• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

紫暮っぷのブログ一覧

2025年05月23日 イイね!

厚田区の林道「古譚越線」(2025.5)

厚田区の林道「古譚越線」(2025.5)ここは、だいたい毎年走っている舗装林道で、実際に地元の方の通行と林業で使われているので、比較的安心方面の林道です。
オンロード車でも行けます(笑)

とはいえ、この季節は雪が消えてまもないので何があるかわからない。
なんかあったら即引き返しの条件はいつもどおり変えず(笑)

alt
入口はここ
林道入口の看板はどこえやら

alt
入ってそうそう、ジムニーに遭遇。
停車してかなり遠方からパッシングで、こちらの通過を促してくれました。感謝!
自動車がいたので、道は大丈夫そうです(*^^*)

alt
落ち葉が粉砕さてできた「枯葉の粉」あり。直線なのでよいですが、カーブだと結構危険ですね。

alt
こんな気持の良い直線もありますが、動物の飛び出し警戒でゆっくり、ゆっくり

alt 
今度はシエラに遭遇。休憩中でした

alt 
時々分岐がありますが、林道用の作業道ですかね。

alt
全線で一箇所だけ、土砂が流れたであろうところがありました。

alt
しばし走ると人里、普通の速度で走れる区間ですね。

alt
分岐があり、どちらも舗装。直進は農地の合間をぬって海沿いにいきます。林道は左へ

alt
少し走るとビシッと全身を固めたセローの方とすれ違い。

alt
現用の道なので、伐採した木があり、普通の軽自動車が走ってます。
伐採した木材は、初めて遭遇した気がします(^^)

alt
動物や対向車は要注意ですが、こんな感じのそれもあり、かなり気持ちよく

alt
今回の終点
このあとしばらく木々の愛でつつ海へ\(^o^)/











Posted at 2025/05/23 22:53:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2025年05月07日 イイね!

浜益区浜益の林道「浜益実田線」(2025.5)

浜益区浜益の林道「浜益実田線」(2025.5)出掛けは「留萌」を目指していたのですが、浜益で以前から気になっていた林道に引っかかり走ってきました。
初めての道なのと
雪解けからあまり経っていないので、途中で引き返す条件を決めてスタートしました。
 ①路面の荒れがひどい
 ②倒木があり走破が困難
 ③熊の痕跡がある
 ④その他危険がある

alt
入口は浜益側でこんな感じ

alt
路面はこんな感じで、落ち葉の名残が結構あります。

alt
きれいな路面と空もあります

alt
上には倒木。右には避けたと思われる車両の轍
今年一番でないようで、普通に通れそうな感じです。

alt
道路で鷹が日向ぼっこをしており、驚かせてしましました..

alt
山側からの落石。このあとも一箇所ありました。

alt
支線?別の林道との分岐?以前この道をレポートされた方のブログでは「丸山線」のようです。
そのまま舗装の左へ行きます。

alt
南側にある黄金山が見えるところがところどころにあります
木々の葉が繁る6月以降は見えないかな?

alt
倒木があり、処理された痕跡ですかね。踏まないように通過...

alt
9Kmの看板。路面はちょっとフカフカして要注意のところがそれなりにありますね

alt
暫く走ると田んぼ

alt
更に行くとパトカーと遭遇。通過待ちをして普通に通過
ここまで一本道ですが、林道へ?

alt
終点へ到着
ここまでGPS計測の距離計で13kmj弱で30分弱
戻る条件には該当せずの完走でした。
先のブログのかたのところでこの右の看板は「群別線」となっているそうで(消えて読めません)
「浜益実田線」走ってきましたが途中から「群別線」になるようです。

ところで、書いていてきがついたのですがgooglemapsで見るとこの林道はストリートビューが全線あるようです...撮影車でここ走ったのはすごいなと(笑)

動画もあるのですが、うまく見せられる様になったら公開しようかと(*^^*)

Posted at 2025/05/07 23:40:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2025年05月04日 イイね!

余市の桜をみてきました

余市の桜をみてきましたここのところ
毎年この季節に
オートバイに乗って
余市川堤防の
桜を見に行っています
alt
ニッカウィスキー工場側の堤防から見る対岸
山には雪があり、桜との対比がキレイ

alt
風が結構強かったのですが可愛く咲いています。

alt
CRF250RALLYとのツーショット(笑)
また来年(^o^)



Posted at 2025/05/04 07:43:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2025年04月14日 イイね!

最大瞬間風速 20m強をしらずに出かけてしまった...

最大瞬間風速 20m強をしらずに出かけてしまった...昨日は朝方は曇りでどんなもんかと思っていた天気でしたが
9時をすぎると晴れ間も出てきました。
CRF250RALLYを先週出庫してきたので、プチツーリング

出だしは少し風が強いかな?くらいだったのですが

少し郊外へ出ると、強風

あまりにも風が強く、橋をわたるときの横風がものすごく強い

橋の上ではないですが、吹き流しが軽く真横....

この吹き流しは風速10m真横になるのですが、それ以前に吹き千切れそう....

別の旗はこんな感じ...

出たからには、帰らなきゃならないので、風をみつつ煽られつつなんとか帰宅

何年かまえの強風のときよりは少しマシ(タイヤが減っていて安定していたのkじゃも)だったようにおもいつつ、調べてみると

10mどころではなく20m強の風速.....

我ながらぶじでなによりでした(゚∀゚)



Posted at 2025/04/14 00:01:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2025年02月08日 イイね!

赤井川村冷水峠からの林道(2024.5)

赤井川村冷水峠からの林道(2024.5)昨年の5月に走った赤井川村の北側にある林道
名板は特に見かけずです
5月のGWでしたので、雪で通れなければ引き返すつもりでした

入口からすぐのところ、遠くにちょっとだけ山が見えます
alt


見かけはフラットに見えますが路盤には岩ではないけれど大きな石があり注意
alt

気圧を下げていない終わりかけのタイヤでは厳しい路面です(笑)
alt


少し進むといい感じになってきました
alt


と思ったのもつかの間、雪と泥が....
alt


ここまで来て、この年は誰も走破していないだろうことが判明.....
雪に乗り上げないようにそっと通過
ちょっとだけリアが乗り上げてすべりました(笑)
alt


そして倒木
alt


雪解け水とともに流れてきたとおもわれる路面しばらく続きました
ここでは、谷側に若干横滑りしました
alt


しばらくすると赤井川村の街が見えます
このちょっとあとで林道は終了しました
alt


走り終わると当然こうなります(笑)
alt

alt

このタイヤで林道なので、極めてゆっくり走りました

このときのルートは、峠側からなのでずっと下りでしたので

今年は赤井川村川からチャレンジしようかと(笑)

Posted at 2025/02/08 10:50:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記

プロフィール

「道民の距離感(一部除く(笑)) http://cvw.jp/b/1126334/48628660/
何シテル?   08/31 08:54
タイヤの付いているものにのって、流れ行く景色を楽しむ。 これがいい!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

本当はすごいぞACC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 00:16:39
[ダイハツ ミライース]PROSTAFF CCウォーターゴールド タイヤ&ホイールクリーナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/20 17:58:45
ショックレスリング取り付け🤩🫳 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/20 09:28:54

愛車一覧

ダイハツ タフト ダイハツ タフト
初代から6代目まで乗ったMOVE から乗り換えました。 今回は所有車初のTURBOです。 ...
ホンダ CRF250RALLY あかべこ (ホンダ CRF250RALLY)
5台目の相棒。始動!
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
6代目です。 新型がなかなか出ないという事情もありましたが、歴代で最も長く乗りました。 ...
ホンダ V-TWIN マグナ ホンダ V-TWIN マグナ
5年位のつもりが23年10ケ月の長きに渡りともに走りました。前者のEliminatorと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation