタバコを吸う人間なので、車から5m離れた所に灰皿とゴミ袋をいつも用意しています。

作業のはじめは、給油口のキャップを開けて圧を抜いています。
修理書では「トランクルームにある燃料ポンプのカプラーを外す」と書いてあります。(^^ゞ
他にはハンドルの下にある燃料ポンプのカプラーを外す、っていう方法もあるみたいです。

それと、先輩に教わったんですけど「作業中は必ず片手を金属部分に付けていろ」と言わました。
そうすると、万が一静電気が起きてしまっても、体を伝わってアースしてくれるそうです!
とってもイイコトを教わった気がします。(>_<)b

Posted at 2011/11/22 23:46:55 | コメント(1) | 日記

プロフィール

「イシロク さん>ぜんぜん色褪せてないですね!すごい‼ 僕は相変わらず「いたちごっこ」してます!(>_<)/」
何シテル?   12/25 17:32
初めまして。アカハチと申します。m(__)m 初めてAE86を手に入れてから、十数年。 気付けば3台目のAE86となりました。 1台目は弄りすぎて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

純正シート張替えDIY 完成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/25 05:41:49
純正水温センサー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/26 22:38:42
純正シート補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/09 00:09:19

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
プロフィールの通り、通算3台目のAE86です。(^_^;) 2台目を潰してしまってから ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
生まれて初めて買った車!! 隣のハコスカは先輩のです~(^^;
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
初めて買ったハチロク
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation