この間の日曜、月曜の話。
これまで北、西、南と走ってきたので今回は東!
だけど、東となると日帰りは厳しい…ということで泊りがけで行ってきました(笑)
目的地はサロマ湖!実は行ったことも見たこともなくて^^;
まずは初日、朝7時30分ちょいに出発。
7時30分には出ると言ったのに、きっちり遅刻してくれた奥さんは朝ごはん抜きです。
嘘です、行きのコンビニでサンドイッチを買いました。朝ごはん抜きにしたら殺されてまうわー。
気を取り直して、出発。
さっそく高速に乗り、三笠まで走る走る。
途中、道央道で最終型の前期セリカを抜いたり抜かれたり併走したり(笑)
三笠で高速を降りたら、桂沢湖方面へ。
桂沢湖、三段の滝をチラ見しつつそのまま芦別から富良野へ抜けます。
途中、ファーム富田のすっごい渋滞に騙されたりしながら、富良野から美瑛へ。
さすが北海道、セリカの車窓からこんな景色が。
途中からはこの間、当麻に行くときに通った道と同じ。前回と同じ場所で今回も測定やってました^^;
そこから愛別の高規格道の入口を目指します。この時で13時くらい。
高規格道に入ってからは、ひたすら東へ東へ。終点の丸瀬布で降ります。
そこからは下道をだらだら。紆余曲折ありながらサロマ湖へ。
もっともっとリゾート感があるのかと思ってたら、甘かったみたいで。
ちょっと寂しい雰囲気ながら、大人のニヒリズム漂うなんちゃらかんちゃら。
サロマ湖の東側にキムアネップ岬ってのがあるらしく、キムさんを思い出しました(笑)
この時点で15時ちょっと。
サロマ湖を満喫したあとは、今日のホテルがとってある北見へ。
駅前のホテルの駐車場に車を止めると、目の前にスズキ隼の集団が(笑)
さすが連休、ツーリングシーズンですよね。
同僚から聞いたのですが、北見は知る人ぞ知る焼肉の街だとか。
とか言いながら、北海道の地方は日曜に結構休むところが多いもので開いてる店探しからスタート。
途中、この度で最大の疑問となる謎の自動販売機に遭遇。
なんですか、水道って(笑)これは今も謎のままです。
その後、居酒屋さんを発見し入店。
写真こそないですが、かなり当たりのお店を引き当てたようで。
ススキノならこういうお店もあるけど琴似よりは確実に上といった感じの味と接客と雰囲気。
手稲にあったら毎週通いそうで危険。
その後2軒目を探すも、奥さんと入る店じゃないといった店ばかり。
結局、商店街の酒屋さんで日本酒を買ってホテルへ引き上げることに。
親切に嗜好を聞いてオススメを探してくれた店主さんに感謝。で、就寝。
朝は7時半に出発。給油しながら、留辺蕊へ。
今回の目的の一つ、山の水族館に行ってきました。
8時45分くらいについたのに、駐車場は満車状態。
っていうか道の駅の駐車場って言うだけで、水族館の駐車場ってないのかな?
中に入ると、小さいながらも綺麗で面白い展示の仕方。
滝つぼから上を見上げたような水槽になってるんですが、これでは伝わらないですね^^;
幻のお魚、イトウさんもたくさん見て満足満足。
水族館を後にしようと何気なく周りを見たら、変な看板を発見!
日本一放し飼いって何ですか(笑)
ただ、道中この通り沿いにキタキツネの牧場跡地がけっこうあったので
キタキツネ牧場が盛んだったのは間違いないようで。しかし何をもって日本一なのか。
その後、石北峠へ。
大雪湖を素通りして左にバックする道を行くと、銀河だか流星の滝ってのを発見。
奥さんがうるさいので見てきました。
けっこうワイルドでいい感じなんですが、遊歩道と言う名の階段を結構歩かないと
この風景が見えないんですよね。罠だ!と騒ぎながら歩きましたが。
それから、また大雪湖に戻りつつ右へ。
今回の度の最大の目的と自分は言っていた三国峠へ。
自分はここの道が北海道で一番好きです。
途中の展望台からこの写真を撮ったのですが、そこには喫茶店もあって。
と言いながら、駐車スペース数台の休憩所にログハウスの喫茶店があるといった感じの
うるさ過ぎない適度な感じで。
フォンダンショコラとコーヒーはニカラグアを選択。
欲を言うとちょっと浅かった気がしたけど、雰囲気もあって最高の休憩になりました。
その後、さらに南下。
今にも飛べるんじゃないか、と勘違いしながら運転してました(笑)
その後、もっともっと南下して帯広へ。
奥さんが半年くらい仕事でいたこともあるせいか、微妙にお互い土地勘があると言う。
でも豚丼を食べただけで帯広を後に。帯広についた時間もこんな時間で。
帯広を出発し、道東道も繋がったというのでトマム~夕張を初体験!
恐ろしくSA、PAがなくて奥さんがトイレ一揆を起こしそうな勢いでした。
ゆるーく飛ばしていると道東道からの合流地点付近で対向車のレプリカ205とすれ違う。
うは!うは!とテンションが上がりそうですが、なんかもう走りすぎて疲れちゃって^^;
札幌についたのはそれでも17時くらい。
発寒イオンで買い物して、あれこれして帰っても19時。まぁまぁ早かったかも。
これでとりあえず4方向に走ってくることが出来ました。
今週末はお休みしつつ、来週は大沼フラグが立っています。
どうなることやら。