2013年08月01日
旅行者が選ぶ、「行ってよかった日本の城 2013」で地元の熊本城が見事、第1位を獲得!
熊本城の最大の魅力はナンと言っても、「武者返し(むしゃがえし)」と呼ばれる石垣の曲線で、口コミを見ても多くの方が石垣についてコメントしてますね。
熊本城はイチョウの紅葉シーズンもイイですし、3月にはお花見でライトアップしますので、夜桜に浮かぶ熊本城は一見の価値あり!そこで、熊本城の魅力を手軽に味わって頂くために、お父さんのための晩酌セットをご紹介(笑)。
ちなみに、私はビール以外はもっぱら焼酎で、夏は芋か米のロック、夏以外は芋のお湯割りを好んで飲んでます。米焼酎でオススメしたいのが、球磨焼酎の『武者返し』!米の甘みと香ばしい香り、キレのある味わいがたまりません。つまみは熊本名物の『からし蓮根』をぜひどうぞ♪
そして、お口直しに熊本銘菓、香梅の『武者がえし』を食べれば、熊本城に行ったも同然(笑)。
すべてお取り寄せできますので、一度、熊本城をご賞味ください!
Posted at 2013/08/01 21:04:38 | |
トラックバック(0) |
その他 | 日記
2013年07月12日


たいぎゃなカッコよか、 くまモン仕様のMINI ♪
これで昔の「熊」ナンバーなら完璧だったのですが(笑)。
それにしても、いつまで続く!? くまモン…。
Posted at 2013/07/12 20:05:44 | |
トラックバック(0) |
くるま | 日記
2013年07月05日
街中でデカデカと“Z”と“8月10日”の文字がプリントされたTシャツを着た宣伝マンを発見。ももクロ?ドラゴンボール?何の宣伝か分からずじまい。意外にも後日、みんカラのバナーからその真相が判明!
ブラピ主演でゾンビ映画を撮ってることは知ってましたが、来月からの公開だったんですね。往年のゾンビファンにはブラピ&大作の時点でゾンビ映画でない気がしますが…。
早速、予告を見ると確かに大作。ゾンビのメガ盛りで、軍隊アリのようなCGがスゴイ!(でも盛りすぎ・笑)
序盤から飛ばす作品は大体しりすぼみなので、今回もエンディングには一抹の不安を感じます。
しかし、ゾンビ史上最高額の2億ドルを投じた超大作ですし、『ウォーキング・デッド シーズン4』まで中休み中なので、ゾンビ化するブラピを期待して(ならんやろ・笑)、映画館でも行ってみますか♪
Posted at 2013/07/05 21:17:51 | |
トラックバック(0) |
その他 | 日記
2013年06月27日
前回のブログをアップする際、ネットを見てたら、『まんが日本昔ばなし』の想い出深いタイトルに遭遇!
そのタイトルとは『猫岳の猫』(昭和52年)という怪談で、私の中の日本昔ばなしベスト10に入る傑作です。九州は阿蘇山の根子岳を舞台にしたもので、地元ということもあり、土曜の楽しい茶の間でひとり凍りついたのをよく覚えてます。
もう二度と見ることもできないと思ってましたが、今では簡単に動画で見れるんですね!ネタバレなので詳しくは書きませんが、大人になって見ると、屋敷のシーンの描写が秀逸で、2人の絶妙なナレーションや効果音もたまりません。(市原悦子の熊本弁もたいぎゃうまか!)
「日本昔ばなしは後世に伝える名作!」とムリやり子供を巻き込んでの鑑賞でしたが、期待してた絶叫リアクションはゼロ(笑)。クールな現代っ子よりも昭和な大人にオススメなお話だったとさ♪
Posted at 2013/06/27 21:44:14 | |
トラックバック(0) |
その他 | 日記
2013年06月26日


【 番外編 】
店名を聞いて懐かしむ男性方もいらっしゃるのでは!?
福大生や働く男性陣の胃袋を満たしてきた、かつて福岡市早良区野芥にあった定食屋さんです。インパクトある店名と、「うまい、安い、ボリューム満点」で地域に愛された定食屋さんは惜しまれながら、平成19年に現在の那珂川町に移転。
今日は昔を懐かしみ、博多駅南に今年4月オープンした、あしずり食堂 博多店に行ったのですが、今月に起きた火災の影響で臨時休業になってました(再オープンは7月1日)。完全にあしずりモードだったので、辛抱たまらず本店までわざわざ車を走らせることに。
初めて行く本店はコギレイで、店内には今風なメニューが貼ってあります。でも、やっぱりありました!店名由来の足摺岬の写真と石鯛の魚拓(笑)。これは往年のファンにはたまりません♪
そして注文したのは、10年ぶりの「あしずりランチ」(750円)で、ご飯はもちろん“日本昔ばなし”の大ごはん(+50円)。肝心のお味の方は相変わらずの濃い味付けで、とっても体に良さそう(笑)。あの赤いウインナーも健在です。ハムエッグの卵は昔カッチカチでしたが、今は半熟になって少し洗練されてます。(ちなみに、あの“ずり”がfacebookやってます(笑)。シャレとんしゃあ。)
遠くからわざわざ…はちょっとですが、お近くの方はぜひ“日本昔ばなし”を堪能してください!
[DATA]
住所 福岡県筑紫郡那珂川町松木2-49
電話 092-954-1898
営業 11:00~23:00
休み 年末年始
駐車 36台
座席 90席(カウンター、テーブル、座敷、掘りごたつ、幼児用イスあり)
Posted at 2013/06/26 18:30:53 | |
トラックバック(0) |
ミスらんガイド九州 | 日記