• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年06月14日

次の一手(^^;

次の一手(^^; まだ、先日ミッドバス用のアンプを交換したばかりですが・・・・

次のアイテム投入です!

Tangbandの5cmフルレンジユニット 「W2-852SH」になります。


スペックは以下の通り。

5cm防磁型ペーパーコーンフルレンジユニット
再生周波数:160Hz~20kHz
Fs:160Hz
インピーダンス:4Ω
音圧レベル:86dB
許可入力(通常):8W
許可入力(瞬間):16W
Vas:0.25L/Qts:0.29/Qms:1.49/Qes:0.37
重量:0.10kg

現状の、ミッドレンジ用自作キャビティーに収まりそうなユニットで、”ペーパーコーン”であること。
これが決め手となりました。

「麻布オーディオ」さんにて、通販で購入しましたが、私の分でラスト2個だったらしく、暫く欠品になるとの事でした。危なかったです(^^;

この週末に交換予定です(^^)v

以下、うちのニャンコ画像で(笑)
悩ましいポーズになってるところをパチリと・・・
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/06/14 20:20:28

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
takachoさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
あぶチャン大魔王さん

北海道から本州を目指すツーリングの ...
エイジングさん

タイヤの空気はタイヤから漏れる‼︎
kazoo zzさん

プジョーのホイールにオールシーズン ...
やっぴー7さん

台風に追いかけられる、こだま712号
Zono Motonaさん

この記事へのコメント

2012年6月14日 20:24
留まる事をしりませんね~(^^)

ペーパーコーンってとこがいいですね♪

さらに色気がでそうですね(^^)

インプレ楽しみにしています!
コメントへの返答
2012年6月14日 20:45
どうもです!

やはり、自然の素材がベターかと・・・

一番要のミッドレンジなので、効きそうです。

また、暫くエージングの日々が続きます(^^;
2012年6月14日 20:39
流石です(^^)
良さそうですね。
コメントへの返答
2012年6月14日 21:45
いつもありがとうございます(^^)

やはり、ペーパーコーン試してみたくなりました!

良い方向にいってくれるといいのですが(^^;
2012年6月14日 21:18
進化しつづけていますね!

うちの会社の会長も、

「止まった瞬間から退化が始まる」

って言っていましたよo(^o^)o
コメントへの返答
2012年6月14日 21:31
こんばんは、ぇむずさん。

実は、ここの所結構イイ感じで鳴っていましたので、そのバランスを崩す事にちょっとためらいもあったのですが。

しかしそれも、先日のAudio Artのアンプ交換で箍が外れました(笑)

変革なくして、進歩無しという事でしょうか(^^;
2012年6月14日 21:18
ペーパーコーン…(*´д`*)ハァハァ

しばらく聴いてない音色…
サンスイが懐かしいです…

あ、subのボーズはペーパーだった(・x・;)

そろそろフロント3wayが…
コメントへの返答
2012年6月14日 21:41
どうもです(^^)

あれ、リファレンスさん、パナのペーパーコーンのいいやつ持ってらっしゃるじゃないですか!

それいっちゃって下さい!
2012年6月15日 4:16
タンバンのユニット良いですね☆

先日試聴させて頂いたSHANTYが凄く良かったです!
あれより更に良くしたいなんて欲張りです☆彡
コメントへの返答
2012年6月15日 8:06
おはようございます、ホロンさん!

ホロンさんのお車で聴かせて頂いたコリン・メイが素晴らしかったですよ(^^)

昨日、コリン・メイのアルバム届きました。
自車で聴くのが楽しみです。

また、色々お奨めソフトを教えて下さいね(^^)
2012年6月15日 12:33
>パナのペーパーコーン

ハイプレゼンスSPもどきの事ですね(苦笑)

あれ、Pに積んでみたい様な…
いや、逝った時に新たに作る事を考慮すると、
往年モデルのセレクトがいいかなぁと…

モデルチェンジが多いブランドは避けたいです
ディナの単品ユニット購入で壊れても代わりがききますからねぇ…

最近は冒険より保守的になりつつあります(^^;)

あ、ハイプレゼンスもどきは軽自動車でも購入の折に起用しようかともくろんでおります(^^;)
コメントへの返答
2012年6月15日 13:25
そう、そのハイプレゼンスってやつですよ!

昔は、立派なハイエンド機として名を馳せましたね。懐かしいっす。

確かに、壊れた時の事を考えると、モデルチェンジが長くて、ユニット単体の供給がある所がいいですね。

自分は、目先の事しか考えていませんので、コスト最優先で・・・(爆)

安物買いの銭失いって僕の事?(笑)

プロフィール

備忘録@E39です。やっとみんカラデビューです。基本DIYで色々やっています。特にカーオーディオ好きです。同車種の方、同じ趣味をお持ちの方からんでやって下さい!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

真空管アンプといえば「Yoshiba Onkyo」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/04/12 13:07:20
 

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
E39 525i Mスポーツに乗っています。基本DIYで色々やっています。特にカーオーデ ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation