• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

四国★三郎のブログ一覧

2025年10月17日 イイね!

18回目で正解なのか?あやしい男たちのオフ 其の弐

18回目で正解なのか?あやしい男たちのオフ 其の弐おこんばんは!

それではいってみましょう!其の弐でございます。

お目汚しとなりましょうが

時間と心に余裕のある紳士淑女の方々はどうぞよろしく

お願い致します。

まぁ・・・女性の方はまず見てないと思いますが・・・・。

それではまいりましょう!

10月12日日曜日 2日目です。



いつもこの頃の岐阜の朝晩は寒くて時には暖房を付けないと厳しい時すら

あるのですが今年はあの悪魔のような夏の残暑の名残なのか

全く寒くはありませんでした。

まぁ・・・このおっさんたちはいかなる環境でも平気なんでしょうが・・・。


宿泊地 

クオーレふれあいの里

をチェックアウト・・・で、

ひとっ風呂浴びたい!

っつーコトでやってきたのは



Spa Resort アイランド広場





すぐ裏手には木曾川が情緒っぽく流れなかなかイイ感じです。



ココは温泉、市場、食堂の他にBBQ場、RVパーク、アスレチック場、

テントキャンプ場、あとドッグランなどがありその気になれば

丸一日遊べます。

ひとっ風呂浴びた後、ここで昼食も頂きましたが海鮮が中心でメニューも

充実しており価格もなかなかリーズナブルでしたよ。

やっぱおっさんがゾロゾロやってくるところではありません。

ぜひご家族でどうぞ!(CMみたいになっちまった。)


さて、ひとっ風呂浴びたあと目指したのは・・・



鏡岩の無料駐車場ですが大混雑!





もちろん歩いて登るコトも可能ですが

このおっさんたちにそんな根性はありません。

ロープウェイ一択です。

しかし見た感じロープウェイ乗り場から城までなかなかの距離でないの?

しかも・・・





ロープウェイもなかなかの待ち時間

ここで会議です。決行か?撤退か?

やはりせっかくココまで来たんやから登ろうというコトになりました。



でも麓の公園には色々な出店もあって賑わっていて待つのもそれほど苦では

ありませんでした。ラッキー!!





ではロープウェイに乗り込みます。



・・・で、ロープウェイを降りると・・・



なかなかの山道。登る前、ひょっとしら山頂は寒いかも・・・?

などと心配しましたが全く問題ナシ!

それどころか汗ダラダラ・・・

また風呂はいりてェ~!!


などと叫ぶ輩も出る始末。

歩くこと10分ぐらい・・・かな?ようやく・・・



ついたぞォ~!!

岐阜城は、かつて稲葉山城と称し、戦国時代には、
斎藤道三公の居城でもあったところです。特に岐阜城の名を天下に示したのは
永禄10年(1567年)(一説に永禄7年)8月、不世出の英傑織田信長公が
この城を攻略し、この地方一帯を平定するとともに、地名も「井口(いのくち)」を「岐阜」と改称し、天下統一の本拠地としてからでした。






しかしみんな信長さまが好きなんじゃねェ~?

結局この人って元の城主の斎藤さんからお城獲っちゃった人なんでしょ?

なんつったら怒られるかな・・・?



なんやよーわからん展示物がチラホラと・・・。



山頂からの岐阜の夜景です。

ワシの腕ではプランクトン散らしたみたいにしか見えないかもしれませんが

あとは想像で補って下さい。



では山を下ります。

で・・・

もう晩飯時じゃ!ナニ食う!?

ワシはまたしても大安食堂の豚ちゃん&うどんトッピングが食べたかったの

ですがココから90キロ以上離れてるというコトでさすがにあきらめました。

岐阜は広いのォ~。

つーコトで検索してみた結果、最近岐阜県内では人気赤丸急上昇中の



岐阜タンメン 深夜3時まで営業!
年中無休!!


に行ってまいりました。

またしてもミニバンにおっさん8人詰め込みギュウギュウになりながら・・・。

着いてみると夜の8時だというのにこの行列!

やっぱりココでもカップルがいっぱいだ~い!!

岐阜の若者たちはタンメン店でデートするのか?

大きなお世話ですか?失礼しました。

しかし・・・コレは期待させてくれるわ!!

タンメンって関東方面の人たちにはお馴染みでしょうが、

ワシみたいな四国の田舎モンにはあんまり馴染みがないんよね~。

ま~探せばどっかやってる店があるかもしれんけど

ひょっとしたらワシ、食ったコトないんじゃね?

・・・で、並んで待つこと一時間!



辛さが5段階まで選べるようになってましてな、

タンメンってそういうモンなんかい?と思いながら

まぁ~激辛に挑戦する気もないので無難にイチ辛にしました。

・・・が、コレが失敗でしてな~イチ辛ではほとんど辛さを感じないのよ。

ココは2~3ぐらいにするべきでしたな。

あ!でも旨かったですよ!


タンメンを堪能した後はまた鏡岩の駐車場に戻り

来年またみな元気に再会できることを約束して解散しました。

今年も色々ありましたが結局は楽しかったね~。

調理係の透夜くん、今年もありがとうね~。

ワシの言っているコトはただのへんこつなおっさんの戯言だから

チミはチミの選んだ道を迷わず突き進んで下さい。

ワシはもう30年以上他人のクルマは蹴ってないから大丈夫だよ~。

タイプくんはワシの教えを守って来年逢う時までに23キロダイエット!

必達ね!!

ではまた・・・。


























Posted at 2025/10/18 00:47:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 地域・スポット | 旅行/地域
2025年10月13日 イイね!

18回目で正解なのか?あやしい男たちのオフ 其の壱

18回目で正解なのか?あやしい男たちのオフ 其の壱





皆さま如何お過ごしでしょうか?

おれたちゃもう若くはねェ・・・。

だがまだ死んじゃいねェ・・・。



ちゅうコトで10月11~12日、今年もやらかしました。

あやしいおっさんたちのオフとは名ばかりの謎の集会です。

場所はいつもの・・・



下呂温泉の近くにある駐車場に集合です。



今回も全国からあやしい面々が集まりました。

元メンバーの中にはもう何処にいるのかわからない人も幾人かいますが

いつ帰ってきてもイイんだよ。連絡頂戴ね。

え!?探さないでほしい?んなコト言わないで!


さて、まずは腹ごしらえです。



もうすっかりお馴染みですね。

大衆食堂大安さんです。



今回の参加者は8名、参加車両は6台。

しかし大安さんの駐車場に6台連ねて乗り込むのもアレですわな~?

幸いメンバーの車両の中に8人乗りのミニバンが1台あったので

それに乗り合わせて行くコトにしました。


しかし8名ものおっさんが1台のクルマにギュウギュウになりながら

カップルや家族で食事を楽しんでいるトコロへ乱入してくる・・・。

今さら気にもしてませんが、ふと我に返る時があります。



さて腹が満たされたトコロで今度は温泉です。

なんつっても下呂温泉です。いつも最初はぬるいか~?と感じるのですが

すぐにあったかくなります。コレが温泉の効能なんでしょうなぁ~。



温泉を堪能したあとは買い物を済ませ宿泊場所である

クオーレふれあいの里へ向かいます。

今年もお世話になります。見捨てないでね!



まぁ~最初っからわかっちゃいますが

案の定まわりは若い男女のグループか家族連ればかり

小さい子を連れた若いお母さんなどは目の合わさず我々を避けて通ります。

お母さん、ヤバいのはあの方だけなんです。わかって下さい!




さぁ、おめぇら!宴の時間だ!!



みなワリとイイ歳なんでそれなりに人生経験積んでます。

中には脛にキズを持つ者もおります。
 
ほぼ暴露大会になってしまいましたな?

過去のオフ会においての武勇伝!?失敗談!?もうようわからん!

確かに過去にはヤバい人がいましたな~

え!?おめェらに言われたくないって!?いやいや・・・いたんですよ。

そういう人が数人・・・・。





このアト今や殿堂入りした感のある某走り屋が主人公のアニメを

みなで鑑賞しましたが口に出るのは劇中のクルマや走りのコトより

登場人物の中でパパ活しているあの少女キャラのコトばかり・・・。


こうして1日目の夜は更けていきました・・・つづく・・・・。












Posted at 2025/10/13 18:27:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「スマホを長時間見続けると眠れなくなると言われてますが、ワシの場合小さい字と写真で疲れて逆に眠くなります。」
何シテル?   11/14 18:28
大人になりきれないままおっさんになってしまった辺境に住む変人です。 クルマの話題はたぶん少なめです。ご了承いただければ幸いでございます。 アレに興味...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12 13141516 1718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

マツダ アテンザスポーツ マツダ アテンザスポーツ
な~んかね、今まで乗ったクルマの中では一番 バランスが取れてるような気がします。 あん ...
MG MGF MG MGF
やっぱいっぺんはオープンスポーツっちゅうヤツに乗ってみたくて・・・ 車両本体価格は国産 ...
日産 パルサー 日産 パルサー
MYカー3台目にして初めての新車! 「ボーイズレーサー」 なんちゅう呼び名がまだ堂々 ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
賛否両論のこのスタイル!どっちかっつーと・・・いやいや、間違いなく不人気車種でした(笑) ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation