• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pikopanのブログ一覧

2024年06月22日 イイね!

カーテシーランプ➕デッドニング施工

カーテシーランプ➕デッドニング施工ドアの開閉時に欲しい明かりと開閉警告灯を作成する事にした

alt
完成はこんな感じ


alt
内張とドアパネルを外して、内側の面にアルミ+ブチルゴムの制振シートを貼り付け


alt
奥はこんな感じ


alt
スピーカー設置の周囲も少し貼り付け


alt
スピーカー背面側にエーモンの吸音材を貼り付け
これ雨水掛かっても大丈夫なのかな〜
ドアの内側って雨にあたって結構入ってくるんだけど...


alt


alt
SPユニットの外周と内側にエプトシーラーで挟んで貼りました

alt
内張りとスピーカーユニット周囲のパネルとを合わせた状態。隙間を埋めます

次にカーテシーランプと開閉時に赤のラインで光るLEDを取り付けます。
地面を照らすLEDは10mm幅のテープLED
ドア底に4mmのナッターを利用して引き込み穴にしました。

alt

alt
穴は6㎜ 周囲の塗装が薄いー 剥げた

alt
LEDテープを貼って周囲を防水も兼ねて白アルミテープで貼り付け

alt
内側はこんな感じ
ナッターは4mm(M4)用 ステンレス製 


alt
線を外側にこんな感じで出しました。この写真はドア開閉警告のLED配線と一緒に出してます。


alt
線の引こみは、ドアノブのサービスホール?のふたから入れました。ここも白アルミテープで貼り付け

買い物先の地下駐車所でこんな感じ

alt


ちょっとダサいかも
色こそ違うけどタクシーの「いらっしゃい!」ライトみたいになってしまいました。
でも足元のLEDは暗い所では活躍します。
いつも工作に関心のない妻も、この足元を照らすLEDは「いいね👍」との感想。

と言うことで久々のブログで工作ネタを書いてみました。
穴あけは他の人はやらないだろうなー













一応、20mmのガラス管ヒューズを入れました

Amazonで購入

https://amzn.asia/d/01Q3t68t
Posted at 2024/06/23 22:58:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 改造 | 日記
2014年08月19日 イイね!

子供がいたずらできない、ポチガー製作

子供がいたずらできない、ポチガー製作夏休みを使ってポチガーの製作をしました。

皆さんが制作されている様なドアノブにカッコ良く付けようかと思ったのですが、
子供が間違いなく押すので、手の届かないバイザーへ取り付けました。
SW自体は秋葉の千石電商で防水SWをたまたま見つけたので即GET

配線は内張はがして外ドアノブSWの配線に並列接続しています。
SWは動作中の緊急停止も出来るので使い勝手は最高です。
かみさんには大好評で『なんで純正でないんだろうねー』と!

今度は光る内ガーSWを作ろうと思います。
Posted at 2014/08/19 01:29:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | フリスパ | クルマ
2012年06月18日 イイね!

オートクルーズのボタンをハンドルに!



先日取り付けたPivotのオートクルーズボタンをどうしてもハンドルに付けたかったので、ようやく取り付けました。



肝はステアリングのハーネス部分で、コネクタの空きピンを利用しました。

スパイラルハーネスのステアリング側コネクタ。 オレンジ色と水色の線を追加




ステアリングのウラ側にポタン配置(赤色にしてみました) 使っていても見えないのですが・・・・
クリック感は純正と同じで、”ポチッ” とタクトスイッチぽいところが動作受け付けました感があっていいです。



ついでに、ちょい押しホーンスイッチも



完成!!




昨日、ディーラーへ行ってフリスパハイブリッドを覗いてみましたが、純正でACがついていました。
ステアリング周辺だけ部品注文してみよっかな。 パドルスイッチもついていました。。。
うーん無線機のPTTスイッチも付けようかな。。。
Posted at 2012/06/18 17:37:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | フリスパ | クルマ
2012年03月26日 イイね!

温度計+電圧計取り付け完了

温度計+電圧計取り付け完了ようやく水温計と電圧計の取り付けが完了しましたので、整備手帳にUPしました。

https://minkara.carview.co.jp/userid/1128342/car/894382/1835328/note.aspx

AutoGageのエンジェルリングシリーズはPOWER-ON時に”ピピッ”と派手に鳴るのですが、結構音がでかい!2個もメーターがあると大音量でびっくりです。 
とはいってもオープニング動作がとっても楽しい!!

Posted at 2012/03/26 11:27:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | フリスパ | 日記
2012年03月05日 イイね!

Pivotピボットのオートクルーズ&スロコンを装着しました

休みになっても寒すぎてやる気が起きなかったのですが、ようやくAC&スロコンを装着。
写真取りを忘れてしまったので後日UPしようかな。
ACのSTART/STOPボタンの位置はハンドル表もしくは裏側に取り付けたいので
今度はハンドル外してみようと思います。

走行テストでは非常に安定してオートクルーズでき、まだ坂道でのテストをしていないのでなんとも言えませんが、空いている夜中国道でテストしてみます。

スロットルコントロールもエコモードではモッタリ感はあるものの、直ぐに
慣れました。 ラジコンのエクスポネンシャル(EXP)入れた感じです。

まだ、運転が慣れない妻には良いかも。
Posted at 2012/03/05 13:46:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | フリスパ | クルマ

プロフィール

「[整備] #CX-5 ルーフボックスにLED照明設置 https://minkara.carview.co.jp/userid/1128342/car/3402091/8211786/note.aspx
何シテル?   05/01 13:15
<2023年3月> フリードスパイク購入11年目で、マツダのCX-5に乗り換え決定 またまた想像、創造、改造だー・・・(^^♪ 先輩方の改造を参考にし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

アース線の腐食防止策&アース線追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/27 18:19:36
フロントブレーキローター交換&フルード交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/23 09:44:31
車内ポチガースイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/30 00:57:57

愛車一覧

マツダ CX-5 Kabagon (マツダ CX-5)
子供も大きくなったので、車もサイズアップ。またまた改造にはまりそうです・・・
ホンダ フリードスパイク マーズ君 (ホンダ フリードスパイク)
通算6台目。前のサーフは13年乗って今月新車購入です。
ホンダ フリードスパイク ホンダ フリードスパイク
ホンダ フリードスパイクがまもなく我が家にやって来ます。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation