• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スイッチョのブログ一覧

2010年04月27日 イイね!

デノン SC-V11 を入手しました

デノン SC-V11 を入手しました非常に小型のスピーカーです。
YAMAHA1000MMが小さいと思っていましたが、それより小さいです。
比較のため隣に1000MMを置きました。

オーディオ用でなく、ホームシアター用に購入しました。
例によって製造終了バージョンです。
中古でないと、実現不可能です。
メーカーサイトです


ホームシアターのリアスピーカーに使用します。
ホームシアターのスピーカーはデノンで固めました。
SC-V11は、1個で使用します。

なかなかクリアで、いい音を出しますが、
1000MMの比ではありません。
やはり3倍の値段の差でしょうか。
でも、残響効果を出すだけなら充分です。

いよいよ、ホームシアターを完成させます。
Posted at 2010/04/27 21:37:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2010年04月25日 イイね!

サルスベリの生命力

サルスベリの生命力エルグランド購入の年、植樹したサルスベリです。

毎年、きれいなピンクの花を咲かせていましたが、
世話を怠ったせいか、昨年は全く花を咲かせず、おまけに
へんてこな虫が全体に・・・。
再生を念じて、昨年秋まだ葉を付けていた頃、バッサバッサと枝を切り落としました。







この春、長い間変化がなかったので、半ば諦めていました。
しかし、今日、あちこちに芽が出ているのに気づきました!
いやぁ、嬉しかったです。





この冬は、しっかり肥料もあげたので、きれいな花を咲かせてくれると期待しています。
Posted at 2010/04/25 15:17:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年04月05日 イイね!

オーディオいじり、一応のピリオド

オーディオいじり、一応のピリオド遊びのつもりで、100M、1000MMの両方を少し離して
スピーカーマトリックスのリアに置いてみました。
いやぁ、これがなかなかのものです。
もう、このスピーカーたちを手放せません。





(すみません、完全に自己満の世界ですが・・・)
オーディオ環境として劣悪なマイルームが
(私にとって)素晴らしいリスニングルームに変身してくれました。
大音量にすると迫力満点!
小音量にすると優しくリスナーを包み込む。
分厚くはじける低音。
柔らかくきらめく高音。
もう文句なしです!

<スピーカーマトリックス>
よくは分かりませんが、1970年ぐらいから知られ出したらしいです。
有名なところでは、オーディオ評論家長岡鉄男氏のメインシステムに マトリックススピーカーが使用されていたそうですね。
スピーカーのつなぎ方も、いくつか種類があるそうです。
興味がおありの方は、ネットにいっぱいの情報があります。

私の接続は、おそらく全く邪道とも言えるものかも知れません。
とにかくリア用に2つ目のアンプを使っています。
しかも、スピーカー分配機で同時に2つのスピーカーを鳴らしています。
ですから、リアの音量をフロントとは関係なく調節できます。
詳しい理論は分かりませんが、とにかく左右からスピーカーに送られてくる同じ信号は相 殺されて、違う信号だけが「残響」のようにスピーカーを鳴らします。
ということは、モノラルではスピーカーを鳴らすことができないということですね。
リスナーの位置によって変化はしますが、ボーカルや楽器の位置がぼやけてしまうという ことは決してありません。

今一番、サラウンドを感じさせてくれるCDは、これです。
マイケルの歌声はフロント中央からしっかり聞こえ、バックコーラスが力強く後ろから聞こえてくる曲などもあります。
年甲斐もなく、曲に合わせて踊っております。
Posted at 2010/04/05 15:59:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年04月03日 イイね!

YAMAHA NS-1000MMを入手しました

YAMAHA NS-1000MMを入手しました1000Mとうり二つですねぇ。  
 











でも、大きさは雲泥の差があります。
なにしろ高さが30センチもありません。
1000Mの「ひ孫」という感じです。
最後のMは「ミニ」だと思うのですが「MOKEI」のMと思ってしまいます。
しかし、結構音はいいです。侮れません。
さすが低音はどうしようもないですが、サブウーファーと動かせば、聞き応えがあります。
中音、高音がきれいです。
5.1chのフロントスピーカーにいいと思います。
(将来的にリビングのTVに使用するつもりです)

インピーダンスが6Ωです。
スピーカーマトリックスに使っている100Mと同じなので、ちょっと遊んでみたくなりました。
Posted at 2010/04/03 15:08:20 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2010年04月02日 イイね!

御影石(スピーカ台)できあがる

御影石(スピーカ台)できあがる近くの石屋さんに頼んでおいた御影石ができあがりました。

ううむ、やっぱり黒はいいです。
 




角の仕上げも満足です。


まずキャスターの上に乗せます。狭い我が家、キャスターなしでは無理です。 このキャスター台は、私の手作りです。まぁ、OKとします。

サブウーファーを乗せました。ぴったりです。40cm×40cm。


もう毎日のようにオーディオ三昧ですが、このサブウーファー、かなり気に入っております。ソースにもよるのですが、マイケルジャクソンの一連の曲などは、しびれますねぇ。
クインシー・ジョーンズ、凄い!
私のオーディオいじり、まだもう少し(しつこく)続きます。

使用しなくなったこの御影石(35×35)、本来の料理用にします。

Posted at 2010/04/02 18:50:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

エルグランドとビーゴ、この2台でみんカラに登録させてもらっています。エルは5年目、ビーゴは2年目に入っています。みんカラで車をいじり始めた懐かしい思い出として、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ダイハツ ビーゴ ダイハツ ビーゴ
名義上は妻の車です。しかし、実質は私が乗り回します。
日産 エルグランド 日産 エルグランド
2004年3月にエルオーナーとなりました。めでたく(?)1年以上のオーナーとなりました。 ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation