特に狙っているわけではないのですが、ちょうど納車して3週間だったので
前回、前々回に引き続いて3週目の感想を(笑)
次第にバルブ交換や取り付けなんかのネタも切たところで、そろそろ落ち着きそうです。
ここ最近は後退灯を白LEDに交換したことや、レーダー探知機をつけたことかな?
後退灯はバックカメラが見やすくなると良いなぁ、なんて思って交換しました。
で、T20のバルブをアマゾンやヤフオクで探すと、まず種類が少ない。
そして例えばレイブリックやカーメイトみたいな定番のメーカー品も出てこない。
うーむ、困った。今回は変なバルブは使わないで大人ないじりを何とかかんとか。
で、困ったので岩石☆オープソさんの整備手帳を拝見した(笑)
困ったときは先輩のネタを盗むに限ります。
で、その結果CREE社製が良さそうだと分かったので購入して無事交換しました。
あとは夜に見てどんな感じかだよなぁ、といったところです。
それと、セリカの時に買ったレーダー探知機。
クルーズコントロールもあるし、スピード違反だろって程に飛ばすこともないんですが
やはり小市民なのでオービスなんかを見るとドキッとします。
これでも去年は北海道を一周したりと、それなりに知らない土地まで走る方なので
保険ではないですが、嗜み?で再設置です。
今回レーダー探知機を再設置しようとしたのにも理由があって
昨日、アコード初のドライブということでえりも岬に行ってきました。
北海道の地図でいうと、帯広の下の方のVの字型にとんがった先端にある岬です。
その時にオービスなんかを見たので、つけた方がいいかなぁとなった次第です。
で、そのえりも岬。
自分も何年かぶりに行ったんですが、風の館という施設があって
そこでは岬の海岸に生息するアザラシについての詳しい説明だったり、望遠鏡が設置されていて
肉眼では見えないんですが、望遠鏡越しにアザラシを実際に見ることができました。
伝わりますか?
なんか茶色いたくさん転がっているのがアザラシ・・・らしいです(笑)
それと、ここではえりも岬の風の強さを体感できるように
すごい勢いで風が出てくる設備があって、それを体験できます。
正直、こんなもんあってどうするんだろう?と疑問を感じましたがせっかくなので体験。
風に負けたオクサーヌと、なぜかガラスに貼ってあった風を受ける美少女。
こんなかわいい2次元の女の子の横に立つ気になるオクサーヌ、どんだけ自信あるんだwww
まぁ遥かに右の美少女の方が(以下略)
で、このえりも岬の二次元ぶり。これだけではなかったんです。
お昼ごはんとお土産を求めて入ったレストハウスみたいなところがあります。
で、いくら丼を食べてお土産にお菓子や貝のツマミなんかを買って帰ろうとしたら・・・。
どこの聖地ですかここはwwww
これヤバいんじゃね?ってくらいの下着姿の美少女がそこらじゅうに!
もしかしたら何人か下着を着ていない美少女もいたかも知れませんw
あまりここでハァハァ言ってると周囲から誤解されそうなので
美少女に見入るオクサーヌを引っ張って、えりも岬を退散しました^^;
せっかくなので駐車場にとまるアコードを一枚。
このあと雨にあたって濡れそぼるとは思いもしないアコードさんの姿ですねー。
なぜかこのあと苫小牧に宿を取ってあるとオクサーヌが言うので、苫小牧へ。
そして今朝は「岬攻めだね!」と言うので、地球岬へ。
地球岬とは室蘭にある岬で、毒まんじゅうを食わせることで有名な景勝地です。
今回はやたら混んでいたので毒まんじゅうは買わずに退散。
と言うか、混んでいて第二駐車場なる場所に誘導されましたが
セリカだったら間違いなくエアロ破損、アコードもフルエアロだと
よほど気を付けないとやらかしそうな段差というか傾斜がある駐車場で、一気に目が覚めました(笑)
ちなみに札幌ではまだ納車後に1台しか見ていないアコードツアラーを苫小牧で1台見ました。
反対車線を走るパールホワイトかな?白系で車高が落ちててカッコよかったです。
それと無限の大きなリアスポとエアロバンパーのついた黒いアコードセダンも見ました。
正直、札幌だとそんなに見ない車種だと思うんですが、いるとこにはいるんだなぁ。
GWもまだ真っ最中。とりあえず日が落ちてきたので酒でも飲みますか^^;