• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

玉之丞のブログ一覧

2025年07月05日 イイね!

【週刊BRZ GT300】ブレーキバランスつまみ修正 + なにかのセンサー?を追加

【週刊BRZ GT300】ブレーキバランスつまみ修正 + なにかのセンサー?を追加SUBARUのX(旧Twitter)でGT300 BRZのコックピット画像を見返していたら…
ブレーキバランス調整つまみの向きが違う事に気付き、見なかった事には出来ず修正しました。
あとバックモニターカバー上の、何かわからないセンサー?のような物も製作してみました。



まずはブレーキバランス調整つまみ。
・既に貼ってしまったデカールを剥ぎ取り、新たに貼り直しました。
・パーツ裏側のポッチは2本とも切断し、接着剤で固定。

ついでに、蛍光イエローで突起部を塗装。



次にバックモニターカバー上のパーツ。

上から見るとこんな形状らしい…



エポパテで一から造形しましたが…苦戦しました( ´Д`)

真ん中の造形は、芯を抜いたボールペンでツンツンしたらそれっぽく出来ました♪ここまでは順調でした。

色の塗り分けに苦戦したんですよ!
作ったパーツは小さく、はみ出ては塗り直し…の繰り返し(ToT)
もうこれで妥協します。。。拡大して見ないでいただきたいf^_^;



ひとまず、コンソールパネルはこれで完成かな♪
Posted at 2025/07/05 20:39:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 週刊BRZ GT300 | 趣味
2025年07月05日 イイね!

【週刊BRZ GT300】コンソールパネル ディテールアップ

【週刊BRZ GT300】コンソールパネル ディテールアップいよいよ内装パーツの組み立てが始まりました♪
実車の画像などを参考にディテールアップを施しました。
あと個人的な理由で仕様変更も少し(¬_¬)


まずはスイッチパネル
このパーツは裏からLED球で光る仕様です。

デアゴさんの試作モデル画像を見ると、スイッチマークが光ってる感じじゃなく…少し残念な仕様でしたが、提供品を確認するとちゃんとマークだけ光る仕様になってて一安心。

でも、側面部は光りがダダ漏れ。。。



アルミテープでパネル横面を遮光。
裏パーツにもアルミテープ。反射板の効果を狙ってますが…効果あるのかは分かりません( ̄∇ ̄)



側面部はバッチリ遮光出来ました👍



もう一工夫。
提供品のLED球は3mmの砲弾型です。
砲弾型の特性上一点集中になるので、拡散キャップを被せて光軸を無くします。反射板効果と相まって、目論み通りパネル全体が光るとイイなぁ〜(´∀`*)



次にバックモニター部とブレーキバランス調整のつまみ。

実車画像を見ると、つまみに「APレーシング」のロゴがあったので、デカールで再現。

バックモニター部はオートポリスのメインストレート画面をデカールで再現。

※やはり地元のサーキットでの勇姿を再現したくて…
私のBRZ GT300は2021年最終戦ver.ではなく"2021年第6戦オートポリスver."のつもりで製作していく予定です♪ちょいちょい個人的妄想を入れながらf^_^;



あと、なんかのチューブ。
実車画像では透明チューブ?ホース?みたいな物で繋がっていたので、それを再現。



各スイッチも塗装剥げがあったので、タッチアップ。
Posted at 2025/07/05 20:30:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 週刊BRZ GT300 | 趣味
2025年07月05日 イイね!

【週刊BRZ GT300】製作途中経過(38号まで)

【週刊BRZ GT300】製作途中経過(38号まで)38号でおおよそフロント部分(中身)が完成したっぽいです(≧∇≦)
















右サイド
エアジャッキ用パイピングの変更+増設



左サイド
何かわからないボックス。タービン・吸排気関連の増設したパイピングをセット(実車の再現にはなっていない)
この辺りは完全に個人的主観のレイアウト(イメージ)ですf^_^;

Posted at 2025/07/05 20:18:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 週刊BRZ GT300 | 趣味
2025年07月05日 イイね!

【週刊BRZ GT300】パッセンジャーズ コントロールパネル 塗装

【週刊BRZ GT300】パッセンジャーズ コントロールパネル 塗装初の内装パーツです♪
パッセンジャーズコントロールパネル?初めて聞く単語。どうやら助手席前側に配置されるパネルらしい。

実車画像もあまりなくて、端っこにそれらしきパーツが写っている画像を参考に塗装しました。

土台パネルはカーボンデカールをぺたり。

クーリングファン部はドライブラシで陰影を強調。

パイピングは長すぎる物もあり、折れ曲がらないように長さ調整(カット)をしてます。



実車画像を見ると、真ん中付近のこのパーツにはカードのような物を差し込んであったので、薄いプラ板を追加加工。合わせて接続端子も追加加工。

※ところでこのパーツ。いったい何のパーツなんでしょう??
別のGT300車輌画像にも同じパーツが取付けられていたのですが…何かしらのオフィシャルパーツなのかなぁ?
ご存知の方、是非教えて頂きたいですm(_ _)m

太いパイピングは実車画像を参考に、細い物数本を束にした状態を再現してみました。
配線ぐちゃぐちゃ感が実車ぽくってイイ(≧∇≦)b
Posted at 2025/07/05 20:06:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 週刊BRZ GT300 | 趣味
2025年07月05日 イイね!

【週刊BRZ GT300】 Fショックアブソーバー 塗装ほか

【週刊BRZ GT300】 Fショックアブソーバー 塗装ほかエンジンルームで一番目を惹くパーツだけに、提供品そのまま使うには…ちと残念なクオリティー。


再塗装するにあたり分解できるか心配でしたが、画像付近の小さなピンを1つ外すだけでバラせました。

※つまようじ等で押し出して外す感じです。
ただ、方向性があるようで、一方向にしか抜けない仕様が施されてるようです。
ツンツンしてみて、動きが渋かったら反対側からツンツンしてみてください。
戻す時も同様ですよ♪



分解したら、脱脂します。




で、塗装。(筆塗りしました)


戻す時に一工夫。
軸にラバーバンプを再現。ゴム製のOリングをはめてます♪

「オーリンズ」のロゴは自作デカールを貼り直しています。




(๑•̀ㅂ•́)و✧
ショックアブソーバーが付くと、一層メカメカしくなりました!
眺めてるだけも楽しい(((o(*゚▽゚*)o)))♡
Posted at 2025/07/05 20:02:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 週刊BRZ GT300 | 趣味

プロフィール

「@chi-mosさん リップのおかげで、ボリューミーな顔つきなりましたわ( ^ω^ )」
何シテル?   11/29 20:18
旧「海辺のおいさん」改め「玉之丞(たまのじょう)」です。 猫侍にゃんこの役名から拝借いたしました^^; にゃんこ好きのおっさんです。 よろしくお願いし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627 282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

ホンダ ダックス125 にゃっくす(*ฅ́˘ฅ̀*) (ホンダ ダックス125)
断然ねこ派ですが、かわいいわんこを飼いました(≧∀≦)b R6.4.22 納車🎉 ...
ダイハツ ムーヴキャンバス ダイハツ ムーヴキャンバス
2023年3月末、契約。 レイクブルーメタリック OPビタースタイル 他 納期を早める ...
ヤマハ ビーノ みどりん (ヤマハ ビーノ)
2023年2月購入(現在納車待ち) 2023年2月16日 祝!納車 当初は2022モデ ...
スバル BRZ スバル BRZ
注) SUBARU BRZ の模型ですw マクラーレンMP4-23 完走以来、またもデ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation