2012年12月08日


以前にブログでご紹介した、“スモークたくあん”を小1次男に食べさせたところ、「なんか火事の味がする。」と言われてからというもの(笑)、たくあんを見る度に、「これスモークたくあんやろっ!?」と警戒する始末。おかげでしばらくの間は燻製作りを封印してました。
大してやりもしないのにチップだけが大量に増えて、いっそ、飼ってるクワガタの贅沢な寝床にでもしようかと考えてた矢先(笑)、たまたま朝日新聞の燻製特集を見て、再び燻製男子に火が付きました!冬場は乾燥して気温も下がるので、燻製作りには最適なシーズン。眠ってたコンパクトスモーカーを引っ張り出して、1コインで収まる手羽中とプロセスチーズで再びイブりました♪
スモーカーの洗浄が大変なので(過去ブログ参照)、今回は5時間ほど長めに風乾(チーズは常温)した後、IHを使って中火で20分間(チーズは10分)加熱して、先に水分を飛ばしました。仕上げに屋外でガスコンロを使い、さくらチップで10分間、弱火で軽く燻しました。
食後の感想として、チーズはIHですでに溶けかけてたので、いきなり燻すべきでした。逆に手羽中は黄金色になるまで中~強火で燻した方が火の通りも見た目にも良さそうです。
ちなみに、燻製作りにはいつも燻製導士さんの著書、「男の手作り燻製」とHPを参考にしてます。
燻製作りに興味を持たれた方は、他にも「煙にまかれて」、「NOBUの燻製」、「アトリエノブのスモーカー」などのHPがありますので、ぜひご参考にされて下さい!
Posted at 2012/12/08 17:40:52 | |
トラックバック(0) |
アウトドア料理 | 日記