• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しろ熊のブログ一覧

2013年04月01日 イイね!

雪どけ間近!

昨日、こんなものが届きました。



おぎやはぎの愛車遍歴ってBSでやってる番組なんですが、見てる人いますかね?^^;
なんかグッズ欲しいなーと思って「バナー」クリックしちゃいました(笑)

もうすぐ春です。
自分の周囲でも、ほとんど路面から雪が消えました!
なので早いかな?と思いつつ冬の間はずしてたフロントエアロ装着しましたw
とは言え、路肩はやっぱり雪山があるし
まだまだガタガタの雪道も多いので通る道路は選んでしまいますが。

来週~再来週頃にリアを新規で取付ようかなーと思ってます。
フィッティングと穴あけでどれくらい時間がかかるのか読めないので連休にやりたいな、と。

それとこの冬はこれにハマってました。



もう15年ぶりくらいですかね?
ガンダムのプラモデル作ってましたw
写真のほかにも、アッガイやズゴック、なぜか連邦カラーのハイザックなんかも作りましたw

プラモデルもアマゾンで1個1000円以下で買えちゃうもんだから、ホイホイ買っちゃって
まだ作っていない物も2~3個あります^^;
楽しいけど作るのに時間がすっごくかかるので、多分しばらくやらない気がします(笑)
Posted at 2013/04/01 08:22:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月09日 イイね!

まだ遠い春、あれこれ。

こちら札幌は天気予報通り、昨日の夕方頃から猛烈な雪ががが。
それまで路面が出ていて「やっと冬も終わりか?」と思っていたところに
自分のヒザを超える程の雪が降って、あまりに酷くて笑えました(笑)
まだまだ春は遠いようです。

春と言えば、雪がとけたら装着しようと思って買ったEUROUのエアロ。
納期30日って言ってたのに、注文後7日で届いたんですがw
エアロ自体が大きいし、こちらも置き場所などそれなりに準備がいるんですが
急に届いて本当に驚きました。
あまりに大きくて邪魔なので、近くにある実家に置いてきました^^;

で、EUROUのエアロもそうなんですが最近ちょっと衝動買いが多いです。
それなりに予定も立ててはいるんですが、予定にないのに買うから衝動買いとも。
あまりに多いので、写真に撮れるものは集めて撮ってみました(笑)



存在感があるのは、アマゾンで衝動買いしたネクサス7。
一応我が家にはソニータブレットが、仕事用にもipadがあるんですが
ソニータブレットはオクサーヌが占領し、ipadは会社に置きっぱなし。
なので自分用に新たに買った次第です。
最初はキンドルファイヤにしようと思ってたのに、あれこれ調べているうちにネクサスに。

それから、HKSの機械式の水温計。
お子様なので車内にメーターが増えると楽しいですってことで購入。
サーキットに行くわけでも限界走行するわけでもないので、正直全く必要ないです。
なんだけど、メーター追加したい。
ってことで以前のセリカでもつけて取り付け手順も知ってるからってことで水温計にw

それと、それ用のメータフード。
ブースト計がメーターフードなので、どうせなら揃えようと思って購入。
が、水温計の側温体を通す穴が無いw
配線用にあいていたφ8くらいの穴を削りました。
根気のいる作業かと思いきや、強度の弱い樹脂だったので10分くらいで出来ちゃう罠。

それからそれから、やっぱり水温計用のジョイント。
よくあるジュランの赤いストレートなやつがいいなーと思ってアマゾンで検索。
商品写真つきで見つかったのでセリカの径の物を購入。
が、いざ届いたら湾曲形状のやつではないかー!
よくよく見ると商品説明に「湾曲」の文字。
が、商品写真は赤いストレート形状・・・もっと確認すればよかった(´・ω・`)

あと、映っている3枚のCD。
3枚中1枚は驚くくらいガッカリする出来で、1枚は特に感想も無く、1枚は普通に良かったです。
あんまり新品でCDって買わなくなったので、物珍しくて撮ってみました。
ってかやっぱり黙ってられないんですが、最初のアンダーカバーの時のような感動を
期待していたのに、今回は本当にガッカリさせられましたって感じですwww

後ろの本も衝動買いっぽいですが、たまたま映っただけでデスクの本棚です。
チームバチスタのシリーズですが、だんだんこの作者が何がしたいのか分からなくなってきました。
面白いんだけど、だんだん現行制度の欠点を非難するだけな箇所が増えてきたかなぁとも。

読んだ本と言えば、今年の夏?東野圭吾の真夏の方程式が映画化とか。
ドラマもまたやるみたいなので、ちょっと楽しみです。
麒麟の翼、真夏の方程式、マスカレードホテルの3部作は本当に面白かったので期待大。

それから、これは衝動買いではないですが今月末くらいかな?
半年点検でディーラーに行くので、あれこれやってきます。
オイル交換やら、フロントガラスコーティングやら、インタークーラーのクーラント交換やら。
クーラントは濃度を調べるのも面倒だし、廃棄にも頭を抱えそうなので
ディーラー任せにしたらけっこういい額の見積もりががが。
高いけど、付き合いもあるのでやりますが^^;

とりあえずそんな感じです。
衝動買いの多い自分ですが、車購入を衝動買いと言ってしまうじゅんががさんには敵いませんw
Posted at 2013/03/09 10:30:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月23日 イイね!

近況やらあれこれ。

全国ニュースなんかでも言われていますが
今年の札幌の雪・・・なんでこんなに多いんだ(´・ω・`)

特に2~3日前の雪には参った。生まれて初めて車列に挟まれて立ち往生しました(笑)
会社まであと数100メートルというところで前方にブレーキランプをつけた車、それも10台以上。
「やばいか!」と思ったときにはもう遅い、後ろから車が何台も連なっているわけで。
そうかー、こうやって逃げ場を失って立ち往生になるんだなーと痛感した次第です。

あとから分かった原因は、除雪車が除雪中に雪を車道に出しすぎて
それを突っ切ろうとした車が案の定埋まって、そもそも1.5台程の車幅の車道は閉鎖状態に。
自分も一応、小型建設機械教習を受けているので、会社の除雪車に乗ることが多々ありますが
やはり自分のことだけを考えた除雪ではいけないなぁ、と改めて思いました。

とか言いながら、30分くらいで脱出できて遅刻もしなかったんですが^^;

で、今月はそれなりにあれこれあったので時系列で近況でも。

まず2月の1日かな?我が家に謎の小包が到着!
開けてみると・・・。



この写真で分かりますかね?
サントリーのプレミアムモルツっていうビールがあって、それが好きでいつも飲んでいるんですが
1本の缶に1枚、点数シールがついているんですね。
で、公式サイトにログインして点数シールに記載された番号を入力すると
公式サイト上で点数が溜まっていって、一定数の点数ごとにキャンペーンに応募できるわけで。

で、当たってしまいました(笑)
たまーにスーパードライとかで「工場出荷○日以内」みたいなビールが売ってますが
あんな感じで、初仕込ってのを6缶セットで送ってきてくれたわけです。

6缶全部を一人で飲むのも勿体無いんで、会社のビール好き6人で山分けしたんですが
個人的な感想を言うと、普段のプレミアムモルツの方が美味いwww
鮮度がいいってのは分かる、でもだから逆に泡がシュワワワ!って出すぎて攻めすぎw



それでも一応、非売品の限定ものなので有難くデスクに飾ってあります(笑)
アホのように去年の夏に飲みまくった甲斐がありました!

そして2週間ほど前、3連休を利用して奈良へ行ってきました。
自分の一番の目的は大仏さん!
オクサーヌの一番の目的はたこ焼き!奈良じゃないじゃんw

まぁ、そんなこんなで仕事で通った程度しかなかった奈良へ初めてちゃんと行ってみました。
まず驚いたのが鹿、鹿、鹿。
多いってことは一般常識程度には知っていましたが、まさかこんなにいるとはw
近鉄奈良駅を出て、東大寺に向かう数100メートルの緑地沿いのひらけた道路。
車道も大きくそれなりに交通量もあるけど、鹿、鹿、鹿。
大群でいるわけではないんだけど、どこを歩いてもいるんですねぇ。

もっと公園みたいなところに柵でも囲ってある中にたくさんいるんだと思っていました。
車道に鹿が普通に出てましたからね。
そんなところで一枚。



鹿って言うよりオクサーヌを撮っただけですね、これ。
その後は東大寺に行って大仏さんを見学!
シーズンオフなんでしょうね、ガラガラでしたw

ただ、日本全国そうなんでしょうが中国系の方の団体が大声を上げながら歩いていました。
今の状況から考えると台湾の方なのかな?
ちょっと興ざめしましたが、中華マネーがないと日本の観光地や歓楽街が成り立たない
ってのもあると思うので、ぐっと我慢。

そのあとはお決まりのコース。春日大社を歩いたり、興福寺に行ってみたり
法隆寺のバス停前のレストランでカツカレーを食べてお腹壊したり。
そんな、ごくごく普通の奈良観光。
あとは大阪で食い倒れたり、梅田で買い倒れたり、楽しい旅行でした。次は中尊寺に行きたい。

それから次は先週。仕事で三重に行ってきました。
これは特に書くようなこともなかったのでスルー(*´д`*)パッション!!

それから昨日。
出来事ってか発注しただけなんですが、205用のEUROUリアアンダースポイラを購入!
去年の春にフロントを入れた時は納期40日となっていましたが、今回は納期30日とのこと。
雪がなくならないと穴あけする気にもならないので、急がず良いものを作っていただければ。

そんな感じで2月もあと少しですね。
そういえば先日、セリカの走行距離が13万キロを越えました。
が、強い子なのでまだまだ行けるでしょう。

とか言いながら、現行クラウンに超惹かれていますが乗り換えはまだないでしょう。
子供でもできればわかりませんが、その時はその時でまた考えるし。ってかクラウン買えないw
最近ちょっとだけ「あれ?」って思うことが多くなってきたセリカですが
エアロも入れ替えるし、まだ慣らし運転が終わった程度なのでもっと頑張ってもらわなきゃ。
Posted at 2013/02/23 10:04:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月26日 イイね!

久々にディーラーへ!

今日は休日だったのでディーラーに行ってきました。
と言うのも、去年の秋頃にフォグランプのバルブを交換しようとしたんですが
運転席側は良かったんです。
問題は助手席側、レンズを固定しているM5の鍋ネジが経年劣化、サビで完全になめっている状態。
これが外せないとバルブ交換できないんですが(´・ω・`)

が、一応これでも機械設計を職業としているんでできる限りのことをやってみる。

・ねじ滑り止め砂を入れてみるが、ダメ
・ドリルドライバ、インパクトドライパを試すが、受け側のステーが薄く不安定でダメ
・ステー自体をフレームに固定しているボルトが下から刺さっているので
 袋ナット、ダブルナットをかけてそいつを抜こうとするも、作業スペースが狭すぎてダメ
・ラジオペンチで鍋をつかまえて回そうとするが、ダメってかちぎれそう

はい、お手上げ(笑)
一応、他社ディーラーのメカニックの知り合いに相談するも
「あー、バンパー外すしかないですわ」ですって;
だけど過去にも1度やったことはあるんです、バンパー脱着。
恐ろしく面倒だった記憶が・・・。

そんなわけで素直にディーラーの担当営業に泣き付いて、今日の作業となったわけです。
助手席側のフォグのバルブ、今回なめった鍋ネジに代わるステンのバインドビスを持ち込んで
バンパー脱着、バルブ交換、不良な固定小材を新品にするといった一連の作業で7000円。
この冬の寒いなか自分でやることを考えれば、安いと判断w

実際に作業を窓ガラス越しに見ていたんですが、ディーラーのメカニックはさすがプロですね。
電動工具を使っているからとは言え、わずか40分でバンパー脱着とバルブ交換を済ませてしまわれました。
参った。これはお金を出す価値があるなぁ、といった仕事ぶりでした。
たぶん自分でやったら半日かかったと思いますw

作業風景を撮影してみたり。


で、そもそもなんでフォグのバルブを交換するのか?って話。
自分が勤めている会社周辺って冬は悪天候の時は地吹雪が舞うんです。
はっきり言って視界は5Mくらいしかないような時もあるくらいヒドイです。
そんな時に白いライトで照らしても、まぁ見えないんですよね。

HIDでも入ってれば違うのかもしれませんが、ヘッドライトの形状から言って
HIDでは雪が溶けず溜まる一方で、悪天候時はかえって視界を悪くしちゃう。
そこで色つきのフォグランプではどうだろう?
相手からの視認性も良いだろうし、色がつくと見える場合もあるんですよね。
そんなわけで、フォグランプなんて普段はまずつけないんですが
地吹雪対策で今回は黄色いフォグを入れてみました。

明るい時間に撮ったので分かりづらいですが、こんな感じです。


個人的に「うは、単純にかっこいいwww」と思ってしまいました^^;

できれば冬の前につけておきたかったんですが、どうもタイミングが合わず今日に。
おそらくってか間違いなく今シーズン中にまた地吹雪を走ることがあると思うので
さっそく使って行こうと思います!

あと、せっかくディーラーに行ったのでこんなものも注文。


ワイパーアームの可動部が錆びてきたない&ちょっと曲がってる?疑惑のため
新品を買ってみました。片方4000円くらいかな。
まぁ、それこそこれは雪が溶けたら交換しようと思います。

なんだか久しぶりのブログ更新となってしまいましたが
今年もセリカをかわらず愛していこうと思ってますので、よろしくお願いします^^
Posted at 2013/01/26 16:45:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月19日 イイね!

もくげき!

なんだか最近ブログ書いてないかも?
と思って、大したネタもないのに書いている次第です(笑)

それなりにあちこち徘徊しているんですが、なかなか道中でセリカに会えません。
20系ましてや205となると、自分以外だと7月に真狩付近ですれ違って以来見てません。

話を戻して徘徊の内容ですが。
奥さん家のお墓参りが共和町であるからって、そのまま日本海走って江差行ってみたり。
ラッキーピエロのハンバーガーが食べたいからって大沼行ってみたり。
彼女が昔住んでた帯広で、住んでたアパートの近所のすし屋の名前が思い出せないからって
気になって帯広まで店を見に行ってみたり。

問題点はすべてが日帰りだったことくらいでしょうか(笑)
大沼往復が一番こたえました^^;

あ、あと驚くべきことに以前乗っていた自分のアルテッツァジータを近所で目撃したwww
売ったとき車検1年半も残っていたので、同じナンバーだったので分かりやすかったです。
ちなみに知り合いのショップに売って、展示はじめたら10日ほどで売れたとか。
たしかに表示額を見たら「え、安くね?」ってくらい安かったしなぁ・・・。

話は戻って目撃エピソード。
最初は「知ってる音の車だなぁ」と思って交差点の方を見たらジータがいて「もしや!」と。
そうそう、エンブレムが赤っぽいセダン前期のグリルつけて、純正フロントハーフつけて
ブレイブのマフラー入れて、ブリッツのバキューム計つけてたんです。そのままでした(笑)
もしかしたら本当に近所に住んでいるのかな??
自分のわがままで振り回してしまったけど、いい車だっただけに余計に色々と考えてしまいます。
末永く現オーナーさんと仲良くしてもらいたいです。

そして話はがらっと変わって。
なんだか来週から出張で茨城に行くことになりました。
と言っても4~5日ほどなんですが、水戸におります。
出張内容的に自由行動はできないかな~?といった感じなのが残念ですが
邉てっつぁさんのブログを見てラーメン屋さんを控えておこうと思います(笑)
Posted at 2012/09/19 22:07:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「そろそろ仕分け方、置き方とか考えないと。」
何シテル?   07/09 07:34
札幌で白の86と黒のCLAシューティングブレークに乗っています。 晴れた日はドラッグスター250で通勤してます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
2019年4月から乗っています。 デビュー時はさほど気にならなかったけど、前期TRD仕 ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
CLAは故障してしまったけど、もう1回くらいは輸入車の夢を見ても良いのでは…と思って購入 ...
メルセデス・ベンツ CLAクラス シューティングブレーク メルセデス・ベンツ CLAクラス シューティングブレーク
40歳になったら輸入車に乗ってみたい。 漠然とそう考えていました。 と言いながら、最初 ...
ヤマハ ドラッグスター250 ヤマハ ドラッグスター250
40歳目前にして、バイクデビューしました。 2000年式 ドラッグスター250(茶・白) ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation