• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

四国★三郎のブログ一覧

2012年11月11日 イイね!

新型アテンザ!(量産型)

本日、急にMYアテの右のスピーカーが鳴らなくなり、急遽Dへ・・・そしたらやっぱありましたわ!



いや、だいぶ前から置いてあるのは知ってたんですが・・・。さすがにまだ試乗車はありませんがの。

せっかくの機会ですからワシにも見せてくださいな。んでもっていらんこってしょうが、感想も語らせて下さいな。え!?お呼びでない・・・?まぁまぁそう言わずに!

全長4860mm、全幅1840mm、”巨体が唸るぞ!空飛ぶぞ♪”ってな歌がムカシあったのを思い出しましたな。モチロンアテンザは飛べませんぞ。しかしまぁ立派になったもんです。価格も含め、もう大衆車ではなくなってしまいましたな。うう・・・っ!うれしいような、かなしいような・・・。正直、ちょっとかなしい・・・。

実物を見たらそんなに大きく感じない・・・ちゅうのもよくある話ですが、いやいや、十分大きいです(笑)ボンネットなんかババババァ~ン!ちゅう感じですな。(意味不明)

セダンの視界は悪くない・・・でもワゴンはちぃ~っとキビしいかな?と思いました。まぁ慣れん事もないでしょうが。

セダンのリアシートは尻の収まり具合もイイですが、ワゴンはペタン、ペタン・・・これはもう構造上しょうがないんでしょうか?





グリル部分、ちょい上から見たら入り組み具合がなんかカッコイイ・・・!

コイツらは2Lの方でしたが、タイヤは19インチがついてまして、おお!そらもう欧州車と並べても見劣りせんぐらい”立派”です。



おお!エアコンのふきだし口がリアにもある!これぞ高級車の証!
内装のクオリティは高いです。2Lでもホンマ十分エエ感じ。上のクラスがあの値段になっちまうのもわからんでもない。

”車体を大きくしても取り回しは良いように工夫してあります。”

ちゅうのもよく聞きますが、んな事言うたってスーパーの駐車場は広くはならんのよ。まさか

”このクルマでスーパーなんか行くんじゃねぇ!”

とは言わんよね!?でもこの大きさでFRならともかくFFはチトつらいよなぁ・・・。てな事言うてるモンはもうこのクルマに乗る資格すらないのかしらん?コレってやっぱヨーロッパでBMWの5シリーズやアウディの6あたりと競うつもりなんでしょうね?

しかしね・・・。



ごみん、写真が下手なモンでわかりにくいかもしれませんが、トランクの上側、鉄板むき出しなのよ。こりはなんじゃ!?と思いましたがの!せめて塗装だけでもしとったら見栄がだいぶ違うのに・・・。あ、でもセダンだけですけどね。ワゴンはちゃ~んとなってます。

来年、ハイブリッドが追加になるかもしれない・・・。いろんな事情が重なってならないかもしれない・・・とか。おろ?言うても良かったんかな、コレ?しかしもし出たら400万近くになっちまうんでねぇの!?笑うしかねぇな、こりゃ・・・。正直、マツダの戦略がよく見えない。ワシがアホなだけなんでしょうか?

モチロンクルマの好みなんて人それぞれです。今度のアテンザ、高く評価する人の気持ちはわからんでもないですが、ようするにそういう人達はワシとは生活環境が違う人なんでしょうな。

え~っとね、やっぱもうしばらくじじー(GG)アテでいかせていただこうと思います。
幸い、スピーカーの故障は大した事ないようです。





Posted at 2012/11/11 17:52:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ関係 | クルマ

プロフィール

「タイヤ注文したぜ!うれしいような、かなしいような・・・。」
何シテル?   08/13 03:04
大人になりきれないままおっさんになってしまった辺境に住む変人です。 クルマの話題はたぶん少なめです。ご了承いただければ幸いでございます。 アレに興味...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

    123
45678910
111213 14 15 1617
1819 202122 23 24
252627282930 

愛車一覧

マツダ アテンザスポーツ マツダ アテンザスポーツ
な~んかね、今まで乗ったクルマの中では一番 バランスが取れてるような気がします。 あん ...
MG MGF MG MGF
やっぱいっぺんはオープンスポーツっちゅうヤツに乗ってみたくて・・・ 車両本体価格は国産 ...
日産 パルサー 日産 パルサー
MYカー3台目にして初めての新車! 「ボーイズレーサー」 なんちゅう呼び名がまだ堂々 ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
賛否両論のこのスタイル!どっちかっつーと・・・いやいや、間違いなく不人気車種でした(笑) ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation