• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まう@朱理のブログ一覧

2021年02月21日 イイね!

ジムカーナタイム測定機8

テストをして色々確認中。
2度打ち(連続して切れる)する場合があるのを確認したので、プログラムで2度打ちしない様に5秒待ちを入れてみた。
ゴールした後も5秒測定できないので、そこは秒数調整する予定。

自宅でテスト

自宅前でテスト
Posted at 2021/02/25 05:41:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2021年02月03日 イイね!

ジムカーナタイム測定機7

ストップウオッチ側

光電管側




ブレッドボード配線のまま部品乗せられる基板を使用しました。
片面ガラス・ユニバーサル基板(ブレッドボード配線パターンタイプ)

LEDはモバイルバッテリーがある程度の電流がないと出力シャットダウンしてしまうため余計に電流消費するように入れてあります。
モバイルバッテリー使っている光電管側のみですが、ストップウォッチ側に無いのはさみしいのでついでに追加しときました。
Posted at 2021/02/03 01:00:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2021年02月02日 イイね!

ジムカーナタイム測定機6

Seeeduino XiaoはArduinoのプログラムでいけるので、まずはWikiを確認してArduino IDEをセットアップ
Seeeduino Xiaoをはじめよう
キーボードとして使いたかったのでSeeeduino XIAOをUSBデバイス(TinyUSB)として使うを設定
スケッチ例から→AdafruitTinyUSBLibrary→HID→hid_compositeを選択
これを確認すると、HID_USAGE_CONSUMER_VOLUME_DECREMENT=音量キーダウンの記載があったので、コードをコピペ変更して音量キーアップにして、他のいらない部分を消しました。
D0を音量キーアップ(0x00E9)、今後使うかもしれないのでD1を音量キーダウン(0x00EA)に設定して、コンパイル→書込で完成です。
Seeeduino Xiaoには3.3VのDCDCコンバーター(XC6206P332MR)が内蔵されているようで、ICのデータシート確認して200mAまで出せるのでDCDCを一つ省略できそうでした。
USB-Cから給電する5Vがそのまま取り出せるので5V系も動かせます。
というかSPI、I2C、UARTなどもついているので、これだけで全部こなせそうな勢いですね。
タッチディスプレイ追加して、ストップウオッチ表示できるように組み込めば。。。(そんなプログラム書けませんが)


以下スケッチ例コピペ
<pre>
/*********************************************************************
 Adafruit invests time and resources providing this open source code,
 please support Adafruit and open-source hardware by purchasing
 products from Adafruit!

 MIT license, check LICENSE for more information
 Copyright (c) 2019 Ha Thach for Adafruit Industries
 All text above, and the splash screen below must be included in
 any redistribution
*********************************************************************/

#include "Adafruit_TinyUSB.h"

#if defined ARDUINO_SAMD_CIRCUITPLAYGROUND_EXPRESS
const int pin = 4; // Left Button
bool activeState = true;
#elif defined ARDUINO_NRF52840_FEATHER
const int pin = 7; // UserSw
bool activeState = false;
#else
//const int pin = 12;
const int pin = 0;
const int pin2 = 1;
bool activeState = false;
#endif


// Report ID
enum
{
 RID_KEYBOARD = 1,
 RID_MOUSE,
 RID_CONSUMER_CONTROL, // Media, volume etc ..
};

// HID report descriptor using TinyUSB's template
uint8_t const desc_hid_report[] =
{
 TUD_HID_REPORT_DESC_KEYBOARD( HID_REPORT_ID(RID_KEYBOARD) ),
 TUD_HID_REPORT_DESC_MOUSE   ( HID_REPORT_ID(RID_MOUSE) ),
 TUD_HID_REPORT_DESC_CONSUMER( HID_REPORT_ID(RID_CONSUMER_CONTROL) )
};

// USB HID object
Adafruit_USBD_HID usb_hid;

// the setup function runs once when you press reset or power the board
void setup()
{
 usb_hid.setPollInterval(2);
 usb_hid.setReportDescriptor(desc_hid_report, sizeof(desc_hid_report));
 //usb_hid.setStringDescriptor("TinyUSB HID Composite");

 usb_hid.begin();

 // Set up button, pullup opposite to active state
 pinMode(pin, activeState ? INPUT_PULLDOWN : INPUT_PULLUP);
 pinMode(pin2, activeState ? INPUT_PULLDOWN : INPUT_PULLUP);

 Serial.begin(115200);
 Serial.println("Adafruit TinyUSB HID Composite example");

 // wait until device mounted
 while ( !USBDevice.mounted() ) delay(1);
}

void loop()
{
 // poll gpio once each 1 ms
 delay(1);

 // Whether button is pressed
 bool btn_pressed = (digitalRead(pin) == activeState);
 bool btn_pressed2 = (digitalRead(pin2) == activeState);
 // Remote wakeup
 if ( USBDevice.suspended() && btn_pressed )
 {
   // Wake up host if we are in suspend mode
   // and REMOTE_WAKEUP feature is enabled by host
   USBDevice.remoteWakeup();
 }
 if ( USBDevice.suspended() && btn_pressed2 )
 {
   // Wake up host if we are in suspend mode
   // and REMOTE_WAKEUP feature is enabled by host
   USBDevice.remoteWakeup();
 }

 /*------------- Consumer Control -------------*/
 if ( usb_hid.ready() )
 {
   // Consumer Control is used to control Media playback, Volume, Brightness etc ...
   // Consumer report is 2-byte containing the control code of the key
   // For list of control check out https://github.com/hathach/tinyusb/blob/master/src/class/hid/hid.h#L544

   // use to send consumer release report
   static bool has_consumer_key = false;

   if ( btn_pressed )
   {
     // send volume up (0x00E9)
     usb_hid.sendReport16(RID_CONSUMER_CONTROL, HID_USAGE_CONSUMER_VOLUME_INCREMENT);
     has_consumer_key = true;
   } else
   {
     // release the consume key by sending zero (0x0000)
     if (has_consumer_key) usb_hid.sendReport16(RID_CONSUMER_CONTROL, 0);
     has_consumer_key = false;
   }
 }

 /*------------- Consumer Control -------------*/
 if ( usb_hid.ready() )
 {
   // Consumer Control is used to control Media playback, Volume, Brightness etc ...
   // Consumer report is 2-byte containing the control code of the key
   // For list of control check out https://github.com/hathach/tinyusb/blob/master/src/class/hid/hid.h#L544

   // use to send consumer release report
   static bool has_consumer_key = false;

   if ( btn_pressed2 )
   {
     // send volume down (0x00EA)
     usb_hid.sendReport16(RID_CONSUMER_CONTROL, HID_USAGE_CONSUMER_VOLUME_DECREMENT);
     has_consumer_key = true;
   } else
   {
     // release the consume key by sending zero (0x0000)
     if (has_consumer_key) usb_hid.sendReport16(RID_CONSUMER_CONTROL, 0);
     has_consumer_key = false;
   }
 }
}

</pre>
Posted at 2021/02/02 02:54:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | RC | 日記
2021年02月01日 イイね!

ジムカーナタイム測定機5

いったん前回ので仕上げるつもりだったのですが、リレーって遅くない?って話されたのでフォトカプラを使うことにしました😑
フォトカプラ 赤外LED+フォトトランジスタ TLP621-1
https://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-07442/
リレーの切り替わりが6msのとこ、3μsでめっちゃ速い

ストップウオッチ側はPCアプリでいいのでは?とおもっていましたが、ノートパソコン1日電池保つのを準備するとか現実的ではないのではと(練習会は9:00~12:00 13:00~16:30で測定。AC電源は無し。)
一番有名そうなLapRecorder2000も考えてましたがスタート/ストップを別の光電管を設置しないといけないので。

Androidではどうかと考えて、(その場で充電可能だし、予備はいくらでもあるので)
スピーチ付きストップウォッチ
ストップウォッチですが、音量キーアップでスタート/ストップが操作できるので(サイドボタン機能をチェック)、キーボードで入力しちゃえばいいのではと思い、最初に考えていたArduinoを使うと出来るのではと探していて、とてもいいのモノが見つかりました。
Seeeduino XIAO

この大きさでUSBから給電で起動できて、Arduinoソフトウェアでプログラミングできるのは、すごいなあとおもってまずは調査から。

続く
Posted at 2021/02/01 02:20:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記

プロフィール

まう@朱理です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/2 >>

  1 2 3456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28      

リンク・クリップ

NDロードスターのリヤバンパーの穴の件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/10 00:36:03

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2020/04/01納車 マシーングレープレミアムメタリック
マツダ デミオ マツダ デミオ
12/4納車されました。 2020/04/01乗り換え 155003km
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
α Blacklabel 9月18日納車でした
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
初購入の車でした。 間瀬サーキット 1'17.792 Best

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation