• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pikopanのブログ一覧

2024年06月22日 イイね!

カーテシーランプ➕デッドニング施工

カーテシーランプ➕デッドニング施工ドアの開閉時に欲しい明かりと開閉警告灯を作成する事にした

alt
完成はこんな感じ


alt
内張とドアパネルを外して、内側の面にアルミ+ブチルゴムの制振シートを貼り付け


alt
奥はこんな感じ


alt
スピーカー設置の周囲も少し貼り付け


alt
スピーカー背面側にエーモンの吸音材を貼り付け
これ雨水掛かっても大丈夫なのかな〜
ドアの内側って雨にあたって結構入ってくるんだけど...


alt


alt
SPユニットの外周と内側にエプトシーラーで挟んで貼りました

alt
内張りとスピーカーユニット周囲のパネルとを合わせた状態。隙間を埋めます

次にカーテシーランプと開閉時に赤のラインで光るLEDを取り付けます。
地面を照らすLEDは10mm幅のテープLED
ドア底に4mmのナッターを利用して引き込み穴にしました。

alt

alt
穴は6㎜ 周囲の塗装が薄いー 剥げた

alt
LEDテープを貼って周囲を防水も兼ねて白アルミテープで貼り付け

alt
内側はこんな感じ
ナッターは4mm(M4)用 ステンレス製 


alt
線を外側にこんな感じで出しました。この写真はドア開閉警告のLED配線と一緒に出してます。


alt
線の引こみは、ドアノブのサービスホール?のふたから入れました。ここも白アルミテープで貼り付け

買い物先の地下駐車所でこんな感じ

alt


ちょっとダサいかも
色こそ違うけどタクシーの「いらっしゃい!」ライトみたいになってしまいました。
でも足元のLEDは暗い所では活躍します。
いつも工作に関心のない妻も、この足元を照らすLEDは「いいね👍」との感想。

と言うことで久々のブログで工作ネタを書いてみました。
穴あけは他の人はやらないだろうなー













一応、20mmのガラス管ヒューズを入れました

Amazonで購入

https://amzn.asia/d/01Q3t68t
Posted at 2024/06/23 22:58:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 改造 | 日記

プロフィール

「[整備] #CX-5 ルーフボックスにLED照明設置 https://minkara.carview.co.jp/userid/1128342/car/3402091/8211786/note.aspx
何シテル?   05/01 13:15
<2023年3月> フリードスパイク購入11年目で、マツダのCX-5に乗り換え決定 またまた想像、創造、改造だー・・・(^^♪ 先輩方の改造を参考にし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

アース線の腐食防止策&アース線追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/27 18:19:36
フロントブレーキローター交換&フルード交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/23 09:44:31
車内ポチガースイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/30 00:57:57

愛車一覧

マツダ CX-5 Kabagon (マツダ CX-5)
子供も大きくなったので、車もサイズアップ。またまた改造にはまりそうです・・・
ホンダ フリードスパイク マーズ君 (ホンダ フリードスパイク)
通算6台目。前のサーフは13年乗って今月新車購入です。
ホンダ フリードスパイク ホンダ フリードスパイク
ホンダ フリードスパイクがまもなく我が家にやって来ます。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation