2012年11月17日
ソアラ購入してから
初の車検。
後日
車屋さんからTEL。
ラジエーターに
細かいヒビが多数あるとの事。
オーバーホールで2万ちょいらしく、このさい新品投入
支那製は
パイプ部分が接着剤やらでとまってるらしく×
某有名メーカー◯洋は
インドネシア産で×
トヨタの純正手前の社外品を調達してもらい
つける事になりました。
約13年前の車だから
メンテが大変だ


Posted at 2012/11/17 16:36:33 | |
トラックバック(0) | クルマ
2011年07月25日
JZX100用しかない
ETCSカットスイッチ。
これをつけるだけで
別次元の車になりますね。
流用で
同じエンジンの後期30ソアラ
でもつけれるみたいですが、ソアラとJZX100では配線色が違う、配線の長さが違う問題で、
つけたいが一歩を踏み出せない方もいると思います。
私もその一人でした。
しかし
オリジナルでJZX100用ETCSカットスイッチを製作してる方に連絡をとると、なんと!
モニタリングをしたいとの事でとある町へソアラをブッ飛ばし行ってきました。
色々
見ていただいた結果、
やはり配線の色、長さが違うとの事。
恐る恐る配線を繋ぎ、
配線の長さも計り、
ハンドル左下の
スリップコントロールボタン横の
スペースに装着。
純正空気清浄器のスイッチスペースです。
スイッチONすると
見事作動!
しかも
その方が特別に
ETCSカットスイッチをONにした時、LEDが光るよう特別に加工してくださり、
お互いが
大変満足の得られる結果に。
ここに
めでたく
後期30ソアラ用
のETCSが完成!
大変素晴らしい出来で、信頼出来る方が製作した一品なので
興味がある方は
必見です。

Posted at 2011/07/25 13:27:55 | |
トラックバック(0) | クルマ