• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しゅうへいパパのブログ一覧

2013年09月09日 イイね!

うどん・そば 神風亭

うどん・そば 神風亭宗像エリアの3号線沿いにはうどん屋が多くて、岡垣町の「資さんうどん」に始まり、「うどん研究所 麺喰道」、「ウエスト」、「小麦冶」、そして地元の雄「英ちゃんうどん」と知ってるだけで7店舗もある、隠れたうどん激戦区です!?
今日は3号線から少し外れた広陵台にある、「神風亭」(しんぷうてい)に行ってきました!
3月に福津市から移転したばかりの新しいお店ですが、ママ友のランチとは無縁の店構えで、店内は完全に昭和のラーメン屋です(今日も婆ちゃん2人が女子会・笑)。昭和40年代のレトロな扇風機があったりと雰囲気的には五つ星級です。

今回が初めてなので大将にオススメをたずねると、「鴨せいろうどん/そば」、「鴨うどん/そば」を勧められたので、「鴨せいろそば」(700円)を注文。うどん・そばは全て大将の手打ち麺でコシがあり、そこに少し濃い味付けのつけ汁が加わり食欲をそそります。そして、薬味もまた大将手造りの柚子胡椒で、甘めのつけ汁のアクセントになって実によく合います!
「うどんの替え玉もありますよ!」と勧められたので、ここはラーメン屋か?と思いつつ細麺を注文。白ごはんが150円なのに、なぜか手打ちの替え玉は100円と、申し訳ない位の価格設定です。
半透明でコシがあるうどんの方がつけ汁に絡んでおいしかったのですが、そばの替え玉はないので、鴨せいろなら最初はそばで、最後に替え玉を頼めば1粒で2度おいしくいただけます!

隣りの産地直売所、「赤木の里」の自販機にはなぜかBOSEのスピーカーが搭載されてて、永ちゃんをガンガン鳴らしてました(笑)。ナニコレ的な異空間なので、ぜひこちらもご賞味ください♪

【おすすめ度】★★★☆☆(気さくで研究熱心な大将と穴場的な雰囲気が良いです!)

[DATA]
住所 福岡県宗像市広陵台1-7-2
電話 なし
営業 11:00~15:00
休み 不定期
駐車 多数(共用)
座席 17席(カウンター7席、テーブル1卓、座敷8席、幼児用イスあり)

Posted at 2013/09/09 20:08:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミスらんガイド九州 | 日記
2013年08月24日 イイね!

キャンプ場でのガスボンベ事故

キャンプ場でのガスボンベ事故

<24日のニュース記事より>
「24日午前9時40分ごろ、静岡県沼津市西浦江梨のキャンプ場「大瀬テント村」で、ガスのカートリッジボンベが爆発した。沼津署などによると、男女計2人がやけどを負った。意識はあるが、重傷とみられる。
市消防本部によると、爆発はテント内であり、女性が顔と両脚に、男性が顔と上半身にいずれもやけどを負い、ドクターヘリで搬送された。いずれも19歳という。沼津署によると、2人は埼玉県から来ていたとみられる。
沼津署は、ガスが漏れた状態で着火しようとして爆発した可能性があるとみて、2人の身元と事故の原因を調べている。」

ガス爆発の原因は調査中ですが、事故原因のガスボンベは円柱形で高さ15cmとのこと。(サイズから推測すると470gのC社タイプか!?)
福知山市の大変悲しい事故もそうですが、使い慣れたガスの恐ろしさを改めて思い知らされます。こちらのホームページではガス機器の使い方を色々と紹介してますので、楽しい思い出になるよう、使用する前に今一度、正しい使い方を確認されてはいかがでしょうか。
(被害に遭われた方の一日も早いご回復を心よりお祈りしております。)

Posted at 2013/08/24 21:22:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | キャンプ用品 | 日記
2013年08月24日 イイね!

『るろうに剣心』in 熊本

『るろうに剣心』in 熊本芸能ニュースでご覧になった方も多いと思いますが、映画『るろうに剣心 京都大火編 / 伝説の最後編』の撮影が今月上旬にかけて、熊本県内の3ヶ所で行われました!(また出たな!くまモン・笑)
地元民なのにロケ地に一度も行ったことがないので、ネットで調べてみると、国指定の重要文化財や県登録の有形文化財だけあって、確かに歴史を感じさせます。セットとは違い、明治初期の雰囲気を演出してくれそうです!
しかも、緋村 剣心のモデルは肥後(熊本)藩出身で“人斬り彦斎”の異名を持つ、河上 彦斎(かわかみ げんさい)というから、熊本とは縁が深い作品だったんですね。

前作では佐藤 健はもちろん、敵役の吉川晃司や香川 照之も良かったですし、今作は一番おもしろかった“京都編”が舞台なので、実写化が今から楽しみ!志々雄役に藤原 竜也、蒼紫役には伊勢谷 友介と、キャストにも期待できそうです。(十本刀はどうなる?)
前作はレンタルでしたが(笑)、今作は映画館、そしてロケ地にも行ってみようと思います。全国の皆さんもぴら~っとロケ地に来てハイヨ!

写真上:八千代座(山鹿市)
写真左:万田坑(荒尾市)
写真右:旧三角裁判所(宇城市)
Posted at 2013/08/24 17:42:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2013年08月15日 イイね!

『BEATCHILD 1987』映画化決定!

『BEATCHILD 1987』映画化決定!13日の朝刊1面に、“伝説ライブ 幻の映像解禁”の見出しが!ピンときた方はかなりのロックおやじです(笑)。
そう、1987年8月22・23日に熊本のアスペクタで開催された、あの『BEATCHILD 1987』です!
“野外フェス”なんてない時代に、12時間ぶっ通しのオールナイトで、豪雨と雷で200人以上が救急搬送される最悪な状況の中、今ではありえない大物アーティストが集結した、日本のロック史上に残る伝説のライブ。
当時、高校生だったので、友だち数人と臨時バスで会場まで駆けつけました(18歳未満は入場禁止でしたが・笑)。悪天候でトイレが近くなる中、メジャーデビューして間もない、ブルーハーツのライブ中にトイレ休憩する始末。(ファンの方、すいません。)

今年になって奇跡的に状態の良いライブ音源が見つかり、全編を通した初のライブ映像が120分のドキュメンタリー映画として、10月に劇場公開されることが決定!
今後、DVD化は一切ないそうなので、当時、あの戦場にいた人は今度は快適に(笑)、そうでなかった人もぜひ、伝説のライブを脳裏に焼き付けてください!

<出演順>
THE HEART (オープニングアクト)
THE BLUE HEARTS
UP-BEAT
RED WARRIORS
小松 康伸
岡村 靖幸
白井 孝子&CRAZY BOYS
HOUND DOG
BOØWY
THE STREET SLIDERS
尾崎 豊
渡辺 美里
佐野 元春 with THE HEARTLAND
Posted at 2013/08/15 05:06:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2013年08月12日 イイね!

キャンプと馬刺しとブルーベーリー

キャンプと馬刺しとブルーベーリー今シーズン初となる、1泊2日の納涼キャンプに行ってきました!今回も夏キャンプの鉄板、歌瀬キャンプ場です。
連日の猛暑にもかかわらず、木陰のオートサイトは快適で、風通りがイイので夏にはぴったり!(写真のB3はオススメ)
冷たいプールも眺めてるだけで涼しくなりますね♪

ちなみに、子供たちは意外にもBBQはたくさん食べないので、王道のカレーをできるだけ自分らで作らせました。
夕食の仕込みが済んだら、近くにある、そよ風パークの大浴場&サウナでひとっぷろ!完全に力石状態になった後は(笑)、熊本名産の新鮮な霜降り馬刺しで、待ちに待った乾杯タイム♪

翌日、チェックアウトを済ませたら、キャンプ場隣りでブルーベリー狩りを楽しみました。
キャンプ場利用者は大人250円、小学生100円で食べ放題。お持ち帰りは100gで150円とお安く、金額を気にせず思いっきり摘み取りできます!
シメは濃厚な牛乳のソフトクリームに、取ったばかりのブルーベリーをトッピングすれば、撤収作業と畑仕事でフラフラの体に冷たさが染み渡ります♪

今回はペルセウス座流星群を見ることができませんでしたが、13日3時頃が一番の見頃だそうです。故郷やキャンプ場の澄んだ星空を眺めてる方も多いのではないでしょうか!?
Posted at 2013/08/12 21:14:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | キャンプ場〔熊本県〕 | 日記

プロフィール

みんカラでは3台目に突入しました! アウトドアやドライブが趣味な私を満足させる愛車達です♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
レガシィ2台からの乗り継ぎです。 憧れの車だったので素を守りつつ、財布にもエコなお父さん ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
運転する楽しさを教えてくれた大切な車でした…。
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
レガシィは先代から引き続き二代目となります。 内外装は素の雰囲気を壊さないシンプル美を、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation