• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しろ熊のブログ一覧

2012年01月02日 イイね!

明けました!

明けましておめでとうございます。

今回の年越しは眠気に負けて31日の午後10時には寝ていました^^;
おかげで年越しそばも食べそびれ…!
こういう縁起物って実はけっこう好きなんですが。残念です。

昨日は元旦ということもあって、親戚のお宅に挨拶に行ってきました。
その帰り、思い立ってCD屋に入ってみました。
そこで買ったのが、これです。



数日前に02P-Modelさんがブログで書かれていたエディット・ピアフです。
自分、かなり影響されやすいタイプなもので^^;
数年前にクレモンティーヌを買って以来のフランス人歌手のCDです。

正直、フランス語は全くわかりません。
楽曲のタイトルさえ邦題でしか読めないレベルです。
が、自分にはそれがいい。

日本語は日本人なので当然ですが、英語も聴いていると
歌詞の内容がある程度は頭に入ってくるので、意味や歌詞を考えることがあります。
でもフランス語だったら…自分には考えようがありません。

それが良いとか悪いとか言うわけではなく
文字通りBGMに最適な時も自分にはあるなぁと思います。
仕事で疲れて帰ってきて、夜遅くにお酒を片手にステレオで聴くときなんかが
自分で言うそういうタイミングです。
いや、もちろんそういう時に日本語でも英語でも聴くんですがね^^;
なので、どれだけピアフに魅了されても自分はフランス語を学ぶことはなさそうです。
ただ単純に学力不足なんじゃないか?と思った方、正解ですw

そして話は変わって、アルテッツァジータに乗っていた時の話に。
以前アルテッツァジータを手放した時に、車屋さんで車体を管理するために
鍵に車名を書いた札をつけるが「アルツェッタ」と書いてあったと
衝撃の告白をしたことがあったんですが、まだありました。



アルテツツアって!どんな筒ですか?w
アルテツツァジータって…なんかαアジールみたいな感じになっているんですが^^;
これ、任意保険の契約内容が書かれた証券の「持ち歩き用」みたいな半券なんですが。
いやー、まさか手放してからこれに気づくとは。

そう言えばもう5年くらい前ですが
昔のオートバックスの会員証って青っぽいカードで、カードに車名が書かれていましたよね?
手書きじゃなくてレジでリーダーか何かに通すとカードの銀色の部分にプリントされるような。

当時、機械のトラブルで車名に小さい文字が記載されない時期がありました。
自分はその時もセリカだったので当然「セリカ」と書かれていました。

が、フィット乗りの友人のカードには「フ  ト」と。
アルテッツァ乗りの友人には「アルテ ツ 」と^^;
思わずそれを見て笑った記憶があります。
あれはSA札幌だけのトラブルだったんですかねー。

最近はオートバックスに行くことも滅多になく、車いじりのネタもほとんどオークション。
が、今年はカーケアに今まで以上に力を入れたいのでオートバックスのお世話になりそうです。
オートバックスの売り場で携帯電話でキムさんの整備手帳を見て
あれこれ悩むであろう自分の姿が想像できます。

そんなわけで、いきなり車にあまり関係のない話になってしまいましたが
今年もよろしくお願いします^^
Posted at 2012/01/02 09:15:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月31日 イイね!

来年もよろしくお願いします。

はやいもので今年ももう大晦日ですね。
言うまでもなく今年は大変なことがあった年ですが
自分の車的にもけっこうな激動の年でした。

今年の2月、出勤途中にまさかのもらい事故。
愛車のセリカは一発で廃車。
運転していた自分も即ドクターヘリ(だったらしい)で
救急搬送され、意識も10日くらい戻りませんでした。

まぁ、でも多少の後遺症を残しただけで無事に退院。
4月には会社にも復帰。
とは言っても、後遺症の一つで注意力がとても落ちたらしく
緻密さや精度の要る仕事は避けていましたが。

残ってしまった後遺症、それも神経に関するものはもう
良くも悪くもならないそうなので、うまく付き合っていくしかないですね。
そしてまだ事故後1年未満なので、新たな後遺症が出る可能性があると
先生から脅かされています。

ただ、こういうタイプの車に乗っていると
いくら安全運転を肝に銘じて運転していようと
見た目だけで「ああいう車に乗っているからそういうことになるんだ」と
いろんな人に言われました、被害者であるにも関わらずです。
そういうことを言ってくる人は
「いつオレの運転見たんだ?」と言いたくなる程度の付き合いの人が大半でしたが。

と、ネガティブになっても仕方ないので
前向きに生きようと思い、4月末には車も買いました。
前から好きだったアルテッツァジータです。

今になって思えば、あのままアルテッツァジータに乗っていても
じゅうぶん満足できたんじゃないのか?
と思わなくもないのですが、結局9月にまさかの買い替え。
事故に遭った時と同じ型のセリカ、現在の愛車ですね。

車についても評価っていうのは人それぞれですが
現在でかれこれ20系セリカに乗るのも8年目なせいか
乗っていても洗車していても一番しっくりくる車ですね。

でもまさか、この型のセリカを3台も乗ることになるとは
思っていなかったですね。
実は最初はZ32を買いに中古車屋さんに行ったんですよね。
当時乗っていた初の愛車のS13が動かなくなったもので(笑)
1回目に状態を確認して、2回目に契約…と思ったら
1回目に見に行った次の日に売れてしまったそうで^^;

結局、当時の一目惚れだったZ32よりも
小学生のころから好きだったセリカを…と思い直してセリカを買いました。
平成8年式の中期SS3の白、サンルーフ付きでした。
あ、もちろんZ32は今でも格別に好きな車です。

と、話が脱線しました。
9月にセリカに買い替えてからの車生活はみんカラで書いた通りです。

以前のセリカではブーストアップやギリギリの車高
それに付随して必要になる個所の改造・・・お金いくら使ったんだろう?^^;
っていう感じでしたが、今回はもうそういうことはやりません。
あくまで純正感プラスアルファ、特に外観。
使用目的も新港ではなくファミリーユース。
とか言いながら、職場が新港なのでたまに仕掛けられますが(笑)

そういったわけで、来年は弄りよりも維持りを第一に
楽しいカーライフを送りたいと思います。

非常に個人的な内容になってしまいましたが
来年もよろしくお願いいたします^^
Posted at 2011/12/31 09:43:16 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月11日 イイね!

我が家にDLNAがやってきました。

我が家にDLNAがやってきました。ボーナスがギリギリなんとか出たので、ずっと欲しかったソニータブレットをようやく購入しました。
クリスマスプレゼントの時期なので、写真のようなラッピングまでされて。
買ったのも自分だし、使うのも自分なんですが(笑)

さっそくDLNA初体験しちゃいました。
ためしにホームサーバに接続してみると、バッチリPCと内部コンテンツが表示されて感激。
いざ再生すると、取り込み時にビットレートを最大に上げておいたのでライティングしたCDより音がクリア。
残念ながらさすがにDLNAアンプは持ち合わせていないので、原始的にステレオプラグでソニータブレットからアンプの入力端子につないでるんですが、それでもじゅうぶん幸せなレベルです。
ホントはソニータブレットを中継点にして再生端末に飛ばしたいけど、それは今後の課題ですね(主に金銭面の)

これはNASをホームサーバに組み込みたいっていう気持ちがよくわかる。
でも耐久性に難があるってよく聞くし…バックアップ目的じゃなくDLNA目的だから
壊れるものと割り切って安い1TBくらいのを買ってしまおうかなぁ。

あ、ちなみに先々月に会社に構築しておいたクラウドサーバにもアクセスできました。
そこに音楽ファイルと動画ファイルを入れておいて自宅からアクセスしてもいいかも。
ネット環境担当者の自分以外誰もそういうことをやらないので、できる気がする(笑)

雪が降って車をいじるのが寒くてもう厳しいので、こうやって家の中で3~4か月くらい遊んでいるんだろうなぁ^^;
Posted at 2011/12/11 18:46:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年11月08日 イイね!

帰宅すると

居間のテーブルの上にこんなものがありました。



奥さんがスーパーで買ってきてくれたようで!
こういう食玩?って大好きです(笑)
ラインナップを見てみると

2000GT、セリカ1600GT、30Z、初代MR2、初代エボ、初代ユーノスロードスター
MC前のNSX、サバンナRX-7の8種類でシークレットは無し。

ほしい!セリカか30Zが猛烈に欲しい!
実は1個だけ欲しくないのがあるけど、それは秘密だ!

期待に胸を膨ららせて開封すると…



NSXでした^^
以前、家の車がアコードSIRだったころにホンダディーラーで
1度だけ試乗(敷地内ですが)した時はあまりのかっこよさに素直に感動したのを思い出しました。
MTだとパワステがなくてキツイしお金持ちしか買えないからATが圧倒的に多いんだよーって
ディーラーの営業マンから聞いたなーなんてことも思い出したり。

今度はセリカか30Zが入ってるやつを買ってきてね!
Posted at 2011/11/08 20:23:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月30日 イイね!

雪が降る前に。

今日は今年最後のドライブ!
だったかも知れないです。あと1ヶ月もすれば雪の不安なんかもあるし冬タイヤになるので('・ω・`)

特に大きな目的があったわけではないのですが
札幌では久々の好天の日曜日だったので、桂沢湖を目指して走ってきました。
道民でなければ、おそらく知らないであろう湖と言うかダムですが
札幌中心部からだと車で1時間半~2時間くらいかな。

こっちの方向に来たのは久しぶりだったので、なかなか新鮮。
手稲→当別→12号線→桂沢湖 ってな具合で走りましたよ。
スタート時に花川南のエネオスで給油していると、全塗装で茶色のアルテッツァが横を通りました。
うーん、それにしてもかっこいい!結婚してなければFRっていうのも全然アリだったんですけどねー。
思わず、走り去るまで見てました。気のせいかアルテッツァの運転手さんもこっちを見てた気がw
もしこのブログを見てたら友達になってくださいw

で、桂沢湖に着いたのですが…何も無いw
奥さん曰く「この湖、なんか汚いんだけど」だそうです。
結局、数分の滞在で湖を出発して芦別方面へ。
途中で何気なくトイレ休憩をしたところの看板を見ると、なんとそこに滝があるとか!

これは見ないわけには行きません(奥さんが)
看板には「三段滝」と書いてあります。この滝、自分は知りませんでした^^;



今ひとつダイナミックさが伝わりませんが、その名の通りの三段の滝でしたw
もっと有名になってもいいんじゃない?ってくらい迫力があって驚き。



なんとマムシ注意と警告ががが。
出るんですねー、マムシの皆さんは気をつけてくださいw

滝をしばらく見学した後は、また芦別方面へ。
うーん、自分の車線にも対向車線にも車が現れないw
しかも、「ここで写真撮れば?」というような自然風景だったので
何枚か写真を撮ってみました。ちなみに奥さんは遊びつかれて寝てました^^;





撮影後、とりあえずこれ以上北上すると富良野や旭川に行ってしまって
帰りが面倒になりそうなので、滝川方面から帰ることに。
途中、おそらく道内に住む方ならほとんどご存知だろうお城の横のローソンで休憩w



お城を離れてからは、高速で一気に帰ってくることに。
滝川から高速に乗って、札幌JCまで快走してきました。

が、本州だとどうなんでしょう。雪虫って飛んでますか?
毎年このくらいの時期になると異常発生する蚊より少し小さいフワフワの虫なんですが。
それが大量に空中にいらっしゃるので、車を降りてフロントを見ると…。
それはもう、女子供なら悲鳴をあげかねないくらいの惨状でした('・ω・`)
シルバーのはずのバンパーが「え、黒?」って勢いで残滓を…。

予定を少し変えて、実家で洗車をすることに…。
洗車はしたいけど悪天候続きの日曜だったので、かえって良かったかも。
とは言っても、軽く流しただけで30分程度の洗車ですが^^;





来年はもっと洗車、手入れに気をつかおうと思っています。
だってほら、キムさんの綺麗なSCを見たらねぇ?少しは自分の車も!と思ってしまいます^^;

後ろから撮った写真の右上に写っているのは左向かいの家のFDさんです。
前はパールのアルテッツァだったんですが、冬にドリフトでやらかしたとかで。
何とか自走して帰宅したものの、これはもう動かせないだろwって感じで廃車になりました。
レガシィの時とFDの時があって、どっちがメインなのかよく分かりませんw

ちなみに、向かい家には一つ前の型の一番最後のカマロのオープンがとまってます。
1年くらい動いた形跡がないですが、エンジンをかけると轟音を発するので見る分には楽しいですw
そして裏の家には「もういじる箇所ないんじゃない?」ってくらいいじり倒した90系のツアラーVが^^;
なので、自分も実家にいた頃はGTばかり集まった異様な地帯でした。
そんなご近所事情は置いておいて。

洗車終了後は、買い物をしてさっき帰宅。
来週は祝日があるので素敵な週ですね。
明日か明後日にはバッテリーも届くので、交換したいと思います。
Posted at 2011/10/30 17:20:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「そろそろ仕分け方、置き方とか考えないと。」
何シテル?   07/09 07:34
札幌で白の86と黒のCLAシューティングブレークに乗っています。 晴れた日はドラッグスター250で通勤してます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
2019年4月から乗っています。 デビュー時はさほど気にならなかったけど、前期TRD仕 ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
CLAは故障してしまったけど、もう1回くらいは輸入車の夢を見ても良いのでは…と思って購入 ...
メルセデス・ベンツ CLAクラス シューティングブレーク メルセデス・ベンツ CLAクラス シューティングブレーク
40歳になったら輸入車に乗ってみたい。 漠然とそう考えていました。 と言いながら、最初 ...
ヤマハ ドラッグスター250 ヤマハ ドラッグスター250
40歳目前にして、バイクデビューしました。 2000年式 ドラッグスター250(茶・白) ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation