• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

紫暮っぷのブログ一覧

2025年08月06日 イイね!

羊蹄パノラマテラス(2025.7)

羊蹄パノラマテラス(2025.7)
去年も9月に訪れていますが
ルスツの羊蹄パノラマテラスへ行ってきました
alt
おなじみの尻別岳登山道入口

alt
これまたおなじみの消毒槽ですね

alt
林道の機器の間から垣間見えるそればキレイ
気持ちよくCRF250RALLYで登山気分を満喫

alt
ここからが登山口で、かなりの台数の車輌がいました(^^)

alt
思いっきりそれが開け

alt
山頂へ到着!

パラグライダーの風街の方がおりましたが

以外は、インバウンドの方々のみでした.....

それにしても暑かった......



Posted at 2025/08/08 22:24:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2025年08月04日 イイね!

ネコ飛び出し注意!

ネコ飛び出し注意!工事現場ふくめ

いろんな注意の旗はみますが

この旗は初めてみました

思わずもどって

写真をとってしまいました(^^)




Posted at 2025/08/04 21:54:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2025年07月21日 イイね!

暑すぎ......

暑すぎ......本日朝からソロツーリング

その途中

メーター脇の温度計が

40℃に迫る(*_*)

7時間近く走り、水分は2Lほど取りましたが

全くトイレにはイカず.....

皆さん暑さにはおきおつけくださいm(_ _)m
Posted at 2025/07/21 17:57:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2025年07月09日 イイね!

道道70号線 上富良野~芦別(2025.6)

道道70号線 上富良野~芦別(2025.6)前回の道道1030号線から寄り道はしてますが、その続きの道道70号線です(笑)

こちらは美瑛に抜ける線なので道道1030号線よりgoogleナビで案内されて迷い込んでくるかたが多いです

これまでに出会った犠牲者は1000CC超えのSSバイク、マツダーロードスターのフルオープン状態のかたがいらっしゃいました

まずは上富良野の二股ゲート
alt
今年は晴れていい天気というより、30℃近くでかなり暑かった

しばし進むと道道70号線の標識
alt

鬱蒼とした林道区間もあれば、こんな景色の良いダート区間もあり
alt

カーブはこのように舗装されている率が割と高いですが、すぐ切れますので注意注意!
alt

芦別側は改良工事が進んでいます。去年走ったときにあった厳しい区間が減っていました
alt

芦別側のダートの終わりあたりの【ほんと狭いところで対向車...
動きが取りやすいこちらがよけて無事通過
alt

少し進むとダートが終わって舗装区間に入り案内標識
alt

先の1030号線よりはずっと走りやすいですが、結んでいる区間とgoogleナビの魔力で
対向車がやたら多く、走行速度がやや早いので、対向車注意ですね



Posted at 2025/07/09 22:33:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2025年07月03日 イイね!

道道1030号線 占冠~南富良野(2025.6)

道道1030号線 占冠~南富良野(2025.6)まず最初に先のブログで道道1180号線などと書いてしまいましたが

道道1030号線の誤りでしたm(_ _)m

失礼いたしました。

その道道1030号線ですが

占冠から南富良野方面をGooglMapsで道案内すると

高確率でルートに選ばれます
あんまりディープでないオフロードを走ろう勢にはいいですが

普通の旅客には迷惑かと(´-ω-`) =3ハァ…  

まずは占冠側の入口
alt
普通の山間の道路っぽい感じです

alt
少し近づくと何やら看板がいっぱい

alt
ですが、しばらくは道も普通で対向車もそこそこありました
ただ、少し進むと....
alt
こんな感じの立派な林道へ(道道なんですが)

alt
カーブで水が流れてたりします

alt
少し進むと、前のブログにも描きました湘南ナンバーのハイエース
道幅がないので戻るに戻れずという感じでゆっくり走られてました

alt
そんな中暫く走ると開けたところにでまして
送電線の鉄塔が現れました
ライフラインを守る道路でもあるのですね.
alt
先へ進むとこんな感じで開けて明るい区間あり

alt
道道なので、境界には「カントリーサイン」もあります
こんな道を暫く走ると再び舗装がでてきます。
alt
真ん中あたりに注目ですが、山親爺の落とし物の痕跡が......

alt
道自体はもう少しありますが、このゲートでお楽しみ区間はおしまいです

ダート区間は9kmほどでしたが、しっかり林道

幸い対向車には会いませんでしたが、鹿に三回ほど遭遇

ゆっくり走っていたときの遭遇は真横を並走したうえに、前を横切って行きました...








Posted at 2025/07/03 23:37:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記

プロフィール

「羊蹄パノラマテラス(2025.7) http://cvw.jp/b/1126334/48585532/
何シテル?   08/08 22:24
タイヤの付いているものにのって、流れ行く景色を楽しむ。 これがいい!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 45 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

本当はすごいぞACC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 00:16:39
[ダイハツ ミライース]PROSTAFF CCウォーターゴールド タイヤ&ホイールクリーナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/20 17:58:45
ショックレスリング取り付け🤩🫳 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/20 09:28:54

愛車一覧

ダイハツ タフト ダイハツ タフト
初代から6代目まで乗ったMOVE から乗り換えました。 今回は所有車初のTURBOです。 ...
ホンダ CRF250RALLY あかべこ (ホンダ CRF250RALLY)
5台目の相棒。始動!
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
6代目です。 新型がなかなか出ないという事情もありましたが、歴代で最も長く乗りました。 ...
ホンダ V-TWIN マグナ ホンダ V-TWIN マグナ
5年位のつもりが23年10ケ月の長きに渡りともに走りました。前者のEliminatorと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation