• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

四国★三郎のブログ一覧

2025年10月17日 イイね!

18回目で正解なのか?あやしい男たちのオフ 其の弐

18回目で正解なのか?あやしい男たちのオフ 其の弐おこんばんは!

それではいってみましょう!其の弐でございます。

お目汚しとなりましょうが

時間と心に余裕のある紳士淑女の方々はどうぞよろしく

お願い致します。

まぁ・・・女性の方はまず見てないと思いますが・・・・。

それではまいりましょう!

10月12日日曜日 2日目です。



いつもこの頃の岐阜の朝晩は寒くて時には暖房を付けないと厳しい時すら

あるのですが今年はあの悪魔のような夏の残暑の名残なのか

全く寒くはありませんでした。

まぁ・・・このおっさんたちはいかなる環境でも平気なんでしょうが・・・。


宿泊地 

クオーレふれあいの里

をチェックアウト・・・で、

ひとっ風呂浴びたい!

っつーコトでやってきたのは



Spa Resort アイランド広場





すぐ裏手には木曾川が情緒っぽく流れなかなかイイ感じです。



ココは温泉、市場、食堂の他にBBQ場、RVパーク、アスレチック場、

テントキャンプ場、あとドッグランなどがありその気になれば

丸一日遊べます。

ひとっ風呂浴びた後、ここで昼食も頂きましたが海鮮が中心でメニューも

充実しており価格もなかなかリーズナブルでしたよ。

やっぱおっさんがゾロゾロやってくるところではありません。

ぜひご家族でどうぞ!(CMみたいになっちまった。)


さて、ひとっ風呂浴びたあと目指したのは・・・



鏡岩の無料駐車場ですが大混雑!





もちろん歩いて登るコトも可能ですが

このおっさんたちにそんな根性はありません。

ロープウェイ一択です。

しかし見た感じロープウェイ乗り場から城までなかなかの距離でないの?

しかも・・・





ロープウェイもなかなかの待ち時間

ここで会議です。決行か?撤退か?

やはりせっかくココまで来たんやから登ろうというコトになりました。



でも麓の公園には色々な出店もあって賑わっていて待つのもそれほど苦では

ありませんでした。ラッキー!!





ではロープウェイに乗り込みます。



・・・で、ロープウェイを降りると・・・



なかなかの山道。登る前、ひょっとしら山頂は寒いかも・・・?

などと心配しましたが全く問題ナシ!

それどころか汗ダラダラ・・・

また風呂はいりてェ~!!


などと叫ぶ輩も出る始末。

歩くこと10分ぐらい・・・かな?ようやく・・・



ついたぞォ~!!

岐阜城は、かつて稲葉山城と称し、戦国時代には、
斎藤道三公の居城でもあったところです。特に岐阜城の名を天下に示したのは
永禄10年(1567年)(一説に永禄7年)8月、不世出の英傑織田信長公が
この城を攻略し、この地方一帯を平定するとともに、地名も「井口(いのくち)」を「岐阜」と改称し、天下統一の本拠地としてからでした。






しかしみんな信長さまが好きなんじゃねェ~?

結局この人って元の城主の斎藤さんからお城獲っちゃった人なんでしょ?

なんつったら怒られるかな・・・?



なんやよーわからん展示物がチラホラと・・・。



山頂からの岐阜の夜景です。

ワシの腕ではプランクトン散らしたみたいにしか見えないかもしれませんが

あとは想像で補って下さい。



では山を下ります。

で・・・

もう晩飯時じゃ!ナニ食う!?

ワシはまたしても大安食堂の豚ちゃん&うどんトッピングが食べたかったの

ですがココから90キロ以上離れてるというコトでさすがにあきらめました。

岐阜は広いのォ~。

つーコトで検索してみた結果、最近岐阜県内では人気赤丸急上昇中の



岐阜タンメン 深夜3時まで営業!
年中無休!!


に行ってまいりました。

またしてもミニバンにおっさん8人詰め込みギュウギュウになりながら・・・。

着いてみると夜の8時だというのにこの行列!

やっぱりココでもカップルがいっぱいだ~い!!

岐阜の若者たちはタンメン店でデートするのか?

大きなお世話ですか?失礼しました。

しかし・・・コレは期待させてくれるわ!!

タンメンって関東方面の人たちにはお馴染みでしょうが、

ワシみたいな四国の田舎モンにはあんまり馴染みがないんよね~。

ま~探せばどっかやってる店があるかもしれんけど

ひょっとしたらワシ、食ったコトないんじゃね?

・・・で、並んで待つこと一時間!



辛さが5段階まで選べるようになってましてな、

タンメンってそういうモンなんかい?と思いながら

まぁ~激辛に挑戦する気もないので無難にイチ辛にしました。

・・・が、コレが失敗でしてな~イチ辛ではほとんど辛さを感じないのよ。

ココは2~3ぐらいにするべきでしたな。

あ!でも旨かったですよ!


タンメンを堪能した後はまた鏡岩の駐車場に戻り

来年またみな元気に再会できることを約束して解散しました。

今年も色々ありましたが結局は楽しかったね~。

調理係の透夜くん、今年もありがとうね~。

ワシの言っているコトはただのへんこつなおっさんの戯言だから

チミはチミの選んだ道を迷わず突き進んで下さい。

ワシはもう30年以上他人のクルマは蹴ってないから大丈夫だよ~。

タイプくんはワシの教えを守って来年逢う時までに23キロダイエット!

必達ね!!

ではまた・・・。


























Posted at 2025/10/18 00:47:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 地域・スポット | 旅行/地域
2019年08月04日 イイね!

ウチの近所にUMAが・・・!!

ウチの近所にUMAが・・・!!痛いほどの暑い日が続いておりますが
皆様大丈夫ですか?


さて・・・




ウチから3キロほどの場所なんですが・・・



なんと河童の目撃例があるらしい・・・!!

ホンマかいな!?んなん聞いたコトないぞ!



狭い!狭いぞ!こんなトコロにどないやって河童がおるっちゅうねん!?



賞金10万円かと思うたらひとり2千円かい!?


でも・・・ホンマにおったらエエなぁ・・・と思わずにはいられない(笑)
モチロン期待はしておりませんが。

誰かおもろい気の利いた”やらせ”でもやってくれんかのォ・・・。
Posted at 2019/08/04 14:30:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 地域・スポット | 旅行/地域
2016年05月04日 イイね!

高知といえばメロンとスイカとタタキと次にくるモノは・・・?

高知といえばメロンとスイカとタタキと次にくるモノは・・・?皆さま、おこんばんは!

GWいかがお過ごしでございましょうか?

わが一家は今年も・・・



高知県 西島園芸団地へ行き、



スイカメロンを食い



そのアト・・・



土佐タタキ道場へ行き



カツオのタタキを食べました!
(スーパーのタタキしか食べたコトのない人、ぜひ一度ご賞味を。)

しかし本日は高知へ着いてからアテのエアコンが故障している事が判明!!、
思わぬトコロで大苦戦したのですが・・・。



まぁ、走っている間は辛抱できました・・・で、そのアトは久々の・・・



四国自動車博物館!!

ずぅ~っと前にチラッとご紹介しましたが、

ココの内容は実に”濃い”んですぞ!







なんでジョーが・・・?

まあ、それはさておき、奥へ進みましょう。












どうですか?四国にもこんなトコロがあるんですよ。







右上のはナニやったか忘れた(笑)

おおお!コブラ大好き!

ポルシェRSR(934)もおっさん世代にはたまりませぬ。






ランチャ・ストラトス!カンロクもんです!

え~と、コレは・・・ランチャ・ラリーですか?
















アルファロメオが最もアルファロメオらしかった頃の・・・

なんつーと怒られるかな・・・?



ジャッカルの日・・・ふっる~!

わかる人いますか・・・?


























定期的に展示車両は入れ替えているそうです。

そういや前に見た映画「フェラーリの鷹」(コレもふっる~!)に出てたヤツ

今回は見ね~な、チョット残念・・・!







ど~ですか、”濃い”でしょう?

なかなか全てをお見せするのは難しいですが、せめて雰囲気だけでも
お伝えできれば幸いでございます。
(写真ヘタで申し訳ござんせん。)

長居すると嫁と子供の機嫌がだんだん悪くなってきたので
今回はこの辺で撤収ですじゃ。

では皆さま、楽しい連休をお過ごし下さい。





Posted at 2016/05/04 20:00:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 地域・スポット | 旅行/地域
2014年06月03日 イイね!

誰のために燃えるのさ・・・!?

最近もの凄い勢いで増えてますな、コレ。



徳島では余ってる土地がいっぱいあるせいか
どんどん増えてます。皆様の地域ではどうでしょうか?



必ずナニかの役に立っていると信じてはいますが
今日また鳴門の山の上でものごっついいっぱい設置してあるのを見つけてしまいました。





何ぞの攻撃に使えそうな気がするのはワシだけですか?

ムカシ・・・そんなんアニメで見たような気が・・・映画やったかな・・・?

おろ?四国は今日から梅雨入りですか・・・。
Posted at 2014/06/03 21:27:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 地域・スポット | その他
2014年05月04日 イイね!

土佐の高知で食いまくり!

みなさま、GW楽しんでおられますか?
中途半端な日の並びとか言われてますが、まぁ、無いよりはイイですわな?

ワシもたまにゃあ普通に家族サービスせにゃあならんと思い、昨日は高知の方へ行ってまいりました。渋滞が心配だったんですが、まぁたいした事なかったですわ。田舎はええのぅ!

まず最初はかの有名な・・・



西島園芸団地!



ここでメロンスイカソフトクリームフライドポテト唐揚げを食べました。
嫁はいちご狩りがしたかったようですが、午前11時にして本日分は早くも終了!ブツブツ文句たれておりました。ワシはどっちかっつーとそういうのはめんどくせータチなのでホッとしました。

しかしここのスイカメロンはうめーぞ!行ったのは20年ぶりぐらいですがな、家族サービスにはホンマええですぞ!

で、次に行ったのはかの有名な・・・



桂浜!

で、桂浜っちゅーたら当然かの有名な・・・



坂本さん!



坂本さんは今日も太平洋を見つめておられる。最近では警戒せにゃあならんのは日本海側じゃねーのか?と思ったりする今日この頃ですが、やっぱロマンを感じるのは太平洋側ですなぁ。坂本さんもやっぱ太平洋の方が似合いますなぁ。



ここではイカ焼きとアイスクリンを食べました。

で、さらに根性入れて高台に上がりかの有名な・・・



坂本龍馬記念館!



坂本さん、ワシもリボルバーはS&Wがヨイと思います。あ、でも当時はリボルバーしかなかったんかな?

で、帰り道、高知に来たからにゃあやっぱカツオのタタキを食わなぁあならんという事で立ち寄ったのがかの有名な・・・



土佐タタキ道場!

タタキを塩で食うといのをいっぺんやってみたかったのですが、既に高知では結構当たり前にやってたんですな。で、藁で焼く・・・と。セルフサービスで自分のタタキを自分で焼かせてくれるのですが、正直ワシはめんどくせ・・・と思ってしまいました。・・・が、食ってみたら

「う・・・うめェ~!!」

今までワシが食ってたんは”タタキ”ではない!”タタキもどき”じゃ!そうとすら感じさせるものでした。

という事で高知のうめェもん一日食い倒しました。

”肝心の食いモンの写真がねーじゃねーか!”

ハイ、おっしゃる通りでございます。どうもワシ、店内でこれから食うモンの写真を撮るっつーのは小っ恥ずかしくてできんのですよ。ごみんなさいね。

では皆様のGWも楽しいモノになりますようお祈りいたしております。


Posted at 2014/05/04 15:01:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | 地域・スポット | 旅行/地域

プロフィール

「ナニやら法的なしがらみもあるみたいやけど、警官が持ってる拳銃ではクマを即死させるのは難しいと思うよ。ライフルならまだね・・・。」
何シテル?   11/01 11:39
大人になりきれないままおっさんになってしまった辺境に住む変人です。 クルマの話題はたぶん少なめです。ご了承いただければ幸いでございます。 アレに興味...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

マツダ アテンザスポーツ マツダ アテンザスポーツ
な~んかね、今まで乗ったクルマの中では一番 バランスが取れてるような気がします。 あん ...
MG MGF MG MGF
やっぱいっぺんはオープンスポーツっちゅうヤツに乗ってみたくて・・・ 車両本体価格は国産 ...
日産 パルサー 日産 パルサー
MYカー3台目にして初めての新車! 「ボーイズレーサー」 なんちゅう呼び名がまだ堂々 ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
賛否両論のこのスタイル!どっちかっつーと・・・いやいや、間違いなく不人気車種でした(笑) ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation