• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

備忘録@E39のブログ一覧

2012年06月21日 イイね!

大人買い(^^; & 実験その後(^^;;

大人買い(^^; & 実験その後(^^;;本日は、少し早く仕事が終了したので、子供を学習塾まで迎えにいきました。

学習塾の隣にはツタヤが・・・ 何気なく店内を覗いていたら、レンタルアップCDのワゴンセールが!

何と、美味しそうなJAZZのアルバムがたくさんあるではないですか。しかも一枚100円。

という事で、写真の様になりました(笑) 順次アップしていきます。これで暫く週末のCDアップネタにも困りませんね(^^;


そして、先日ちらっとUPした「実験中(^^;」のネタのその後ですが・・・


今回、「新たに手に入れた真空管アンプ「TU-870R」をあわよくば、車で鳴らしてしまおうプロジェクト」の実験を行っていたわけですが・・・。

結論から言うと、また見送ります(爆)
前回、ソニーのホーム用パワーアンプ搭載を挫折しているというのに、また懲りずにトライして、また失敗しました(^^;

今回はスバル純正DC-ACインバーターを調達し接続するも、前回の中華製安物インバーターに比べれば、全然ましなノイズレベル。

何とか押さえ込めないかと、TOKIN・TDKのノイズフィルターを試し玉砕。
フェライトコアを試すも玉砕。
1μFのフィルムコンデンサをACラインに並列接続したら、見事にノイズは消えましたが、フィルムコンからブーンというヤバげな発振音が。さらに電気が足りていない様で、真空管アンプがヒーターが弱くなり片肺駆動に・・・Orz

という事で、素直にホーム用として使いたいと思います。
どなたか、絶対これならノイズ出ないよという正弦波インバーターご存知な方、教えて下さい(笑)
Posted at 2012/06/21 22:05:01 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月16日 イイね!

実験中(^^;

実験中(^^;ただいま、実験中につき、詳細はまた後ほど・・・(^^;








以下、今週確保のCDです!
コリン・メイ 「Fly Away」  みん友のホロンさんから教えて頂き、Amazonにて購入。僕の中ではしばらくヘビーローテーションになりそうです!




青山テルマ 「DIARY」 




2CELLOS 皆さんお持ちの方も多い様で、以前から探していたのですが、某ブックオフにて捕獲しました。



以上、またこれから作業してきます(^^;


Posted at 2012/06/16 13:07:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月15日 イイね!

球の明かりに癒されたい(^^)

球の明かりに癒されたい(^^)本日、ELEKITの真空管アンプ「TU-870R」を入手しました。

いよいよ、真空管アンプデビューです(^^;;

元々、このアンプはキット販売で、自分で組み立てる製品ですが、既に組み立て済みの中古品を購入しました!

音出しが楽しみです。

ゆくゆくは、真空管の交換を始め、色々改造事例もUPされていますので、グレードUPしていくのも面白そうです(^^)v
Posted at 2012/06/15 23:17:09 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月14日 イイね!

次の一手(^^;

次の一手(^^;まだ、先日ミッドバス用のアンプを交換したばかりですが・・・・

次のアイテム投入です!

Tangbandの5cmフルレンジユニット 「W2-852SH」になります。


スペックは以下の通り。

5cm防磁型ペーパーコーンフルレンジユニット
再生周波数:160Hz~20kHz
Fs:160Hz
インピーダンス:4Ω
音圧レベル:86dB
許可入力(通常):8W
許可入力(瞬間):16W
Vas:0.25L/Qts:0.29/Qms:1.49/Qes:0.37
重量:0.10kg

現状の、ミッドレンジ用自作キャビティーに収まりそうなユニットで、”ペーパーコーン”であること。
これが決め手となりました。

「麻布オーディオ」さんにて、通販で購入しましたが、私の分でラスト2個だったらしく、暫く欠品になるとの事でした。危なかったです(^^;

この週末に交換予定です(^^)v

以下、うちのニャンコ画像で(笑)
悩ましいポーズになってるところをパチリと・・・
Posted at 2012/06/14 20:20:28 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月10日 イイね!

有りだと思います(^^)v

有りだと思います(^^)v先日、購入したAudio Art 100HCですが、本日仮付けながら車載しました。

外部より電源供給にて、実質7時間ほどバーンインしましたが、特別プロテクトが掛かる様な事もなく鳴り続けていますので、ジャンク扱いとは言え動作自体問題無いと判断してよろしいでしょう。


肝心の音ですが、旧ラックスマンのアンプに比べ、特に低域の駆動力の高さを感じます。
重く沈む様な低域がちゃんと沈みきる感じとでも言いましょうか。

かと言って上の帯域は大味かというとさにあらず。きちんと細かい情報を繰り出してくれます。
そこは、旧ラックスマンのアンプも優れていたので、どっこいどっこいでしょうか。

という事で、Audio Art有りだと思います(^^) 採用決定でお願いします(^^;

取り付け作業詳細は、整備手帳にて。


昨日のオフ会で幹事のちゃとら~☆さんのクルマで聴かせて頂いた松田聖子が妙に懐かしかったので、先日手に入れた中森明菜 「BESTⅡ」を聴きまくっていました(笑)


以上、そのうちきちんと取り付けしたいと思います(^^)v
Posted at 2012/06/10 18:31:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

備忘録@E39です。やっとみんカラデビューです。基本DIYで色々やっています。特にカーオーディオ好きです。同車種の方、同じ趣味をお持ちの方からんでやって下さい!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/6 >>

     12
345 67 89
10111213 14 15 16
17181920 21 22 23
2425262728 2930

リンク・クリップ

真空管アンプといえば「Yoshiba Onkyo」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/04/12 13:07:20
 

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
E39 525i Mスポーツに乗っています。基本DIYで色々やっています。特にカーオーデ ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation