• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しゅうへいパパのブログ一覧

2011年10月26日 イイね!

もしもハチ合わせになったら…

もしもハチ合わせになったら…毎年この時期に咲く花(ヒイラギナンテン)の蜜を好んで、今年も2匹のオオスズメバチがやってきました。ここ2~3年マメに飛んでくる働きバチですが、エサ採りに没頭して攻撃されることはなかったので今まで静観してました。しかし今年はハチによる被害が相次いで報道されてますし、ご近所にも迷惑は掛けれないので駆除することにしました。
ハチ用殺虫剤(高い!)でも余裕で逃げられましたが、翌日も律儀に同じハチ(写真)がフラフラと千鳥足で現われたので二度目の噴射で駆除することができました。周りにはたくさんの子供がいるので、近くに巣があると思うとゾッとします。とにかくハチ合わせしたら刺激しないのが一番。秋の行楽シーズンはくれぐれもご注意ください!!

[ 関連記事から引用 ]
①香水(柑橘・フェロモン系)や黒服は興奮するおそれがあるので、夏秋に森や山に行く場合は控えること。〈オヤジ臭は大丈夫か!?〉また、白服なら安全というわけではなく、夜になると攻撃されることがあり、これは色のコントラストを識別したものと考えられる。
②バーベキューなど野外で飲食する場合、手から離した缶の中にスズメバチが侵入し、再び飲もうとして口などを刺される事故がある。<こわっ!>成虫の活動に必要な糖分を求めてアルコール飲料や清涼飲料水に誘引されるので、飲まない場合はクーラーにしまう、飲み終わったら水ですすぐ、缶入り飲料を避ける<ムリやろ…>など注意する必要がある。
Posted at 2011/10/26 22:45:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス・園芸 | 日記
2011年10月24日 イイね!

長崎バイオハザード!?

長崎バイオハザード!?1日目の夜はハウステンボスのお得な「ムーンライト入場チケット」(大人1,000円 小人300円)を利用しての入園。
今夜のお目当ては「スリラー・ファンタジー・ミュージアム」(写真2)で開催される「スリラーナイト」です。イルミネーションショー終了後、広場をゾンビの大群が襲撃し、あの名曲とともにお約束のダンスを披露(写真1)!警告音とともに街頭放送は「ゴースト・ウエディング」と「メロディー・イン・ザ・ダーク」がゾンビに占拠されたことを伝えると、2つの館は死霊の巣窟と化す…。(「スリラーナイト」はあと29日の1回限り)
  

 
ゾンビの襲撃に5歳次男は無表情で硬直し、逃げまどう小3長男は運動会よりも速い速い(笑)。ゾンビに占拠された西洋の街並みはまるで映画のワンシーンのようで、ジョージ・A・ロメロのノロノロ系から、『28日後…』の猛ダッシュ系まで登場してゾンビファンをも唸らせます!さすがにゾンビの館には子連れでの入場は無理なので断念。
意外ですが、ゾンビなんて知らない78歳のじいちゃんが一番興奮してました(笑)。非常に面白い企画なので今後もしっかり育てて欲しいものです。


うってかわって爽やかな2日目は「ガーデニングワールドカップ」を楽しみました。案の定、子供達は全くの無関心で、終始芝生に寝転がったままでしたが。(写真3は最優秀作品賞を受賞したジム・フォガティ氏の作品)
ところで園内全体で気になったことですが、魅力的なイベントが開催される週末にもかかわらず来場者が少ないことです。震災後に復調した海外の観光客も円高の影響で前年の4割程度と聞きます。国内や海外から一人でも多くの観光客が九州を訪れることを切に願います。
Posted at 2011/10/24 12:42:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅日記 | 日記
2011年10月24日 イイね!

長崎バイオパーク

長崎バイオパーク22日から12日でじいちゃん&ばあちゃんを連れての家族旅行に行ってきました!
1日目の長崎バイオパークはふれあい体験型のテーマパークです。30万平方メートルの広大な敷地内に世界の動植物が生息してます。古代インカやアンデスをイメージした園内には南米音楽が流れ、普通の動物園とは違ってイイ味出してます♪
特に子供達に好評だったのが、アンデス広場の「ペットハウス」(写真1)と「ザリガニつり体験」(写真2)です。



 
「ペットハウス」は小動物約20種類と思いっきりふれあうことができます。また、「ザリガニつり体験」は5歳の次男でも入れ食い状態だったのでオススメのイベントです!(「ザリガニつり体験」は1031日まで)
 個人的なお気に入りは「カンガルーの丘」で、気性の荒いカンガルーがガチンコ(!?)のキックボクシングを披露してくれます(笑)。
ハウステンボスから車で30分の距離なので、ぜひこちらにもお立ち寄りください。とってもオススメですよ!!



ところで、「さいかい丼」なるモノをご存知でしょうか?地元の新鮮な食材をふんだんに使った御当地グルメです。
現在、「10弾 さいかい丼フェア」を開催中で、フェア参加19店の中から見た目と値段で「レストラン はしもと」(西海市西彼町)の「まかない海鮮丼」(写真3)をいただきました。干しエビと昆布の混ぜご飯の上に、タレに漬け込み柚子胡椒であえた4種類の刺身が乗ってます。シメは出し汁をかけてお茶漬け風にいただく満足の一品でした♪

Posted at 2011/10/24 12:41:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅日記 | 日記
2011年10月17日 イイね!

阿蘇ファームランド

阿蘇ファームランド子供達は親の買物にはすっかり付き合わない年頃(9才と5才)となりました。大人の都合で連れ出す際は、子供達が喜びそうな遊び場を押さえて抱き合わせで外出します(泣)。
先週末にじいちゃん&ばあちゃんと日帰り温泉に行こうとしても子供達は乗り気でないので、今回の抱き合わせは
阿蘇ファームランドにしました。
お目当ての運動施設「元気の森」では46のメニューが楽しめます。全て回ると1時間半はかかりますので、子供は元気ですが御付きの大人には「疲労の森」です(笑)。
 

  
目玉の「キングスライダー」は80mの急斜面を麻袋に座り一気に滑り下ります!バランスを崩して逆さまで滑る姿を見た子供達はドン引きだったので、これは次回に持ち越しです。
大好評の「元気の森」と違い、不評だったのが「ふれあい動物王国」です。小動物のボディタッチは背中のみで、ハグ行為は禁止!!子供達が唯一喜んだのはポニーの乗馬くらい(しかしオプションサービスで500円も追加料金発生)。全然ふれあえない動物王国でした…。


 
比較してしまうのがトリアス久山の「ふれあい動物園」(運営は長崎バイオパーク)で、小規模ながら動物たちと存分に触れ合うことができます!
先日も豚が勝手に施設から豚ズラして、映画館の前でウロウロ客引きしてるし(笑)。入園料も300円とお安く、清潔であまり臭いもないので大変オススメです♪

Posted at 2011/10/17 20:40:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | こどもとあそぶ | 日記
2011年10月08日 イイね!

W杯 本日開幕!

W杯 本日開幕!といっても「ガーデニングワールドカップ(GWC)」の話ですが(笑)。
2度目の開催となる今年は、世界12ヶ国から16組のトップガーデナーが競演します。GWCは被爆地長崎市出身の造園家の提唱で「平和」をテーマに、昨年
ハウステンボスで開催され大盛況に終わりました。今年は東日本大震災の発生を受けて「再生」というテーマも加わり、「緑と花による再生への祈り」をテーマとした世界最高峰のガーデニングが11月6日まで楽しめます!

前回は園芸に全く興味のない嫁の了解が得られず行かずじまいでしたが、今年は地道な交渉の末、22日に観覧を予定してます♪(当日は「
AKB48 DAY」のイベントも重なり、来場者数が今から心配ですが…)

Posted at 2011/10/08 19:08:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス・園芸 | 日記

プロフィール

みんカラでは3台目に突入しました! アウトドアやドライブが趣味な私を満足させる愛車達です♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
234567 8
9101112131415
16 171819202122
23 2425 26272829
3031     

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
レガシィ2台からの乗り継ぎです。 憧れの車だったので素を守りつつ、財布にもエコなお父さん ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
運転する楽しさを教えてくれた大切な車でした…。
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
レガシィは先代から引き続き二代目となります。 内外装は素の雰囲気を壊さないシンプル美を、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation