春秋用のスクリーンタープ→夏用のヘキサタープ→ドームテントの買換、と1年に1アイテムづつ大物を3年計画で買い揃える予定でしたが、コストコにて5,000円で購入したテント、Coleman『ROGUE RIVER 4TENT(244×244cm)』が家族4人では手狭で倹約家の嫁からも苦情が出る始末…。そこで初代の小川テント『グッドフェロー』から数えて3代目となるテントの買い換えを検討することとなりました。
3年計画とは言ったもののやっぱり物欲に耐え得る根性はないので、結局はsnow peakの『アメニティドーム』、『リビングメッシュエッグ』にフロアマットとフロアシートをプラスした、『スターターセット』がお得なのでこちらに決定!おまけにヤフオクにて65,000円(定価79,800円)で購入することができました!!(お急ぎでなければスポーツオーソリティカードの特典で5月と11月位にある20%Offがオススメ!)
前回の椿ヶ鼻でデビューした、snow peak『ほおずき』がなかなか良かったのでご紹介します。
暖色系LEDであれば普通、サンジェルマン『GENTOS(EX-777XP)』あたりを購入すると思います。明るさはほおずき100ルーメンに対してGENTOS 280ルーメン、連続点灯時間(Highモード)は8時間に対して72時間、おまけに価格は8,800円に対して約4,000円と完敗ですから(笑)。
それでも購入したのはやっぱり、枝に吊り下がる鬼灯(ほおずき)の実をモチーフとしたデザイン性です。特徴のシリコン製シェードは光りを和らげ、しかも本体への衝撃を緩和する優れもの。就寝時にはテント内に吊り下げて常夜灯として活躍しますし、一番のお気に入りはフックを寝かせ、その上に置いて卓上ランタンとして使用することです。まるでキャンドルのような優しい灯りが雰囲気よく演出してくれます♪(決して暗い訳ではありません!)
高い買物のようですが、大自然と調和する絶妙な灯りがファミリーはもちろんのこと、女子キャンプやカップルには絶大なアイテムになること間違いなし!?
愛用しているクーラーBOX、Igloo『50 Quart マックスコールド』は5日分の保冷力を謳ってますが、実際には5日も使いません。どんな条件下での5日なのかも分からないまま、保冷力を試すことにしました。
実験の内容は1日後(出発時に詰めて翌朝食を想定)、2日後(我が家では最長の2泊目朝食を想定)と5日後の計3回、ビールがどのくらい美味いかを試飲するもの。事前にビールとクーラー内を冷やして、LOGOS『倍速凍結氷点下パック XL』2個に、一般保冷剤1kgを2個(LOGOSは一般保冷剤との併用を推奨)使用して、平均20℃の室内で直射日光が当たらない場所に配置しました。
[1日後]缶の表面には霜が張ってます!!開けるとやっぱりシャーベット状態。強烈な保冷力は有り難いのですが、保冷の仕方を工夫しないといけません。
[2日後]缶に触れるとスーパーの冷陳ケースと同じ感触。飲んでみるとやっぱり冷陳ケース並みで、厳し目ギリギリセーフです。しかし2泊目の朝食にビールは飲みませんので、水・お茶類なら全く問題ないレベルです。
[3日後]2日後の結果を受けて、予定の5日後から3日後に実験を変更。保冷剤の状況から常温並みを予想してましたが、意外にもひいき目で我慢できる冷たさです。
今回の結果は季節的なものがありますが、クーラーの開閉を3回に抑えたことと(実際は子供が容赦なく開けますんで…)、事前にクーラー内をよく冷やしたことがプラスに働いたと思います。しかし保冷剤は5日も持たないのに謳い文句の基準はナニ!?というのが率直な感想です。
今回はアウトドアでの調理に欠かせないキャンプ用ストーブ(コンロ)、Coleman『フォールディングLPツーバーナーストーブ』です。
ストーブは各メーカーからたくさん出ており、シングルとツーバーナー、LPガスとホワイトガソリンなど色々なタイプに分かれます。こちらは真ん中から折りたためるコンパクトさが売りで(収納時31×12×32(h)cm)、狭いゴルフのトランクにもぴったりです。ネット通販では13,000円位と安くありませんが、ヤフオクでは8,000円前後で落札されているのでこちらから購入しました。
トランクの奥にはテント等の長物を入れてるので、手前の狭いスペースに収納してますが、写真のように寝かせてもすっぽり収まります。ただしコンパクトなのですが、その厚みや重量(5.5kg)にはやや不満が残ります。同社のLPガスには他にスリムさと軽さが売りの、『パワーハウスLPツーバーナーストーブⅡ』(収納時54×32.5×7(h)cm/4.2kg)もありますので、トランクの収納事情に合わせて選ばれてはいかがでしょうか?
今シーズンのキャンプでは料理に初挑戦すると周りに豪語しており、ツーバーナーを購入したはいいものの、面倒臭がりな上に料理が全くできないので、お蔵入りしないか今から不安ですが(笑)。
![]() |
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) レガシィ2台からの乗り継ぎです。 憧れの車だったので素を守りつつ、財布にもエコなお父さん ... |
![]() |
スバル レガシィB4 運転する楽しさを教えてくれた大切な車でした…。 |
![]() |
スバル レガシィB4 レガシィは先代から引き続き二代目となります。 内外装は素の雰囲気を壊さないシンプル美を、 ... |