
だぁぁぁぁーーーーーーーーー・゜・(ノД`)・゜・
一所懸命書いた日記を消してしまった(´Д`)
ありえんてぃ・゜・(ノД`)・゜・
…なのでショボーンしてたら、時間ばかりたってしまったのでそろそろ書きます(´・ω・`)
先日、ひょんなことからFJ1600に乗ってみる?とのお声掛けがヽ(・∀・)ノ
一度経験してみたかったフォーミュラ☆
こんな機会は滅多にないと思いTC1000で乗らせていただきました!
今回お世話になったのは筑波レース村のNoseRacingServiseさん♪
参考までに何秒ぐらい出れば合格ですか?
って聞いてみると40秒ぐらいかな!とのこと、ちなみにFJ練習生で職場の後輩君が40.4秒らしいので…
ぜってーまけねー( ̄▽ ̄)
なーんて意気揚々としていられたのも束の間。
いざ乗り込んでみると、狭いのなんの(ーー;)
特にシフトレバーは常に太ももに当たってるし、一速に入れるときなんか足を曲げないと入らない。。。
走り出したら三速、四速しか使わないから大丈夫だよって言われたけど☆
本当にこんなんで40秒台入れられるのか俺…
でも実際に走り出してみると、思ってたほど気にならなかった☆彡
しかも外で見ているより結構ロールもするし、カートっぽいイメージだったけど全然箱車寄り☆
前に乗せていただいた
CAS2号さんのエキシージに似てる感じ♪
これならなんとかなるかな!?
全部で三本走れる予定になっていたので、一本目はタイムを意識せずFJに慣れることに専念しました。
FJはデフなし&キャブ車なので走らせ方にちょっと慣れが必要で、コーナー中のアクセルONが早いと内側のタイヤが空転始めて前に進まなくなるし、アクセルの開け始めを荒くしちゃうとエンジンがゴボついてやっぱり進まないから、上手いこと運転しなきゃ走ってくれない。
シビックならLSDとインジェクションがごまかしてくれるんだけどなぁ☆彡
でもFJに嫌われない運転(笑)ってよく言えば基本的な操作だから、間違った操作をするとクルマがハッキリと嫌がるので分かりやすい♪
さすがはフォーミュラの入門カテゴリだわぁ(^ω^)
一本目走りきってタイムを見てみると39.9秒♪
そっこー目標達成で俺やりよるやん(*゚▽゚*)
でも調子に乗るとすぐボロが出るので、ほどほどに調子に乗って(笑)
詰められる所はまだまだありそうだったので二本目。
半クラも上手く使うとタイムが上がるよって教えていただいたので、練習練習♪
ちょっと欲張り気味だったけど、39.7秒!
TRSさんが積んでくれてたデータロガーを見ながら分かりやすいアドバイスをいただいて♪
どうやら立ち上がりでFF癖が見え隠れするみたい(。-∀-)
ATGさんからも「ブレーキもう少しいけそうだね。」って一言アドバイスをいただいて♪
考えてみたらFJってマスターバックないじゃん!なのにいつもどーりの踏み方してたらダメじゃんヽ(;▽;)ノ
こりゃ詰まりそうだ♪
せっかくなので初体験ブレーキバランサーもイジイジ(*´ω`*)
これがまた面白くて、前後のブレーキバランスを変えるものなんだけど☆
制動距離が変わるのはもちろんのこと、ブレーキ引きずりながら入っていくコーナーでは足廻りをイジったみたいに姿勢が変わる♪
これがシビックにも付いてたら苦労しないのになぁ(´・ω・`)
結構手応えのある感じで走ってこれた三本目♪
手計測頼んでおいた仲間にタイムを聞いてみたらスマホの電池切れで測れてなかったとのこと。。。
ざんねーん(>_<)
でも少なく見積もって39.5秒の手応えはあり☆彡
まぁ実際測ってみないと分からないけどね!
気がつけば試し乗りのハズがいつの間にか本気出してたなぁ(笑)
でも今回は短い時間だったけどとってもいい経験になった!
この経験はもてぎでも生きてきそうだから10/13の最終戦までになんとか形にしたいな♪
最後にSCにぃさん盗撮ありがとう(笑)
☆カズえもん☆
Posted at 2013/09/24 18:20:11 | |
トラックバック(0) |
TC1000 | 日記