• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

玉之丞のブログ一覧

2025年08月28日 イイね!

【週刊BRZ GT300】 48号まで(内装ひと段落?)

【週刊BRZ GT300】 48号まで(内装ひと段落?)次号(49号)から、リア部の組み立てが始まるようなので内装組み立ては、ひと段落なのかなぁ?

という事で、仮組みしてカスタマイズ点をご紹介(=´∀`)



まずはフロアパネル。
見ての通り、電池ボックスを解体しましたf^_^;
予想はしてましたが、完成した後の電池交換は裏側からのようで…正直「都度、裏返すなんて大変だなぁ。乾電池の液漏れも心配だし…」と。
思い切って、電源供給は外部から出来るよう仕様変更します♪(電源配線を車外に延長するだけです)
空いたスペースには、別スピーカーをインストール予定。



実車画像を参考に、バッテリーボックスの向きと配線の取り回しを変更。中間コネクターも新規増設。フロア側のコネクターも作り替えました。




クールスーツ用の配管?も、タンクとクーラーボックスに接続。



実車画像を見ると、クーラーボックスは直置きの時期と断熱材のようなケースに入れられてる時期があったようですが…断熱材ケース入りを再現してみました。STIデカールを半分に切り、何かに入ってる感を出しましたが…見えますかね?f^_^;
あと上面のL字ジョイントは、穴を大きくして向きを少し変更。パイピングも追加。デカールは…まぁ遊び心です。





ペダル周り。
ブレーキペダルのサイズ感があまりにも違い過ぎて…切り落としました。
始めニッパーで試みましたが、硬ってぇ〜。
コレ、まさかのダイキャストパーツでした。無駄な抵抗はせず、リューターの出番ですわ。持ってて良かったょ(*´-`)
※カットする時は、最初から留められてるネジ3つを取れば、ペダルパーツをバラせます。スイッチパーツも取れちゃうけど、バラした方が安全に工作できます。
一応…メモ書き。
アクセル側:緑
ブレーキ側:青
クラッチ側:配線なし

あと実車では、滑り止めのような加工がされていたので、まんま「滑り止めテープ」を塗装してそれ風に再現。(荒目のペーパーでも良いかも)

タンク部は資料が無く、よくわからなかったのでイメージで塗装しただけです。



最後にシートベルト…まだまだ途中です。
実車画像を見るとSCHROTH(シュロス)製の6点式シートベルトを採用してるようなので、今後それに似せていきます♪

とりあえず、バックル部と肩側アンカーを塗装。
ベルトに塗料が着くと厄介なので、手間ですが各ベルト(6本)を一旦外しました。合わせ部の縫い糸を慎重切っていけば、割と簡単に取れますよ。あとは塗装後、再び縫えばOK。縫い合わせ場所は、ある程度リボンにクセが付いてるのであまり神経質にならなくて良いと思います。
※玉結び・返し縫い・玉止め。大した手縫いスキルは要りませんよ♪

あとは「SCHROTH」のタグをデカールで作って…どう付けるか🧐
まぁシートが提供されてからじゃないと、位置合わせも出来ないから、ゆっくり考えます♪
Posted at 2025/08/28 13:49:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 週刊BRZ GT300
2025年07月29日 イイね!

【週刊BRZ GT300】 44号 レバー類 ディテールアップ

【週刊BRZ GT300】 44号 レバー類 ディテールアップ44号でレバー類が提供されました。

実車画像を参考にディテールアップを施しました。




ピンバイスで肉抜き



シルバー色で下地塗装後、メタリック色で再塗装。
1mm径チューブでワイヤーケーブルを再現






Posted at 2025/07/29 22:11:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 週刊BRZ GT300
2025年07月16日 イイね!

【週刊BRZ GT300】ダッシュボート完成

【週刊BRZ GT300】ダッシュボート完成ディスプレイ上部にインジケーターを追加。
1mm径のエッジングパーツを10個貼り付けて…

正直、やるんじゃなかった(¬_¬) 見ての通り、グダグダな出来です。
デカールで再現しても良かったのでは?と思う今日この頃。


全体的に見れば、まぁわからない。わからない。
て事にしておきますf^_^;

※ダッシュボート上面だけ、グレー塗装をしてみました。実車だと、映り込み防止策のようなマットが敷かれていますので…何となくそれ風に塗ってみました。



レースコントロールディスプレイには、配線を追加。
下にコースマップもデカールで再現しました。
(私のBRZは2021.Round6 オートポリス戦風に製作していますので…コースマップもオーポリに♪)



あと、「LED拡散キャップ」の効果を比較してみました。

真っ暗な環境での比較ではないので、分かりづらいですがタコのエリアまで光ってるのが分かると思います。
やはり拡散キャップ有りが正解かなぁと👍
Posted at 2025/07/16 18:59:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 週刊BRZ GT300
2025年07月07日 イイね!

【週刊BRZ GT300】コンソール スイッチ配置変更

【週刊BRZ GT300】コンソール スイッチ配置変更実車画像を見ていて、スイッチの配置が違う事に気付き…気になる…気になる…
サッと出来る修正なので、ちゃちゃっとやっちゃいます♪

具体的には「IG」と「GCU MODE」のスイッチが逆になってるようなので、入れ替えただけです。
IG→赤スイッチ
GCU MODE→銀スイッチ

やっぱりメインスイッチであるイグニッションが赤く目立つようになっている方が、理に適ってるというか自然かなぁ〜と思います👍
※GCU MODEが何なのかは分かりませんがf^_^;

取説の間違えなのか?どうかはともかく、私のBRZはコレでいきます♪
Posted at 2025/07/07 20:18:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 週刊BRZ GT300
2025年07月06日 イイね!

【週刊BRZ GT300】 コンソールパネル 点灯テスト

【週刊BRZ GT300】 コンソールパネル 点灯テスト拡散キャップ被せ+遮光効果が、どうしても気になって点灯テストをしてみました。

Σ('◉⌓◉’) アッ!
無対策(ノーマル)の状態を確認してない事に、今頃気付いた。。。こりゃ比較出来んわな

※拡散キャップ+アルミテープ反射板+遮光加工したら、こうなる…という事でご覧下さいませ♪

個人的には、まぁまぁ狙い通りの光り方になってるように感じます(´∀`=)

あと提供品のLED球 Aは、電球色に発光するチップのようです。
Posted at 2025/07/06 20:05:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 週刊BRZ GT300

プロフィール

「@chi-mosさん リップのおかげで、ボリューミーな顔つきなりましたわ( ^ω^ )」
何シテル?   11/29 20:18
旧「海辺のおいさん」改め「玉之丞(たまのじょう)」です。 猫侍にゃんこの役名から拝借いたしました^^; にゃんこ好きのおっさんです。 よろしくお願いし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627 282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

ホンダ ダックス125 にゃっくす(*ฅ́˘ฅ̀*) (ホンダ ダックス125)
断然ねこ派ですが、かわいいわんこを飼いました(≧∀≦)b R6.4.22 納車🎉 ...
ダイハツ ムーヴキャンバス ダイハツ ムーヴキャンバス
2023年3月末、契約。 レイクブルーメタリック OPビタースタイル 他 納期を早める ...
ヤマハ ビーノ みどりん (ヤマハ ビーノ)
2023年2月購入(現在納車待ち) 2023年2月16日 祝!納車 当初は2022モデ ...
スバル BRZ スバル BRZ
注) SUBARU BRZ の模型ですw マクラーレンMP4-23 完走以来、またもデ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation